トップ > 日本 x ラーメン x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x ラーメン x カップル・夫婦 > 首都圏 x ラーメン x カップル・夫婦

首都圏 x ラーメン

「首都圏×ラーメン×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×ラーメン×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。博多発行列ラーメン店の味を手軽に「ラーメン エクスプレス博多 一風堂 東京ソラマチ店」、濃厚なタレが絶品の油そば「麺や 桜木」、シメは丹沢山系の水を使ったさっぱり系「AFURI」など情報満載。

  • スポット:42 件
  • 記事:50 件

首都圏のおすすめエリア

東京

それぞれの街に個性があるテーマパークのような都市

横浜

開国以来の歴史を刻む港町とお大師様が見つめる大工業都市

内房

アクアラインが通じる首都圏屈指のレジャーエリア

外房

太平洋を望む景勝地や水族館、朝市など、魅力あふれるエリア

さいたま

さいたま市を中心に、たくさんの個性ある街が集まる

熊谷・行田

埼玉県北部に並ぶ中山道の宿場町と難攻不落の忍城の城下町

川越・所沢

埼玉県の中央部に位置する比企エリアは観光スポットが目白押し

首都圏のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 42 件

ラーメン エクスプレス博多 一風堂 東京ソラマチ店

博多発行列ラーメン店の味を手軽に

人気ラーメン店「一風堂」のフードコート業態。看板商品の豚骨ラーメン「スペシャル赤丸」と「スペシャル白丸」のほか、「博多中華そば」など、人気メニューをスピーディに味わえる。

ラーメン エクスプレス博多 一風堂 東京ソラマチ店の画像 1枚目
ラーメン エクスプレス博多 一風堂 東京ソラマチ店の画像 2枚目

ラーメン エクスプレス博多 一風堂 東京ソラマチ店

住所
東京都墨田区押上1丁目1-2東京ソラマチ タベテラス 3階
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
料金
博多中華そば=900円/スペシャル赤丸=1030円/スペシャル白丸=980円/赤丸とんこつ=830円/白丸とんこつ=780円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:45(閉店21:00)

麺や 桜木

濃厚なタレが絶品の油そば

汁のないラーメン“油そば”が名物。麺にからまる甘辛の醤油ダレがくせになるおいしさ。煮干しラーメンも好評。

麺や 桜木の画像 1枚目
麺や 桜木の画像 2枚目

麺や 桜木

住所
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目5-4
交通
JR東北新幹線大宮駅から徒歩3分
料金
汁なし油そば=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~23:00(閉店23:30)

AFURI

シメは丹沢山系の水を使ったさっぱり系

スープには店名の由来にもなった阿夫利山の麓に湧くまろやかな天然水を使用。丸鶏などの動物系に煮干しなどの魚介系ダシをブレンドして、上品な和風ラーメンに仕上げている。

AFURIの画像 1枚目
AFURIの画像 2枚目

AFURI

住所
東京都渋谷区恵比寿1丁目1-7117ビル 1階
交通
JR山手線恵比寿駅からすぐ
料金
塩らーめん=880円/醤油らーめん=880円/煮玉子=230円/炙りチャーシュー=280円/柚子塩ラーメ=980円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~翌5:00(閉店)

喜楽

長年通うファン多数!渋谷屈指の名店

創業60年以上の老舗ラーメン店。醤油スープに焦がしねぎのコクがプラスされた、シンプルながら完成度の高い一杯に魅了される。

喜楽の画像 1枚目
喜楽の画像 2枚目

喜楽

住所
東京都渋谷区道玄坂2丁目17-6
交通
JR山手線渋谷駅から徒歩7分
料金
もやしワンタン麺=1050円/中華麺=800円/もやし麺=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:30

久臨ダイバーシティ東京

野菜・汁・麺の三位一体の逸品。野菜つけ麺でお腹も心も大満足

東京を代表するつけめん店「六厘舎」の新業態店舗。昼時は行列ができることもあるので、少し早い時間や遅い時間が狙い目。

久臨ダイバーシティ東京の画像 1枚目
久臨ダイバーシティ東京の画像 2枚目

久臨ダイバーシティ東京

住所
東京都江東区青海1丁目1-10ダイバーシティ東京 プラザ 2階
交通
りんかい線東京テレポート駅から徒歩3分
料金
野菜たっぷりつけめん=780円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(L.O.)

Pour cafe

オープンカフェで個性派ラーメンを味わう

真っ赤なドアが印象的なオープンカフェの看板メニューはラーメン。種類も豊富にそろい、なかでもイタリアンテイストの「トマトラーメン」は、コシのある麺が濃厚なスープに絡む。

Pour cafeの画像 1枚目
Pour cafeの画像 2枚目

Pour cafe

住所
東京都中央区銀座1丁目14-9
交通
地下鉄銀座一丁目駅から徒歩3分
料金
山形水ラーメン=900円/山形ラーメン=900円/トマトラーメン=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~23:30(閉店)、土・日曜、祝日は~20:00(閉店)

東京ラーメン国技館 舞

日本全国各地で人気を誇る、名店6店舗が集結

各店舗の看板メニューのラーメンはもちろん、ここででしか食べられないオリジナルメニューもあるほか、こだわりのサイドメニューなど、さまざまな味を堪能できる。

東京ラーメン国技館 舞の画像 1枚目
東京ラーメン国技館 舞の画像 2枚目

東京ラーメン国技館 舞

住所
東京都港区台場1丁目7-1アクアシティお台場 5階
交通
ゆりかもめ台場駅からすぐ
料金
「頑者 NEXLEVEL」の特製海老つけめん=1300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店23:00)、店舗により異なる

荻窪中華そば春木屋

スープは昆布を使った飽きのこない和風醤油味

スープは昆布を使った和風醤油味。国産肉と国産野菜のみを使用し、麺、チャーシュー、ワンタンは自家製。おすすめの中華そばは飽きのこない味わいと評判だ。

荻窪中華そば春木屋の画像 1枚目
荻窪中華そば春木屋の画像 2枚目

荻窪中華そば春木屋

住所
東京都杉並区上荻1丁目4-6
交通
JR中央線荻窪駅からすぐ
料金
中華そば=850円/ワンタンメン=1250円/つけ麺=950円/玉子=100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店)

すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館

濃厚で煮干しの風味たっぷりのスープ

20種類以上の煮干しをブレンドして作るスープは、濃厚で煮干しの風味たっぷり。ゆでる直前に手でちぢれさせるなど、自家製麺にもこだわりが光る。

すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館の画像 1枚目
すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館の画像 2枚目

すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館

住所
東京都新宿区歌舞伎町1丁目1-102階
交通
JR新宿駅から徒歩5分
料金
すごい煮干ラーメン=890円/
営業期間
通年
営業時間
24時間

新横浜ラーメン博物館

全国の名物ラーメンが大集合

世界各地で人気、うわさ、注目のラーメン店の味が楽しめるラーメンテーマパーク。昭和30年代の街並みを再現した館内には、全国各地の有名ラーメン店がそろう。食べるだけでなく、ラーメンの歴史を学べる展示ギャラリーや小麦粉から麺を作るラーメン作り体験コーナーもある。

新横浜ラーメン博物館の画像 1枚目
新横浜ラーメン博物館の画像 2枚目

新横浜ラーメン博物館

住所
神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目14-21
交通
JR新横浜駅から徒歩5分
料金
入場料=大人380円、小・中・高・シニア(60歳以上)100円/赤湯からみそラーメン(龍上海本店)=1000円/王様ラーメン(こむらさき)=850円/ミニラーメン(各店)=650円~/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者入場料無料)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉館21:00)、土・日曜、祝日は10:30~

九月堂

化学調味料不使用のスープはあっさりかこってりを選べる

化学調味料を一切使用せず、天然素材の旨味のみで作った醤油らーめん。女将手作りの甘味も本格派。店内はおしゃれな雰囲気で、ゆっくりとくつろげる店。

九月堂の画像 1枚目
九月堂の画像 2枚目

九月堂

住所
東京都渋谷区神南1丁目15-12佐藤ビル 2階
交通
JR山手線渋谷駅から徒歩8分
料金
らーめん=790円/つけ麺=790円/甘味さくら=390円/和パフェ=630円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉店)、日曜、祝日は~21:00(閉店)

蒙古タンメン中本 西池袋

「蒙古タンメン」が看板メニューの辛うまラーメンの人気店

辛うまラーメンが人気の店。肉、野菜を味噌ダレでじっくりと煮込み、特製辛子麻婆豆腐をかけた「蒙古タンメン」が看板メニューだ。

蒙古タンメン中本 西池袋の画像 1枚目
蒙古タンメン中本 西池袋の画像 2枚目

蒙古タンメン中本 西池袋

住所
東京都豊島区西池袋3丁目26-6サンサーラ西池袋 2階
交通
JR山手線池袋駅からすぐ
料金
北極ラーメン=830円/蒙古タンメン=800円/冷し味噌ラーメン=800円/味噌タンメン=780円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~24:00(閉店)、金・土曜、祝前日は~翌1:00(閉店)

九州じゃんがら 秋葉原本店

アキバの本格トンコツ

東京にとんこつラーメンブームを巻き起こした評判のラーメン店。あっさりマイルドな「九州じゃんがら」や九州麦みそを使用した「むぎちゃん」が評判だ。

九州じゃんがら 秋葉原本店の画像 1枚目
九州じゃんがら 秋葉原本店の画像 2枚目

九州じゃんがら 秋葉原本店

住所
東京都千代田区外神田3丁目11-6
交通
JR山手線秋葉原駅から徒歩5分
料金
九州じゃんがら=630円/九州じゃんがら(全部入)=1080円/ぼんしゃん=730円/むぎちゃん=730円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~23:15(閉店23:30)、土・日曜、祝日は9:30~

風雲児

こってり太麺でボリューム満点

様々なメディアでも紹介されている、行列のできるラーメン店。青地に白で書かれた看板が目印。鶏と魚介の「ラーメン」と濃厚つけ汁が自慢の「つけめん」の二枚看板は不動の人気。

風雲児の画像 1枚目
風雲児の画像 2枚目

風雲児

住所
東京都渋谷区代々木2丁目14-3北斗第一ビル
交通
JR新宿駅から徒歩6分
料金
得製つけめん=1000円/つけめん=800円/得製らーめん=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、17:00~21:00(L.O.)

はらだ

コクある辛さで奥深い味わい

おすすめは名物のタンタンメン。鶏ガラと豚骨をベースにした醤油味のスープに、挽肉のコクと大量のタマネギで甘みを加え、表面に真っ赤に浮かぶラー油でパンチを利かせた一品だ。

はらだ

住所
千葉県勝浦市松野388
交通
JR外房線勝浦駅から小湊鉄道大多喜車庫行きバスで10分、高砂屋下車すぐ

麺屋武蔵 新宿本店

日本人好みの醤油味が絶品

東京屈指の人気実力店で知られる。味はもちろん、独自の店づくりや接客も評判。定番メニュー「武蔵ら~麺」はボリュームがある。

麺屋武蔵 新宿本店の画像 1枚目
麺屋武蔵 新宿本店の画像 2枚目

麺屋武蔵 新宿本店

住所
東京都新宿区西新宿7丁目2-6K-1ビル 1階
交通
JR新宿駅から徒歩6分
料金
武蔵ら~麺=1150円/武蔵濃厚ら~麺=1200円/角煮ら~麺=900円/武蔵つけ麺=1150円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:30(L.O.、時期により異なる)

中華そば 青葉 中野本店

魚介スープと麺、玉子、日本人になじむ醤油味の王道ラーメン

豚骨と鶏ガラを煮込んだスープに、魚介のダシの味が加わった醤油味スープが自慢。メニューは中華そばとつけ麺、それぞれ具が多い特製の計4種類。味付玉子やチャーシューなども人気の一品。

中華そば 青葉 中野本店の画像 1枚目
中華そば 青葉 中野本店の画像 2枚目

中華そば 青葉 中野本店

住所
東京都中野区中野5丁目58-1
交通
JR中央線中野駅から徒歩3分
料金
特製中華そば=900円/中華そば=730円/つけ麺=780円/特製つけ麺=950円/ (全て大盛りはプラス100円)
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(スープがなくなり次第閉店)

ばんからラーメン 池袋本店

当日使い切りをこだわるスープは甘口醤油で優しいコクがある味

「いつも新鮮なスープを味わってほしい」というポリシーから、スープは毎日使い切る。まろやかでこってりした醤油味だ。麺は醤油ベース、豚骨ベース、つけ麺用の3種類を使い分ける。

ばんからラーメン 池袋本店

住所
東京都豊島区南池袋1丁目17-3第二南池袋IーNビル 1階
交通
JR山手線池袋駅から徒歩3分
料金
角煮ばんから=990円/ばんから=700円/中華そば=700円/味玉つけ麺=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~24:00(閉店)

博多一風堂 湘南SEASIDE

新風を巻き起こした博多ラーメン

豚の臭みのないマイルドな豚骨ラーメンを掲げた人気店。現在は「赤丸新味」、「白丸元味」という2つのラーメンを柱に、ギョウザ、チャーハンなどサイドメニューも充実。

博多一風堂 湘南SEASIDE

住所
神奈川県鎌倉市腰越3丁目5-29プラザ鎌倉 2階
交通
江ノ島電鉄腰越駅から徒歩4分
料金
赤丸新味=850円/白丸元味=790円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~23:00(閉店)