首都圏 x 食品・お酒
「首都圏×食品・お酒×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×食品・お酒×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。東京駅限定と人気フレーバーのワッフル詰め合わせが人気「ワッフル・ケーキの店 R.L」、江の島に上陸した人気ポップコーン「Cornology」、職人の巧みな技を目の前で「Toshi Yoroizuka Midtown」など情報満載。
- スポット:499 件
- 記事:169 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
首都圏のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 499 件
ワッフル・ケーキの店 R.L
東京駅限定と人気フレーバーのワッフル詰め合わせが人気
神戸のワッフルケーキ専門店。東京駅丸の内駅舎が描かれたシックなパッケージの「東京駅限定 ワッフル10個セット」は、ふわふわのワッフル生地でカスタードやチョコ、抹茶などのクリームやフルーツをサンドしている。
![ワッフル・ケーキの店 R.Lの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13026312_00011.jpg)
ワッフル・ケーキの店 R.L
- 住所
- 東京都千代田区丸の内1丁目9-1JR東京駅改札内 グランスタ
- 交通
- JR東京駅からすぐ
- 料金
- 東京駅限定 ワッフル10個セット=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~22:00、日曜、連休最終日の祝日は~21:00
Cornology
江の島に上陸した人気ポップコーン
カリフォルニアで人気のポップコーン店。片瀬江ノ島駅から歩いて2分ほどのところにある黄色のひさしが目印。「ロッジマンズキャラメル」などフレーバーは7種類以上。
![Cornologyの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14015442_3897_2.jpg)
![Cornologyの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14015442_3897_1.jpg)
Cornology
- 住所
- 神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目15-17
- 交通
- 小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩3分
- 料金
- Sサイズ=360円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00
Toshi Yoroizuka Midtown
職人の巧みな技を目の前で
人気パティシエ鎧塚俊彦氏が手がけるデザート専門店。テイクアウトの生菓子は常にできたてを提供している。日本人初、ベルギーの3つ星レストランシェフの味をぜひ。
![Toshi Yoroizuka Midtownの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13021594_00000.jpg)
![Toshi Yoroizuka Midtownの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13021594_00001.jpg)
Toshi Yoroizuka Midtown
- 住所
- 東京都港区赤坂9丁目7-2東京ミッドタウン イースト 1階
- 交通
- 地下鉄六本木駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉店)、サロンは~20:00(L.O.)
後藤の飴
懐かしい味わいの手作りの飴
全60種あるオリジナルの飴は、季節限定を含め約30種が店頭に並ぶ。季節毎に品揃えが変わり、かりんとうなど地方の菓子も豊富。辛口のニッキ飴も人気。谷中銀座のお店で好きな飴を選ぼう。
![後藤の飴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003631_3895_1.jpg)
後藤の飴
- 住所
- 東京都荒川区西日暮里3丁目15-1
- 交通
- JR山手線日暮里駅から徒歩5分
- 料金
- ニッキ飴=351円(1袋)/しょうが飴=351円(1袋)/梅干飴=351円(1袋)/抹茶飴=400円(1袋)/あんず飴=400円(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:00
空也
予約をしないと買えない幻の味「空也最中」
夏目漱石の小説にも登場する老舗店。皮を焦がした香ばしい空也最中が看板商品。この最中の原形は、9代目市川団十郎ゆかりのものとか。数に限りがあるので早めに予約を。
![空也の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002267_3895_1.jpg)
空也
- 住所
- 東京都中央区銀座6丁目7-19空也ビル 1階
- 交通
- 地下鉄銀座駅から徒歩5分
- 料金
- 最中=1100円(10個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、土曜は~16:00
大定
昔懐かしい味わいのプリン
大正13(1924)年創業。全国の寿司屋・料理店御用達の玉子焼を販売する店。厳選した卵を使用し、クリームを一切使わないプリンは素朴な味わいで、卵のコクを存分に感じられる人気商品。
![大定の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010823_00001.jpg)
![大定の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13010823_00006.jpg)
大定
- 住所
- 東京都中央区築地4丁目13-11
- 交通
- 地下鉄築地駅から徒歩5分
- 料金
- たまごたっぷりプリン=300円/小粋なハニー=900円/玉子焼「つきじ野」=680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 4:00~14:30、土曜は~15:00
中村屋
昔ながらの製法を守る老舗ベーカリー
かつて新宿中村屋が本郷にあったころに働いていた職人さんが独立して開業した地元でも人気の老舗。昔ながらの製法にこだわり、あんやクリームもすべて自家製。2階には喫茶室もある。
![中村屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12010313_1587_1.jpg)
中村屋
- 住所
- 千葉県館山市北条1882
- 交通
- JR内房線館山駅からすぐ
- 料金
- 菓子パン類=139円~/特製あんパン=171円/ロシアンケーキ=139円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:30~18:00
道の駅 三芳村 鄙の里
アメリカンサイズの和牛100%バーガー
特製バンズに新鮮野菜、180gの和牛パテを使用したハンバーガーが注目を集めている。素材、味、ボリュームすべてにこだわった絶品バーガーを求め、遠方から買いにくる人も多い。
![道の駅 三芳村 鄙の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011720_00003.jpg)
![道の駅 三芳村 鄙の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011720_00009.jpg)
道の駅 三芳村 鄙の里
- 住所
- 千葉県南房総市川田82-2
- 交通
- JR内房線館山駅から館山日東バス平群車庫行きで24分、物産センター前下車すぐ
- 料金
- ビンゴバーガー=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
花見煎餅吾妻屋
四季を彩る和菓子を味わいたい
明治37(1904)年の創業以来、地域に愛され続けている和菓子店。「由比の長者団子」のほか、若宮大路と松をモチーフにした「大路の松」や、季節ごとの限定商品もおすすめ。
![花見煎餅吾妻屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014383_3896_1.jpg)
![花見煎餅吾妻屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014383_3896_2.jpg)
花見煎餅吾妻屋
- 住所
- 神奈川県鎌倉市由比ガ浜3丁目3-23
- 交通
- 江ノ島電鉄和田塚駅から徒歩3分
- 料金
- 由比の長者団子=140円(1個)/大路の松=140円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~19:30
百果園
アメ横名物のカットフルーツ
パイナップルやメロンなど、新鮮なカットフルーツをその場で味わえるフルーツショップ。イチゴやスイカなど季節を感じさせる旬のフルーツを楽しもう。
![百果園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002143_3895_1.jpg)
![百果園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002143_3895_2.jpg)
百果園
- 住所
- 東京都台東区上野6丁目10-12
- 交通
- JR上野駅から徒歩4分
- 料金
- 旬の果物を使ったカットフルーツ=100円~/ジャンボいちご(冬春)=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30
木村家人形焼本舗
ふんわり焼きたての人形焼
店頭で甘い香りを漂わせる人形焼は、いつでも焼きたて。餡は北海道産の小豆を100%使用。五重塔やハトなど、浅草にちなんだ形の人形焼は見た目も楽しい。
![木村家人形焼本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002209_1655_1.jpg)
木村家人形焼本舗
- 住所
- 東京都台東区浅草2丁目3-1
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩6分
- 料金
- 人形焼=600円~(8個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00、金~日曜、祝日は~18:00
愛友酒造
水の都で生まれ育った地酒
江戸時代、水上交通の要所であり、花街も賑わった潮来。往時の華やぎを受け継ぐ、文化文政年間創業という老舗酒造。大吟醸や純米酒のほか、日本酒で造った梅酒が人気。
![愛友酒造の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010264_3252_2.jpg)
![愛友酒造の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010264_3896_2.jpg)
愛友酒造
- 住所
- 茨城県潮来市辻205
- 交通
- JR鹿島線潮来駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学料=無料/愛友 大吟醸=4200円(720ml)/純米吟醸 五百万石 友寿=2100円(720ml)/うめの酒=1100円(500ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
房洋堂 銀座店
特産品の味を感じる和菓子
千葉県の特産品を使った菓子舗。菜の花を連想させる黄味餡のホイル焼き乳菓「花菜っ娘」、千葉県産の落花生を使ったクッキーせんべい「落花生風土記」などが人気。
房洋堂 銀座店
- 住所
- 千葉県館山市北条1804
- 交通
- JR内房線館山駅から徒歩3分
- 料金
- 花菜っ娘=129円(1個)/落花生風土記=72円(1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
あんですMATOBA
種類豊富なあんパンがずらり
大正時代からあんこを作っていた会社のパン屋さんだけに、あんのおいしさを追求してきた。いちばん人気のこしあんぱんから、黒ゴマあん、珈琲(コーヒー)あんなどあんの種類も豊富。
![あんですMATOBAの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13015814_4.jpg)
![あんですMATOBAの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13015814_3752_2.jpg)
あんですMATOBA
- 住所
- 東京都台東区浅草3丁目3-2
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩10分
- 料金
- 小倉あんぱん=170円/こしあんぱん=170円/黒ごまあんぱん=170円/こしあんドーナツ=170円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~18:30
小泉酒造ソムリエハウス 酒匠の館
一流杜氏の美酒に酔う
社長自ら仕込んでいる大吟醸東魁盛は、全国新酒鑑評会で何度も金賞を受賞した逸品。館内では常時20種類前後の試飲が楽しめる。また、大吟醸酒入りソフトクリームも味わえる。
![小泉酒造ソムリエハウス 酒匠の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001617_3665_4.jpg)
![小泉酒造ソムリエハウス 酒匠の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001617_3665_2.jpg)
小泉酒造ソムリエハウス 酒匠の館
- 住所
- 千葉県富津市上後423-1
- 交通
- JR内房線上総湊駅からタクシーで10分
- 料金
- 大吟醸東魁盛=3240円(720ml)/純米大吟醸紫紺=2700円(720ml)/純米吟醸きみさらず=1620円(720ml)/与三郎=1080円(720ml)/お富さん=1400円(720ml)/東魁原酒八犬伝=1190円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
ありあけ本館
スイーツだけでなくフードメニューも
横浜銘菓で知られる「横濱ありあけ」の本館。フロアの半分はオープンデッキのあるカフェスペース。ケーキをセットで味わえるほか、こだわりのフレンチトーストも人気がある。
![ありあけ本館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012209_00004.jpg)
![ありあけ本館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14012209_3480_4.jpg)
ありあけ本館
- 住所
- 神奈川県横浜市中区日本大通36シティタワー横濱 1階
- 交通
- みなとみらい線日本大通り駅から徒歩3分
- 料金
- ありあけ横濱ハーバーダブルマロン=972円(5個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00、カフェは~18:00(土・日曜、祝日は~18:30)
小ざさ
行列ができるほどの逸品のようかんを販売
味にこだわって作られるようかんと最中のみを扱う。1日限定150本の本練りようかんは、8時15分に配布される番号札を求めて、その数時間前から行列ができるほどの人気。購入は1人3本まで。
![小ざさの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13016785_1651_1.jpg)
小ざさ
- 住所
- 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1-8
- 交通
- JR中央線吉祥寺駅からすぐ
- 料金
- 本練りようかん(1棹)=870円/最中(1個)=78円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30
正上
醤油店の味わい深い佃煮
江戸時代から小野川沿いで醤油醸造業を営む商屋で、現在はつくだ煮を作っている。ワカサギを串刺しにした「いかだ焼き」は、唐がらしの味付けが独特なこの店の名物。
![正上の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000217_3168_1.jpg)
![正上の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000217_1245_1.jpg)
正上
- 住所
- 千葉県香取市佐原イ3406
- 交通
- JR成田線佐原駅から徒歩15分
- 料金
- いかだ焼=200円(1串)、1080円(5串)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、日曜は10:00~16:00