エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・体験 x 秋 > 関東・甲信越 x 見どころ・体験 x 秋 > 新潟・佐渡 x 見どころ・体験 x 秋 > 湯沢・魚沼 x 見どころ・体験 x 秋 > 魚沼・湯之谷温泉郷 x 見どころ・体験 x 秋

魚沼・湯之谷温泉郷 x 見どころ・体験

「魚沼・湯之谷温泉郷×見どころ・体験×秋(9,10,11月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「魚沼・湯之谷温泉郷×見どころ・体験×秋(9,10,11月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。雄大な自然を船から観賞「奥只見湖遊覧船」、本堂の彫刻が見ごたえたっぷり「永林寺」、石川雲蝶の終生の大作が蘇る「西福寺 開山堂」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:2 件

魚沼・湯之谷温泉郷のおすすめエリア

魚沼・湯之谷温泉郷の新着記事

1~20 件を表示 / 全 4 件

魚沼・湯之谷温泉郷のおすすめスポット

奥只見湖遊覧船

雄大な自然を船から観賞

尾瀬沼から流れ出る只見川をせき止めて造られた人造湖で、イワナやニジマスの宝庫。ダムサイトの電力館や遊覧船から眺望が楽しめる。尾瀬口に行く定期船もあり。

奥只見湖遊覧船
奥只見湖遊覧船

奥只見湖遊覧船

住所
新潟県魚沼市湯之谷芋川大鳥1317-3
交通
JR上越新幹線浦佐駅から南越後観光バス奥只見ダム行き(6月上旬~11月上旬運行)で1時間15分、終点下車、徒歩10分
料金
周遊コース=大人1200円、小人600円/銀山平コース(片道)=大人1500円、小人750円/銀山平コース(往復)=大人2700円、小人1350円/尾瀬口コース(片道)=大人1500円、小人750円/尾瀬口コース(往復)=大人2700円、小人1350円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
5月下旬~11月上旬
営業時間
9:00頃~16:30頃(最終)、出航時間は時期やコースにより異なる
休業日
期間中荒天時

永林寺

本堂の彫刻が見ごたえたっぷり

見ごたえのある彫刻が本堂いっぱいに施された禅宗の寺。幕末の彫刻家、石川雲蝶の手で、13年余を費やして彫り上げられた欄間彫刻・灯台・香台がある。家康の孫忠直の位牌も安置されている。

永林寺

永林寺

住所
新潟県魚沼市根小屋1765
交通
JR上越線越後堀之内駅からタクシーで7分
料金
大人(中学生以上)300円、小人100円 (15名以上の団体は大人250円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(最終入寺、11~翌3月は~16:00)
休業日
無休、9月は第2土曜(12月は臨時休あり、1月1・2日と8月1日は午前休)

西福寺 開山堂

石川雲蝶の終生の大作が蘇る

天文3(1534)年に建立されて以来、約500年の歴史を誇る西福寺には、幕末の名匠・石川雲蝶の彫刻や絵画、漆喰細工の数々が施されている開山堂がある。寺院内での撮影は禁止されている。

西福寺 開山堂
西福寺 開山堂

西福寺 開山堂

住所
新潟県魚沼市大浦174
交通
JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで10分
料金
拝観料=大人500円、中学生300円、小学生以下無料/ (20名以上の団体は大人1割引、小学生100円、障がい者手帳持参で300円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:40(最終受付)
休業日
不定休

奥只見シルバーライン

全長の80%がトンネルというオドロキの道路をゆく

国道352号を折立温泉街から1kmほど進んだところに入口があり、銀山平・奥只見へ向う。全長22kmのうち、約18kmはトンネル。

奥只見シルバーライン

奥只見シルバーライン

住所
新潟県魚沼市上折立~湯之谷芋川
交通
関越自動車道小出ICから国道352号を湯之谷温泉郷方面へ車で12km
料金
無料
営業期間
3月中旬~翌1月上旬
営業時間
24時間
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む