越後湯沢温泉
「越後湯沢温泉×秋(9,10,11月)×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「越後湯沢温泉×秋(9,10,11月)×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。広がる冒険フィールド「湯沢高原 パノラマパーク」、ヒロインの名をもつ共同温泉「下湯沢共同浴場 駒子の湯」、湯沢でいちばん古い共同温泉「湯元共同浴場 山の湯」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:9 件
越後湯沢温泉の新着記事
越後湯沢温泉のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
湯沢高原 パノラマパーク
広がる冒険フィールド
新幹線が停車する越後湯沢駅から歩いて行ける人気スポット。トレッキングが楽しめる湯沢高原には、距離の長いサマーボブスレーなどの遊戯施設がそろう。
![湯沢高原 パノラマパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000990_20210428-1.jpg)
![湯沢高原 パノラマパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000990_3665_1.jpg)
湯沢高原 パノラマパーク
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢490
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から徒歩10分
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人2600円、小人1300円/サマーボブスレー706=1000円(1名乗車)、1500円(2名乗車)/ジップラインアドべンチャー=3000円(5コース)/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 施設により異なる
下湯沢共同浴場 駒子の湯
ヒロインの名をもつ共同温泉
小説「雪国」のヒロインにちなんだ名称の温泉館。館内の休憩室には「雪国」の資料も展示している。サラサラとした肌触りの温泉は湯上がり爽快で、身体を芯まで温めてくれる。
![下湯沢共同浴場 駒子の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000674_1505_1.jpg)
下湯沢共同浴場 駒子の湯
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢148
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人250円/ (障がい者手帳持参で150円、回数券10枚綴4000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
湯元共同浴場 山の湯
湯沢でいちばん古い共同温泉
越後湯沢温泉の中でも最も古い歴史をもつ温泉共同浴場。近くの旅館「高半」で『雪国』を執筆した川端康成も入浴したことがあるという由緒ある温泉だ。
![湯元共同浴場 山の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000675_1505_2.jpg)
![湯元共同浴場 山の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000675_1505_1.jpg)
湯元共同浴場 山の湯
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢930
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)250円/ (障がい者手帳持参で180円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:30(閉館21:00)
土樽共同浴場 岩の湯
ロッジ風のつくりの共同浴場で、釣りやスキー帰りにおすすめ
湯沢フィッシングパークやスキー場からほど近い、ロッジ風のつくりの共同浴場。窓の大きめな浴室からは清流・魚野川や山並みが眺望できる。釣りやスキーの帰りにおすすめ。
![土樽共同浴場 岩の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000678_3842_1.jpg)
![土樽共同浴場 岩の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000678iwanoyu.jpg)
土樽共同浴場 岩の湯
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽6191-87
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)250円/ (障がい者手帳持参で180円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)