越後湯沢 x 自然地形
「越後湯沢×自然地形×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「越後湯沢×自然地形×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。平標山は群馬県と新潟県にまたがる谷川連峰西端の高峰「平標山」、緑の中に続く清涼感「四十八滝」、群馬と新潟の県境にまたがる谷川連峰の最高峰「仙ノ倉山」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:2 件
越後湯沢のおすすめエリア
越後湯沢の新着記事
越後湯沢のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
平標山
平標山は群馬県と新潟県にまたがる谷川連峰西端の高峰
平標山の「標」とは、分岐点や分かりにくい場所に、目標柱などを建てた所の意味、標高1984m。山頂近くや仙ノ倉山へと続くゆるやかな山道では、すばらしい高山植物も楽しめる。
![平標山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011355_00001.jpg)
![平標山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011355_00004.jpg)
平標山
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町三国
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス苗場プリンスホテル行きで34分、平標登山口下車、徒歩55分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
四十八滝
緑の中に続く清涼感
大源太キャニオンの中にあり、大源太湖から流れ出した水が滝を形成。希望大橋近くの展望台から、はるか下を眺める風景が圧巻。
四十八滝
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス大源太キャニオン行きで25分、旭原下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし