越後湯沢 x 見どころ・レジャー
「越後湯沢×見どころ・レジャー×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「越後湯沢×見どころ・レジャー×秋(9,10,11月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。広がる冒険フィールド「湯沢高原 パノラマパーク」、世界最大級の乗車定員数で上信越の山々が見渡せる頂上まで7分「湯沢高原ロープウェイ」、湯沢でいちばん古い共同温泉「湯元共同浴場 山の湯」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:7 件
越後湯沢のおすすめエリア
越後湯沢の新着記事
越後湯沢のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
湯沢高原 パノラマパーク
広がる冒険フィールド
新幹線が停車する越後湯沢駅から歩いて行ける人気スポット。トレッキングが楽しめる湯沢高原には、距離の長いサマーボブスレーなどの遊戯施設がそろう。
![湯沢高原 パノラマパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000990_20210428-1.jpg)
![湯沢高原 パノラマパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000990_3665_1.jpg)
湯沢高原 パノラマパーク
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢490
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から徒歩10分
- 料金
- ロープウェイ(往復)=大人2600円、小人1300円/サマーボブスレー706=1000円(1名乗車)、1500円(2名乗車)/ジップラインアドべンチャー=3000円(5コース)/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 施設により異なる
湯沢高原ロープウェイ
世界最大級の乗車定員数で上信越の山々が見渡せる頂上まで7分
166人の乗車定員は世界最大級。山麓のロープウェイステーションから頂上のパノラマステーションまで約7分。眼下には湯沢の街や上信越の山々が見渡せる。
![湯沢高原ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010269_3698_1.jpg)
![湯沢高原ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010269_3462_1.jpg)
湯沢高原ロープウェイ
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢490
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から徒歩8分
- 料金
- 往復=大人1800円、小人900円/片道=大人900円、小人450円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者半額)
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬、12月中旬~翌4月上旬
- 営業時間
- 8:40~17:00(閉場)
湯元共同浴場 山の湯
湯沢でいちばん古い共同温泉
越後湯沢温泉の中でも最も古い歴史をもつ温泉共同浴場。近くの旅館「高半」で『雪国』を執筆した川端康成も入浴したことがあるという由緒ある温泉だ。
![湯元共同浴場 山の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000675_1505_2.jpg)
![湯元共同浴場 山の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000675_1505_1.jpg)
湯元共同浴場 山の湯
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢930
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から徒歩20分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)250円/ (障がい者手帳持参で180円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~20:30(閉館21:00)
フォレストアドベンチャー・湯沢中里
こどもが喜び、大人も楽しい冒険の森
専用の安全装置・ハーネスを着用して、森の木々を渡るフランス生まれのアクティビティ。自然のなかで非日常体験を満喫できる。
![フォレストアドベンチャー・湯沢中里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011404_00000.jpg)
![フォレストアドベンチャー・湯沢中里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011404_00001.jpg)
フォレストアドベンチャー・湯沢中里
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5044-1
- 交通
- JR上越線越後中里駅から徒歩8分
- 料金
- アドベンチャーコース(身長140cm以上)=大人3900円、小人2900円/キャノピーコース=2900円/ (アドベンチャーコースは、18歳未満の参加者は保護者同伴必須(保護者1人につき2人まで)、キャノピーコースは身長110cm以下は参加不可、小学2年生以下の参加者は保護者同伴必須、両コースとも体重130kg以上は利用不可)
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~15:00(最終受付、閉場17:00)