糸魚川・親不知 x 見どころ・レジャー
「糸魚川・親不知×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「糸魚川・親不知×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。石たちが伝える大地の歴史が学べる「フォッサマグナミュージアム」、絶景の日本海が見渡せ、その場でカニを味わえる「道の駅 能生」、迫力ある断崖の絶景「天険 親不知」など情報満載。
- スポット:14 件
- 記事:3 件
糸魚川・親不知の新着記事
糸魚川・親不知のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 14 件
フォッサマグナミュージアム
石たちが伝える大地の歴史が学べる
国石に選定されている「ヒスイ」、水晶などの鉱物やアンモナイトなどの化石など様々な石を展示。また、日本列島がアジア大陸から離れるときにできた「フォッサマグナ」を知ることができる。フォッサマグナや石たちからは大地の歴史を読み解くことができる。
![フォッサマグナミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000199_00000.jpg)
![フォッサマグナミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000199_00001.jpg)
フォッサマグナミュージアム
- 住所
- 新潟県糸魚川市一ノ宮1313美山公園内
- 交通
- JR北陸新幹線糸魚川駅から糸魚川バスフォッサマグナミュージアム行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人500円、高校生以下無料 (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
道の駅 能生
絶景の日本海が見渡せ、その場でカニを味わえる
新鮮なベニズワイガニが買えるかにや横丁、新鮮な海の幸が豊富にそろう鮮魚センターや食事処、海ならではのおみやげがそろう物産センターがある。海の資料館や公園も併設。
![道の駅 能生の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000967_3698_2.jpg)
![道の駅 能生の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000967_00001.jpg)
道の駅 能生
- 住所
- 新潟県糸魚川市能生小泊3596-2
- 交通
- 北陸自動車道能生ICから県道88号、国道8号を上越方面へ車で3km
- 料金
- ベニズワイガニ=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは10:00~
天険 親不知
迫力ある断崖の絶景
北アルプスが日本海に落ち込んでいる絶壁。通るときは、親は子を忘れ、子は親を忘れるほど余裕がないことから名が付いたといわれる。平成26(2014)年3月に国名勝に指定された。
![天険 親不知の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001380_3899_1.jpg)
翡翠園
70トンのコバルトヒスイ原石が圧巻の日本庭園
約1万7000平方メートルの敷地に、松林を背景に三つの滝、池、曲水で構成された回遊式日本庭園。造園の権威・中根金作の設計からなり、大地に絵を描くように卓越した自然風景を作り上げた北陸を代表する庭園。70トンのコバルトヒスイ原石や、ヒスイの彫刻作品を展示したひすい美術館がある。
![翡翠園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000200_3899_1.jpg)
![翡翠園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000200_3899_2.jpg)
翡翠園
- 住所
- 新潟県糸魚川市蓮台寺2丁目11-1
- 交通
- JR北陸新幹線糸魚川駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料=大人600円、高校生以下無料/玉翠園・谷村美術館との共通チケット=大人1000円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は100円割引、障がい者無料)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉園16:00)
姫川温泉
湯量の豊富さを誇る自然に恵まれた渓谷の温泉
姫川沿いの自然豊かな温泉地。源泉は約2km離れた場所から引き湯をしており、豊富な湯量が自慢だ。湯冷めしにくい湯で、タオルやタイルが赤茶色に染まるという源泉の濃さを体感。
![姫川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011331_3462_1.jpg)
ホテル國富アネックス(日帰り入浴)
化石海水型温泉が楽しめる。自噴する湯は高温・良質・湯量も豊富
1500万年前の化石海水型温泉が楽しめるホテル。フォッサマグナの地下1000mから自噴する湯は、高温・良質・湯量も豊富。
![ホテル國富アネックス(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000667_4024_1.jpg)
![ホテル國富アネックス(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000667_4024_2.jpg)
ホテル國富アネックス(日帰り入浴)
- 住所
- 新潟県糸魚川市大野298-1
- 交通
- JR大糸線姫川駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~20:00
雨飾温泉
大自然の中の秘湯で山々の景色が素晴らしい。冬期は利用できない
日本百名山に数えられる雨飾山の麓にある静かな一軒宿。大自然の中の隠れ湯の雰囲気が味わえる。日本秘湯を守る会会員の宿。周りの山々の景色もすばらしい。
雨飾温泉
- 住所
- 新潟県糸魚川市梶山1870雨飾山荘
- 交通
- JR大糸線根知駅からすぐの根知新道から糸魚川バス別所行きで10分、山寺上下車、徒歩2時間
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(小学生以下)250円/
- 営業期間
- 5月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館21:00)
翡翠ふるさと館
糸魚川のヒスイ文化に触れる
天然記念物の102トンという世界最大級のヒスイ輝石を展示。青海川ヒスイ峡から特殊車両で海岸まで出し、日本海を船で運びここに設置された。加工実演の見学や加工品販売のコーナーもある。
![翡翠ふるさと館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010615_1673_1.jpg)
![翡翠ふるさと館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010615_3899_1.jpg)
翡翠ふるさと館
- 住所
- 新潟県糸魚川市外波903-1親不知ピアパーク内
- 交通
- えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン親不知駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
玉翠園・谷村美術館
美しい日本庭園と彫刻作品を鑑賞する
70tのヒスイの原石など多くの石を配置した回遊式庭園・翡翠園は散策が楽しい。木彫芸術家・澤田政廣の作品10点を展示する谷村美術館は建築美も見事。観賞式庭園の玉翠園が隣接する。
![玉翠園・谷村美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001381_3665_1.jpg)
玉翠園・谷村美術館
- 住所
- 新潟県糸魚川市京ケ峰2丁目1-13
- 交通
- JR北陸新幹線糸魚川駅から糸魚川バス市街地循環線西回りで4分、京ケ峰二丁目(谷村美術館前)下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人800円、高校生以下無料/翡翠園との共通チケット=大人1000円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は100円引、障がい者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
能生白山神社
国や県の文化財がたくさんある神社。本殿は国の重要文化財
芭蕉も訪れたこの神社には国や県の文化財がたくさんある。4月24日に行われる能生まつりで奉納される舞楽も無形民俗文化財に指定されている。本殿は国の重要文化財。
道の駅 親不知ピアパーク
海鮮料理を楽しめるレストラン「漁火」併設
ヒスイが拾える親不知海岸に近接。世界最大級102トンの翡翠原石を展示した「翡翠ふるさと館」、軽食「レストピア」や「おさかなセンター」などがある。
![道の駅 親不知ピアパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010275_20210428-2.jpg)
![道の駅 親不知ピアパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010275_2883_1.jpg)
道の駅 親不知ピアパーク
- 住所
- 新潟県糸魚川市外波903-1
- 交通
- 北陸自動車道親不知ICから国道8号を糸魚川方面へ車で約1km
- 料金
- 翡翠ふるさと館入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(冬期変更あり)、レストランは11:00~15:30
中部山岳国立公園(新潟県)
山並みと渓谷美、日本を代表する傑出した山岳公園
昭和9(1934)年に誕生した最初の国立公園の一つで、北アルプス一帯を占める我が国を代表する山岳公園。大規模に切り立った岩壁、深く険しい渓谷、高山帯のお花畑やライチョウ、夏まで残る雪渓や氷河が削ったU字谷、火山がつくりだした湖や溶岩台地など、多彩で美しい山岳景観が魅力。蓮華温泉は新潟県側から北アルプス山行を目指す登山家たちの拠点でもあり、素晴らしい景色を見ながら大自然のなかで入浴を楽しめる。
![中部山岳国立公園(新潟県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012302_20230421-1.jpg)
中部山岳国立公園(新潟県)
- 住所
- 新潟県糸魚川市大所991白馬岳蓮華温泉ロッジ
- 交通
- JR大糸線平岩駅から糸魚川・白馬岳登山バス蓮華温泉行きで1時間、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 1泊2食付=大人12000円、小人8000円、幼児7000円/入浴料(10:00~17:00、内風呂・野天風呂)=大人800円、小人500円/
- 営業期間
- 3月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト8:30、日帰り入浴は10:00~17:00