上越 x 見どころ・レジャー
「上越×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「上越×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。難攻不落を誇った謙信の山城「春日山城跡」、謙信が義の心を学んだ名刹「林泉寺」、日本三大夜桜で有名「高田城址公園」など情報満載。
- スポット:20 件
- 記事:6 件
上越のおすすめエリア
上越の新着記事
上越のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 20 件
春日山城跡
難攻不落を誇った謙信の山城
自然の地形を生かした壮大な山城で、曲くるわ輪、空堀、土塁などが築かれている。散策ルートを歩きながら、城のスケールの大きさを体感したい。最短ルートで往復約1時間。
![春日山城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000211_00009.jpg)
![春日山城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000211_00010.jpg)
春日山城跡
- 住所
- 新潟県上越市中屋敷他
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス直江津駅前行きで5分、春日山荘前下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
林泉寺
謙信が義の心を学んだ名刹
500年以上の歴史がある古禅刹。謙信は7歳からここで学問を学び、住持の天室光育の訓育を受けたことが、のちの生き方に大きな影響をおよぼした。
![林泉寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000212_3877_1.jpg)
![林泉寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000212_1436_1.jpg)
林泉寺
- 住所
- 新潟県上越市中門前1丁目1-1
- 交通
- JR北陸新幹線上越妙高駅からタクシーで20分
- 料金
- 大人500円、小・中学生250円 (25名以上の団体は1割引、障がい者は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
高田城址公園
日本三大夜桜で有名
慶長19(1614)年に徳川家康の六男、松平忠輝の居城として築城された高田城の跡に造られた公園。園内には三重櫓、極楽橋が復元され、城跡には本丸土塁や内堀と外堀の一部が残っている。
![高田城址公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001372_00000.jpg)
![高田城址公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001372_2364_1.jpg)
高田城址公園
- 住所
- 新潟県上越市本城町44-1
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から徒歩20分
- 料金
- 入場料=無料/高田城三重櫓入館料=大人310円、小・中・高校生160円/ (高田城三重櫓は、20名以上の団体は大人160円、小・中・高校生80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、高田城三重櫓は9:00~17:00(閉館)、12~翌3月は10:00~16:00(閉館)
高田城址公園の桜
優美で幻想的な桜を堪能
「日本三大夜桜」の一つといわれる公園。約3000個のぼんぼりに照らされた桜に加え、ライトアップされた高田城三重櫓が優美で幻想的な雰囲気を醸し出す。例年、期間中には「高田城址公園観桜会」が開催される。
![高田城址公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010774_3460_2.jpg)
![高田城址公園の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010774_1875_1.jpg)
春日山神社
山形県米沢市の上杉神社より分霊され上杉謙信を祭神に祀った神社
旧高田藩士小川澄晴が前島密の協力を得て、明治34年に建立した神社。米沢上杉神社より上杉謙信公の御分霊を迎え、春日山城の一角に創建したとされる。
![春日山神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010104_3462_1.jpg)
春日山神社
- 住所
- 新潟県上越市大豆1743春日山城跡
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス直江津駅前行きで5分、春日山荘前下車、徒歩15分
- 料金
- 記念館入館料=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(記念館は9:30~16:30<閉館>)
武蔵野酒造(見学)
日本のスキー発祥の地にある酒蔵。銘酒「スキー正宗」などが人気
スキー発祥の地で造られる伝統ある酒蔵。代表銘柄は「スキー正宗」「春日山天と地」など。購入も可能。
武蔵野酒造(見学)
- 住所
- 新潟県上越市西城町4丁目7-46
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から徒歩10分
- 料金
- 見学=無料/春日山天と地辛口本醸造=2052円(1.8リットル)、1134円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~16:00(2名~)、全て要予約
なおえつ海水浴場
遠浅の海と広い砂浜、キャンプも楽しめる
広々とした浜辺が自慢の海水浴場。砂浜は幅広で、海岸線は約1000mもの長さを誇る。7月上旬から8月中旬までは、オートキャンプ場も開設。用具持ち込みで手軽に利用できる。日本海に沈む美しい夕日も見逃せない。近くには、上越市立水族博物館「うみがたり」や海洋フィッシングセンターなどの施設もある。
![なおえつ海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001534_00000.jpg)
岩の原葡萄園
現存する日本最古のワイン蔵があるワイナリー
創業明治23(1890)年の歴史あるワイナリー。見学自由で、事前予約すればスタッフが説明してくれる。ショップでは常時10種類ほどのワインが試飲できる。
![岩の原葡萄園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000225_00000.jpg)
![岩の原葡萄園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000225_00001.jpg)
岩の原葡萄園
- 住所
- 新潟県上越市北方1223
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から頸城バス宮口線上牧・宇津の俣行きで30分、北方下車すぐ、またはJR北陸新幹線・えちごトキめき鉄道上越妙高駅から定額料金タクシーで25分
- 料金
- 見学無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30
柿崎中央海水浴場
砂粒の大きさが快適さの秘密
のびやかな海岸線と青く澄んだ海水が美しい海水浴場。波がおだやかなので家族連れに人気。浜の砂粒が大きめで、体にまとわりつきにくいのも特徴。無料シャワーなどの設備も充実している。
![柿崎中央海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001533_3462_1.jpg)
鵜の浜海水浴場
海遊びのあとは温泉でくつろごう
保温効果で知られる温泉地に位置するリゾートビーチ。きれいな水質が自慢で、年間約10万人の人で賑わう。人気の「鵜の浜人魚館」の温水プールもすぐ近くにあるので、立ち寄ってみたい。
キューピットバレイ
ゴンドラを使ってノンビリと滑走が楽しめるゲレンデ
豊富な積雪に恵まれたゲレンデはリフトを乗り継ぐと、山頂から4kmのロングランも可能。雪質も良く、天気が良ければ日本海を眺めながらの滑走が楽しめる。スマイルキッズパークではソリ遊びもできる。
![キューピットバレイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010498_3698_1.jpg)
![キューピットバレイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010498_3698_2.jpg)
キューピットバレイ
- 住所
- 新潟県上越市安塚区須川4820
- 交通
- 北陸自動車道上越ICから国道253号、県道43号を須川方面へ車で35km
- 料金
- リフト共通1日券=大人4200円、小学生2700円、中・高校生・シニア3700円/回数券(12コマ)=6000円/ (レンタル料金スキーセットは1日大人4200円、小学生3200円、幼児2700円、ボードセットは1日大人4200円、小学生3200円、幼児2700円、ウエアは1日大人4200円、小学生3200円、幼児2200円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月中旬
- 営業時間
- 平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30
花立温泉 ろばた館
浴室の外には日本庭園風の景観が広がり、のんびりくつろげる
浴室の外には日本庭園風の景観が広がる。湯上がりは大炉端を備えた大広間でくつろげる。花立温泉の湯にゆっくりとつかって、日頃の疲れをいやしたい。
![花立温泉 ろばた館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000668_3462_1.jpg)
花立温泉 ろばた館
- 住所
- 新潟県上越市名立区西蒲生田155
- 交通
- えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン名立駅から市営バス東飛山行きで20分、ろばた館前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人450円、小学生300円、幼児(3歳以上)160円/ (回数券12枚綴大人4700円、小学生3100円、幼児1600円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉館)、5~10月の金~日曜は~21:00
本山浄興寺
浄土真宗開宗の由緒をもつ古刹
親鸞が開山した古刹。境内には親鸞聖人の「頂骨」を納めた本廟がある。宝物殿もある。本堂は国重要文化財。
![本山浄興寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000214_3462_1.jpg)
本山浄興寺
- 住所
- 新潟県上越市寺町2丁目6-45
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から徒歩10分
- 料金
- 宝物殿=大人500円、高校生300円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は大人400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、本堂・御本廟は9:00~16:00(閉堂)
上越酒造(見学)
古式を大切に心を込めた酒造り。代表は「越の若竹」「越後美人」
創業は文化元(1804)年。古式を大切に今様をさぐる心を込めた酒造り。代表銘柄は「越の若竹」「越後美人」。酒蔵見学は事前予約が必要。
![上越酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010333_3460_1.jpg)
![上越酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010333_3460_2.jpg)
上越酒造(見学)
- 住所
- 新潟県上越市飯田508
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から頸城バス宮口線上牧・宇津の俣行きで27分、高津下車、徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(要予約、見学所要時間30分)
代々菊醸造(見学)
郷土料理や魚介類に合う、淡麗旨口の日本酒
代表銘柄の「越後の蔵元 代々菊」は家に残る「萬代にまでも薫や、菊の花」の掛け軸から。新潟の米と水で仕込んだ淡麗旨口の日本酒。郷土料理や魚介類に合う酒だ。
![代々菊醸造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010345_3460_1.jpg)
![代々菊醸造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010345_3460_2.jpg)
代々菊醸造(見学)
- 住所
- 新潟県上越市柿崎区角取597
- 交通
- JR信越本線柿崎駅から頸北観光バス米山寺方面行きで8分、下小野学校前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(要予約)
上越市立水族博物館 うみがたり
日本海をテーマにした水族館
海中トンネルや迫力あるドルフィンパフォーマンス、飼育数100羽以上のマゼランペンギンなど、多彩な楽しみがそろっている。日本海を再現した大水槽も注目。
上越市立水族博物館 うみがたり
- 住所
- 新潟県上越市五智2丁目15-15
- 交通
- JR信越本線直江津駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人1800円、高校生1100円、小・中学生900円、幼児(4歳以上)500円/ (15名以上の団体は割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館、時期により異なる)
道の駅 うみてらす名立
獲れたて鮮魚を食べてお風呂やホテルでリラックス
鮮魚や土産物が揃う物産館、日帰り温浴施設の「ゆらら」、海鮮レストランに宿泊施設まで揃う複合施設。近隣の漁港から獲れたての魚が入る。お風呂は人工温泉。展望露天もある。
![道の駅 うみてらす名立の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011247_3462_1.jpg)
![道の駅 うみてらす名立の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011247_3894_1.jpg)
道の駅 うみてらす名立
- 住所
- 新潟県上越市名立区名立大町4280-1
- 交通
- 北陸自動車道名立谷浜ICから県道87号、国道8号を糸魚川方面へ車で約3km
- 料金
- 入浴料=700円/海鮮丼=1814円/特選海鮮丼「豊漁」=2678円/ (障がい者手帳持参で、本人と介護者1名まで入浴料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、レストランは11:00~21:00、入浴施設は10:00~21:00
金谷山スキー場
日本に初めてスキー技術が伝えられたスキー発祥の地として有名
オーストリアのレルヒ少佐によって明治44(1911)年、日本に初めてスキー技術が伝えられたスキー発祥の地として有名。小規模だが緩急に富んでいて、初級者から上級者まで楽しめる。
![金谷山スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010492_3075_2.jpg)
![金谷山スキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010492_3075_1.jpg)
金谷山スキー場
- 住所
- 新潟県上越市大貫
- 交通
- 上信越自動車道上越高田ICから県道63号を金谷山方面へ車で3km
- 料金
- リフト回数券(11回)=大人2000円、小人1500円/1回券=大人200円、小人150円/ (レンタルなし)
- 営業期間
- 1月中旬~3月中旬
- 営業時間
- 平日9:00~16:30、土休日9:00~16:30
道の駅 よしかわ杜氏の郷
酒の製造工程が見学できる道の駅にある酒蔵
新潟県でも最多の杜氏を輩出する吉川区にある酒蔵。代表銘柄「よしかわ杜氏」などの日本酒の製造を行っており、作業風景を見学することができる。また、店舗にあるほとんどの銘柄を試飲することも可能。
道の駅 よしかわ杜氏の郷
- 住所
- 新潟県上越市吉川区杜氏の郷1
- 交通
- JR信越本線上下浜駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学=無料/よしかわ杜氏 大辛口=1000円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(変更の可能性あり)