上越・妙高
「上越・妙高×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「上越・妙高×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。眺望のいい高原で過ごそう「菖蒲高原コテージ(菖蒲高原緑地休養広場)」、砂粒の大きさが快適さの秘密「柿崎中央海水浴場」、海遊びのあとは温泉でくつろごう「鵜の浜海水浴場」など情報満載。
- スポット:39 件
- 記事:24 件
上越・妙高のおすすめエリア
上越・妙高の新着記事
上越・妙高のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 39 件
菖蒲高原コテージ(菖蒲高原緑地休養広場)
眺望のいい高原で過ごそう
標高700mの丘陵地に広がる菖蒲高原に6人用と9人用のコテージを整備。バス、トイレ、キッチンなどの設備が揃い、眺めと風通しも抜群。気持ちよく過ごすことができる。
![菖蒲高原コテージ(菖蒲高原緑地休養広場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010443_3290_1.jpg)
菖蒲高原コテージ(菖蒲高原緑地休養広場)
- 住所
- 新潟県上越市大島区菖蒲2962-1
- 交通
- 北陸自動車道上越ICから国道18号・8号・253号を十日町方面へ。大平交差点で県道13号へ右折、看板に従い県道229号・348号経由で現地へ。上越ICから40km
- 料金
- 宿泊施設=コテージ6120円~(別途1人1530円、金・土曜、祝前日は3060円割増、連泊割引あり)/
- 営業期間
- 7月上旬~10月末
- 営業時間
- イン14:00、アウト9:00
柿崎中央海水浴場
砂粒の大きさが快適さの秘密
のびやかな海岸線と青く澄んだ海水が美しい海水浴場。波がおだやかなので家族連れに人気。浜の砂粒が大きめで、体にまとわりつきにくいのも特徴。無料シャワーなどの設備も充実している。
![柿崎中央海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001533_3462_1.jpg)
鵜の浜海水浴場
海遊びのあとは温泉でくつろごう
保温効果で知られる温泉地に位置するリゾートビーチ。きれいな水質が自慢で、年間約10万人の人で賑わう。人気の「鵜の浜人魚館」の温水プールもすぐ近くにあるので、立ち寄ってみたい。
大潟キャンプ場
松林の高台にあり気楽に楽しめる
新潟県森林浴の森100選に選ばれた海浜公園の中にあり、敷地面積は1.5ha、約500人を収容できるキャンプ場。松林に囲まれた高台にあり、隣にはフィールドアスレチック場、近くには日帰り温泉施設もある。
![大潟キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000188_00000.jpg)
大潟キャンプ場
- 住所
- 新潟県上越市大潟区四ツ屋浜574
- 交通
- 北陸自動車道柿崎ICから国道8号を上越方面へ。総合事務所入口交差点で一般道へ右折し現地へ。柿崎ICから7km
- 料金
- 管理費=1人(小学生以上)500円/サイト使用料=テント専用テント1張り1500円、タープ1張り1500円/
- 営業期間
- 4月15日~10月31日
- 営業時間
- イン13:30~16:30、アウト11:00
光ヶ原高原キャンプ場
遠く日本海も望める森林公園
天気が良い日には、佐渡島も望める高原のキャンプ場。設備はシンプルだが、開放感いっぱいのロケーションが心地よい。信越トレイルへつながる遊歩道もあり、本格的なトレッキングも楽しめる。
![光ヶ原高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000910_3250_1.jpg)
光ヶ原高原キャンプ場
- 住所
- 新潟県上越市板倉区関田4046-6
- 交通
- 北陸自動車道上越ICから国道18号・405号、県道30号で板倉へ。針交差点で県道95号へ左折し、光ヶ原高原を目指して現地へ。上越ICから27km
- 料金
- 協力金=大人(中学生以上)1000円、子供(小学生以上)800円/サイト使用料=テント1張り1000円、タープ1張1000円/
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
布施農場
収穫したての作物をいただく贅沢
「雪だるま財団」が推進する田舎体験の一環として、野菜の収穫体験や稲刈り体験などを受け入れている布施正栄さん。コシヒカリの収穫をはじめ野菜の収穫、なんとカカシ作りまで体験できる。宿泊施設もあるので滞在型体験も利用できる。
![布施農場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011296_3665_2.jpg)
![布施農場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011296_3665_3.jpg)
布施農場
- 住所
- 新潟県上越市大島区嶺2915
- 交通
- 北越急行ほくほく線ほくほく大島駅からタクシーで15分
- 料金
- 体験指導料=4000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間、体験実地は9:00~11:00、13:30~16:00
能生白山神社
国や県の文化財がたくさんある神社。本殿は国の重要文化財
芭蕉も訪れたこの神社には国や県の文化財がたくさんある。4月24日に行われる能生まつりで奉納される舞楽も無形民俗文化財に指定されている。本殿は国の重要文化財。
大池いこいの森キャンプ場
緑に恵まれたキャンプ場
広大で自然豊かな野外施設の一角、大池のほとり3箇所にサイトがあり、無料で利用できる。環境の良さにひかれて何度も訪れるキャンパーも多い。
![大池いこいの森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010442_3290_1.jpg)
大池いこいの森キャンプ場
- 住所
- 新潟県上越市頸城区日根津
- 交通
- 北陸自動車道柿崎ICから県道30号で頸城区方面へ。森本交差点で県道253号へ左折し現地へ。柿崎ICから14km
- 料金
- サイト使用料=無料(任意で協力金テント1張り1000円)/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
本山浄興寺
浄土真宗開宗の由緒をもつ古刹
親鸞が開山した古刹。境内には親鸞聖人の「頂骨」を納めた本廟がある。宝物殿もある。本堂は国重要文化財。
![本山浄興寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000214_3462_1.jpg)
本山浄興寺
- 住所
- 新潟県上越市寺町2丁目6-45
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から徒歩10分
- 料金
- 宝物殿=大人500円、高校生300円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は大人400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、本堂・御本廟は9:00~16:00(閉堂)
国道148号
かつては塩を運ぶ街道であったことから「塩の道」と呼ばれていた
長野県大町市から糸魚川市につながる国道。塩を運ぶ街道であったことから「塩の道」とも呼ばれていた。日本の道100選にも選ばれている。
能生海水浴場
弁天岩と曙橋を望むビュースポット
マリンブルーの向こうに見えるのは、大きな岩礁の弁天岩と、そこに架かる紅い橋。岩と防波堤によって浅瀬になった海辺では、穏やかな波が寄せては返す。海の日には「海の祭典」が開催される。
![能生海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001538_3698_1.jpg)
天津神社/奴奈川神社
孝徳天皇の勅願所と伝えられる神社
第12代景行天皇時代(約1900年前)に創設され、境内には奴奈川神社が併設されている。神輿の競り合いや国指定重要無形民俗文化財の舞楽が奉納される。春大祭が「けんか祭り」として有名。
![天津神社/奴奈川神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010713_1844_1.jpg)
天津神社/奴奈川神社
- 住所
- 新潟県糸魚川市一の宮1丁目3-34
- 交通
- JR北陸新幹線糸魚川駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(お祓いは8:30~16:30<受付>)
五智国分寺
親鸞が庵を結んだ地
奈良時代に創建された国分寺の面影を残す寺。越後に配流された親鸞が編んだ「竹の内草庵」はここ。境内には十二支や二十四孝の彫刻が四方に施された江戸期の三重塔が立つ。
![五智国分寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000213_1844_1.jpg)
五智国分寺
- 住所
- 新潟県上越市五智3丁目20-21
- 交通
- JR信越本線直江津駅から頸城バス春日山・佐内線中央病院行きで7分、五智国分寺裏門下車、徒歩3分
- 料金
- 本堂案内(ガイド料)=100円(1名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(ガイドは9:00~15:00<最終、要予約>)
乙見湖
笹ヶ峰ダム湖の別称で水蒸気を上げる焼山を望む景観は見応え抜群
乙見湖は笹ヶ峰ダム湖の別称。標高1200mにあり、ときおり水蒸気を上げる焼山を望む景観は見応えがある。近くにはキャンプ場もある。秋の紅葉も見事だ。
![乙見湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001009_964_1.jpg)
乙見湖
- 住所
- 新潟県妙高市笹ヶ峰
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から頸南バス笹ヶ峰行きで50分、乙見湖下車すぐ(5月中旬~11月上旬運行)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
ヒーリングガーデンたかなみ キャンプ場
静かにたたずむ高浪の池の畔でのんびりゆったり
標高540m、美しい大自然に包まれた秘境の地にあるキャンプ場。神秘的な高浪の池と、背景に広がる明星山のコントラストはとくに美しく、「日本のスイス」と称されるほど。施設内にはキャンプ場のほかにも、グラウンドゴルフ場や遊歩道などが完備されていて、思い思いの楽しみ方でのんびりゆったり過ごせる。
![ヒーリングガーデンたかなみ キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000911_20211027-1.jpg)
ヒーリングガーデンたかなみ キャンプ場
- 住所
- 新潟県糸魚川市小滝19336
- 交通
- 北陸自動車道糸魚川ICから国道148号で長野方面へ。大正橋先で県道483号へ右折し、看板に従い現地へ。糸魚川ICから19km
- 料金
- サイト使用料=テント専用テント1張り2000円~、タープ1張り1100円~、別途施設使用料1人100円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- イン10:00~16:00、アウト11:00(アーリーチェックイン10:00~13:00追加500円で可)
蓮華温泉キャンプ場
登山の拠点として便利。標高1500mにあるキャンプ場
標高約1500mの山上にあるキャンプ場。場内の設備は最小限だが、登山のベースにいい。利用の際には約600m離れた蓮華温泉で届け出が必要で、別途料金を支払えば、温泉に入れる(10:00~15:30)。
蓮華温泉キャンプ場
- 住所
- 新潟県糸魚川市大所蓮華山991
- 交通
- 北陸自動車道糸魚川ICから国道148号を白馬方面へ。平岩交差点で県道375号へ左折して、JR平岩駅の手前で県道505号へ右折。蓮華温泉を目標に現地へ。糸魚川ICから39km
- 料金
- 利用料=大人1000円、小学生以下500円/
- 営業期間
- 6月下旬~10月中旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
荒崎キャンプ場
新鮮な魚介類を堪能できる
能生海洋公園に併設され、場内から日本海を見下ろす好ロケーション。サイトや施設の整備が行き届き、緑の芝生が快適。マリンドリーム能生で手に入る新鮮な魚介類も魅力。
荒崎キャンプ場
- 住所
- 新潟県糸魚川市能生小泊3596-2
- 交通
- 北陸自動車道能生ICから国道8号へ進み右折。約2km先の道の駅「マリンドリーム能生」内に現地。能生ICから2km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)210円、小人(小・中学生)100円/サイト使用料=テント専用1区画1100円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00