エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 冬 x シニア > 関東・甲信越 x 冬 x シニア > 新潟・佐渡 x 冬 x シニア > 長岡・柏崎 x 冬 x シニア

長岡・柏崎

「長岡・柏崎×冬(12,1,2月)×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「長岡・柏崎×冬(12,1,2月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。中越の総鎮守として地域の人々に親しまれてきた神社「金峯神社」、日蓮聖人ゆかりのお堂「番神堂」、関東信越国税局酒類鑑評会で1位を受賞。越後の酒、越の誉の蔵元「原酒造(見学)」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:22 件

長岡・柏崎の魅力・見どころ

日本有数の花火大会と日本の渚百選に選ばれた海岸

新潟県の中央部で中越地方と呼ばれるエリア。中心都市の長岡は江戸時代に長岡城が置かれた城下町で、全国でも指折りの花火大会である「長岡まつり大花火大会」が有名なところ。桜の名所である「悠久山公園」や太平洋戦争時の海軍提督である山本五十六の記念館がある。小千谷は錦鯉とへぎそばで知られ、柏崎の長い海岸線には多くの海水浴場が連なる。日本の渚百選に選ばれた「鯨波海岸」は日本海随一のマリンリゾートとしてにぎわいを見せ、特に夕暮れどきの眺めは秀逸だ。

長岡・柏崎のおすすめエリア

長岡・柏崎の新着記事

【新潟】サービスエリア・パーキングエリアガイド!郷土グルメがめじろ押し!

サービスエリア・パーキングエリアには地元食材を生かしたメニューや、新潟限定のみやげ物が勢ぞろい。休憩...

新潟【長岡・小千谷】で人気! おすすめの観光・グルメスポット

県第2位の規模を誇る長岡と、その南側に位置するのが小千谷を含むこのエリアは、ユニークな見どころなどが...

【新潟】これがしたい! おすすめの楽しみ方をチェック!

面積も広く、海辺から山岳部まで地形も変化に富んだ新潟。絶景も温泉もご当地グルメも豊富にあって、何を旅...

【長岡・柏崎】オススメみやげ!いいものを持ち帰り!

新潟タウンに次ぐ人口を誇る長岡は、この街生まれの新潟名物みやげも数多く輩出。柏崎には手作りの温もりあ...

【新潟】越後3大花火を見よう!圧倒的なスケール!

会場のロケーションから「川の長岡」「海の柏崎」「山の片貝」と呼ばれる3つの花火大会。打ち上げ数や花火...

【新潟】日本酒&肴がうまい居酒屋! 美酒とご当地料理の名コラボ!

米どころの新潟県は、約90の蔵元がある地酒王国。端麗な飲み口で、料理をひき立ててくれる味わい深い日本...

長岡グルメを堪能できる長岡駅周辺のお店をピックアップ!

上越新幹線が停車し、ビジネスパーソンも多く訪れる長岡。旅の行き帰りに気軽に立ち寄れる、駅前グルメが充...

【新潟グルメ】新潟名物グルメ20選!絶対食べたいおすすめグルメはコレ!

新潟の旅でいちばんの楽しみといえば、ご当地ならではのグルメの数々。全国にその名が知られるブランド米や...

【新潟】いつ行く!季節の見どころ&イベントをチェック!

人々の生活の営みと自然豊かな風景が、四季折々に移りゆく新潟。海や山の恩恵を受けた旬の食べ物に、伝統的...

新潟の道の駅ランキングTOP10!人気道の駅のおすすめグルメ情報をご紹介!

新潟県に全41軒ある道の駅。今回はその中でも「ご当地グルメ」が自慢のおすすめ10施設をランキング形式...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 8 件

長岡・柏崎のおすすめスポット

金峯神社

中越の総鎮守として地域の人々に親しまれてきた神社

昔から「ざおうさま」と親しまれ、中越の総鎮守として信仰を集めてきた神社。境内には、蔵王堂城址や樹齢700~800年の大ケヤキ(市文化財)がある。散策がてらに訪れるのもおすすめ。

金峯神社

住所
新潟県長岡市西蔵王2丁目6-19
交通
JR上越新幹線長岡駅から越後交通宝町線バスで10分、北長岡車庫前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

番神堂

日蓮聖人ゆかりのお堂

日本海を望む岬の高台にあり、眺望が抜群な日蓮聖人ゆかりの堂宇。日本三大番神の一つとして祀られている。

番神堂
番神堂

番神堂

住所
新潟県柏崎市番神2丁目10-42
交通
JR信越本線鯨波駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

原酒造(見学)

関東信越国税局酒類鑑評会で1位を受賞。越後の酒、越の誉の蔵元

全国で愛される越後の酒「越の誉」の蔵元。平成17(2005)年には関東信越国税局酒類鑑評会で1位を受賞。

原酒造(見学)
原酒造(見学)

原酒造(見学)

住所
新潟県柏崎市新橋5-12-1
交通
JR信越本線柏崎駅から徒歩10分
料金
見学(要予約)=無料/越の誉もろはく=5400円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
不定休(1月1日休)

寛益寺

由緒あるお寺。山門の金剛力士像は指定文化財になっている

養老2(718)年に行基によって開基された由緒ある寺。上杉謙信も帰依していたといわれる。本尊の薬師如来と四天王、十二神将、山門の金剛力士像は県の指定文化財となっている。

寛益寺
寛益寺

寛益寺

住所
新潟県長岡市逆谷2575
交通
JR上越新幹線長岡駅から越後交通出雲崎行きバスで40分、上条下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

杜々の森湧水

神の霊地で有名な杜々の森から湧き出る清水が全国名水百選に選定

旧栃尾市南部に位置する杜々の森は、昔から神の霊地として有名。現在森の裾から湧き出る清水が全国名水百選に選定され、多くの人々が森林浴とともに訪れる。

杜々の森湧水

住所
新潟県長岡市西中野俣
交通
JR上越新幹線長岡駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

蒼柴神社

英主と呼ばれた牧野家3代忠辰が祀られている古社

英主と呼ばれた牧野家3代忠辰、出雲事代主命(えびすさま)を祀る神社。本殿・拝殿は国登録有形文化財。

蒼柴神社

住所
新潟県長岡市悠久山
交通
JR上越新幹線長岡駅から越後交通悠久山行きバスで15分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

米山大橋

柏崎

美しい海岸線が一望できる

昭和41(1966)年に竣工された国道8号で、高さ53mの橋。真っ赤な米山大橋からは福浦八景の1つになっている「鴎が鼻」の美しい海岸線を見ることができる。

米山大橋
米山大橋

米山大橋

住所
新潟県柏崎市青海川
交通
JR信越本線青海川駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

徳昌寺

与板地区の裏山中腹に建つ。木々に囲まれ静かな曹洞宗の寺

与板地区の裏山の中腹にある曹洞宗の寺。古木に囲まれひっそりと建っている。良寛にかかわりの深い寺で過去帳が残っている。また境内には三輪家の女性、維経尼の墓がある。

徳昌寺

住所
新潟県長岡市与板町与板乙6025
交通
JR上越新幹線長岡駅から越後交通坂井町・大野積行きまたは小島谷行きバスで30分、与板仲町下車すぐ

ジャンルで絞り込む