長岡・柏崎
「長岡・柏崎×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「長岡・柏崎×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ふわふわの愛らしい姿に癒やされる「山古志アルパカ牧場」、四季折々の自然とふれあえる「国営越後丘陵公園」、「おやま」の愛称で親しまれる公園「悠久山公園」など情報満載。
- スポット:24 件
- 記事:21 件
長岡・柏崎のおすすめエリア
長岡・柏崎の新着記事
長岡・柏崎のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 24 件
山古志アルパカ牧場
ふわふわの愛らしい姿に癒やされる
中越地震後にアメリカ・コロラド州から寄贈、飼育され始めたアルパカが、頭数が増えて地域のアイドルに。冬を除いてその姿を見学できる。種たな苧す原はら地区にも牧場がある。
![山古志アルパカ牧場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011697_3698_1.jpg)
山古志アルパカ牧場
- 住所
- 新潟県長岡市山古志竹沢乙169
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅からタクシーで35分
- 料金
- 入場料=無料/えさ=100円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~17:00頃
国営越後丘陵公園
四季折々の自然とふれあえる
丘陵地帯に広がる面積約400haの国営公園。ばら園やカタクリ・雪割草・チューリップなど季節の花々、26種類の木製遊具、ふわふわドームもあり、一日中楽しめる。
![国営越後丘陵公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010665_00000.jpg)
![国営越後丘陵公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010665_3665_1.jpg)
国営越後丘陵公園
- 住所
- 新潟県長岡市宮本東方町三ツ又1950-1
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から越後交通ニュータウン・越後丘陵公園行きバスで40分、越後丘陵公園入口下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人450円、中学生以下無料/年間パスポート=大人2800円、中学生以下無料/冬期入園料(12~翌3月)=無料/ (65歳以上は入園料210円、障がい者手帳持参で本人と付添者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00、5~8月は~18:00、11~翌3月は~16:30、時期により夜間開園あり
悠久山公園
「おやま」の愛称で親しまれる公園
園内には約2500本の桜があり、春の開花時期にはライトアップも実施。園内には日本庭園や小動物園、長岡ゆかりの人物の資料や雪国の民俗展示を行なう長岡市郷土史料館もある。
悠久山公園
- 住所
- 新潟県長岡市御山町80-5
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から越後交通悠久山行きバスで15分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
金峯神社
中越の総鎮守として地域の人々に親しまれてきた神社
昔から「ざおうさま」と親しまれ、中越の総鎮守として信仰を集めてきた神社。境内には、蔵王堂城址や樹齢700~800年の大ケヤキ(市文化財)がある。散策がてらに訪れるのもおすすめ。
金峯神社
- 住所
- 新潟県長岡市西蔵王2丁目6-19
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から越後交通宝町線バスで10分、北長岡車庫前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
長岡市うまみち森林公園
広葉樹の森のキャンプ場
信濃川の絶景を眼下に、森の中に整備されたキャンプ場。オートキャンプも可能で、ツリー形のバンガローハウスもある。快適な設備にレンタル品も充実しているので、気軽にアウトドアを体験できる。
![長岡市うまみち森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010434_2601_2.jpg)
![長岡市うまみち森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010434_2601_1.jpg)
長岡市うまみち森林公園
- 住所
- 新潟県長岡市与板町本与板745
- 交通
- 北陸自動車道中之島見附ICから県道498・20号、国道403号で与板へ。上町交差点で右折し現地へ。中之島見附ICから13km
- 料金
- 管理料=1人200円/サイト使用料=オート1区画5000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
寛益寺
由緒あるお寺。山門の金剛力士像は指定文化財になっている
養老2(718)年に行基によって開基された由緒ある寺。上杉謙信も帰依していたといわれる。本尊の薬師如来と四天王、十二神将、山門の金剛力士像は県の指定文化財となっている。
![寛益寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000158_3665_2.jpg)
![寛益寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000158_3665_1.jpg)
道院高原キャンプ場
広々サイトでゆったり過ごせる
広々としたサイトは、駐車スペースも広く、快適なキャンプが楽しめる。周囲にはブナ林が広がり、池を巡る遊歩道もあるので、自然観察や天体観測など自然の中で遊べる環境も整っている。
![道院高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010423_1333_1.jpg)
![道院高原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010423_1235_4.jpg)
道院高原キャンプ場
- 住所
- 新潟県長岡市栃堀高波沢8092
- 交通
- 関越自動車道長岡ICから国道8号・351号で栃尾市街へ。国道290号へ右折し魚沼方面に進み、看板に従い現地へ。長岡ICから36km
- 料金
- 入場料=1人200円/サイト使用料=オート1区画2500円、連結サイト4000円、AC電源・トイレ付き1区画4500円、テント専用1張り1000円/
- 営業期間
- 5月下旬~11月20日(積雪状況により変動あり)
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
東山キャンプ場
眼下に長岡の町が広がる
レジャー施設内にあるキャンプ場。利用料は無料にもかかわらず、設備の手入れは行き届いている。市街地から近いこともあり、気軽にキャンプを楽しむことができる。
東山キャンプ場
- 住所
- 新潟県長岡市栖吉町3447
- 交通
- 関越自動車道長岡ICから国道8号・351号で長岡市街へ。学校町交差点で国道352号へ右折し、市営スキー場方面へ進み現地へ。長岡ICから13km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月第2土曜~11月第2日曜
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
山本山(県立自然公園)
越後三山や新潟平野の四季折々の姿を一望できる
336mの高原は、越後三山や新潟平野を一望できる絶好のビュースポット。ハイキングやドライブに最適。四季折々の姿を見せるパノラマは雄大だ。
山本山(県立自然公園)
- 住所
- 新潟県小千谷市山本山
- 交通
- JR上越線小千谷駅から越後交通十日町行きバスで10分、山本山高原入口下車、山頂まで徒歩45分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(冬期は車両の通行不可)
- 営業時間
- 情報なし
杜々の森湧水
神の霊地で有名な杜々の森から湧き出る清水が全国名水百選に選定
旧栃尾市南部に位置する杜々の森は、昔から神の霊地として有名。現在森の裾から湧き出る清水が全国名水百選に選定され、多くの人々が森林浴とともに訪れる。
もみじ園
ライトアップされた夜の景色はまさに幻想的な庭園
明治時代の大地主、高橋家の別荘の庭園として造られた。樹齢150~200年ほどのカエデやツツジなどが園内を彩っている。ライトアップされた夜の景色もまた幻想的。
![もみじ園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010768_2524_1.jpg)
![もみじ園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010768_2524_2.jpg)
もみじ園
- 住所
- 新潟県長岡市朝日600
- 交通
- JR信越本線来迎寺駅から徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月1日~11月30日(紅葉の見頃は10月下旬~11月中旬)
- 営業時間
- 入園自由、夜間ライトアップ(10月下旬~11月中旬)は日没~21:00
とちおグレステンスキー場
陸上スキーの一種「グレステンスキー」などが楽しめる
ホイール付きのスキー板でプラスティックマットを滑りおりるのが、グレステンスキー。寒いのが苦手な人や冬まで待てない人におすすめのレジャーだ。カービングやウェーデルも可能。
![とちおグレステンスキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000020_3462_1.jpg)
とちおグレステンスキー場
- 住所
- 新潟県長岡市栃堀高波沢8092
- 交通
- 関越自動車道長岡ICから国道8・351・290号、県道347号を刈谷田川ダム方面へ車で35km
- 料金
- リフト1日券(滑走用具代込、ブーツ代別途)=大人3000円、小人2000円/3時間券=大人2000円、小人1500円/30分体験=1000円/ (レンタル料金ブーツは500円)
- 営業期間
- 5月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 平日9:00~17:00、土休日9:00~17:00
赤坂山公園
毎年多くの人でにぎわう桜の名所
桜の名所で、毎年多くの見物客でにぎわう。開花時期には約400本の桜が春の訪れを感じさせてくれる。公園内には、市立博物館、隣接して松雲山荘や木村茶道美術館がある。
![赤坂山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011140_3252_1.jpg)
![赤坂山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011140_3252_2.jpg)
鯨波海岸
開放感あるワイドビーチ。夏期は海水浴客で賑わう
日本の渚百選に選定された。海岸は岩場が点在するワイドビーチは長さ440m、幅90mで開放感があり、近くには海岸の名勝「福浦八景」のひとつ御野立公園がある。
長岡市営牧場
ウサギやヤギとふれあったり、ポニー乗馬が楽しめる
ウサギやヤギとふれあったり、ポニー乗馬が楽しめる牧場。毎年GW頃には羊の毛刈り体験もできる。
長岡市営牧場
- 住所
- 新潟県長岡市栖吉町岩野3504
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月第2土曜~11月第2日曜
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉場)
ゆうぎオートキャンプ場(西山自然体験交流施設)
自然をまるごと楽しめる設備充実のキャンプ場
体験施設でいろいろな制作体験ができるので、キャンプをしながらぜひ楽しんでみよう。オートサイトは全区画AC電源付きで、ログキャビンもおすすめ。温泉や海水浴場に近い立地も魅力だ。
![ゆうぎオートキャンプ場(西山自然体験交流施設)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010893_3290_1.jpg)
![ゆうぎオートキャンプ場(西山自然体験交流施設)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010893_3290_2.jpg)
ゆうぎオートキャンプ場(西山自然体験交流施設)
- 住所
- 新潟県柏崎市西山町別山6713-1
- 交通
- 北陸自動車道西山ICから県道23号、国道116号で出雲崎方面へ。荒谷高架橋で出て県道48号へ左折し、国道352号方面へ進み左手に現地。西山ICから8km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6000~7500円、テント専用1区画3000~4000円、時期により変動あり/宿泊施設=ログキャビン18000~22000円、時期により変動あり/
- 営業期間
- 4月20日~11月20日
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
ガルルの丘キャンプ場
大型児童館「こども自然王国」内のキャンプ場
あそぶ・まなぶ・とまるがテーマの「こども自然王国」には、いろいろなイベントや体験プログラムも盛りだくさん。キャンプ場は、王国内の高台にあり、自然の中でアウトドア気分を満喫できる。
![ガルルの丘キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010439_00002.jpg)
![ガルルの丘キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010439_00000.jpg)
ガルルの丘キャンプ場
- 住所
- 新潟県柏崎市高柳町高尾30-33県立こども自然王国内
- 交通
- 北陸自動車道柏崎ICから国道252号で高柳へ。岡野町交差点で県道12号へ右折し約2kmほど進んだ左手、橋を渡って道の駅じょんのびの里高柳があり、その手前に現地。柏崎ICから21km
- 料金
- 管理料=1人(3歳以上)150円/サイト使用料=テント専用1張り2600円/宿泊施設=ツリーハウス8800円/
- 営業期間
- 5月上旬~10月下旬(宿泊施設は通年)
- 営業時間
- イン12:00、アウト11:00