長岡・柏崎
長岡・柏崎のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した長岡・柏崎のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。醸造で栄えた町「摂田屋」を散策「摂田屋」、モダンな外観デザインで明るい店内「越後川口サービスエリア(上り)」、柏崎の海を目の前にしたカフェ「umicafe DONA」など情報満載。
- スポット:191 件
- 記事:21 件
長岡・柏崎のおすすめエリア
長岡・柏崎の新着記事
長岡・柏崎のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 191 件
摂田屋
醸造で栄えた町「摂田屋」を散策
江戸時代から醸造業で栄えたのが旧三国街道沿いの摂田屋地区。今も味噌や醤油、日本酒の醸造が行なわれている。酒蔵の吉乃川をはじめ、予約をしておけば各蔵の見学もできる。
越後川口サービスエリア(上り)
モダンな外観デザインで明るい店内
つなぎに海藻(ふのり)を使用した小千谷そば、笹だんご、魚沼産コシヒカリなど、越後の味と土産を堪能できる。
![越後川口サービスエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011618_3849_2.jpg)
![越後川口サービスエリア(上り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011618_3849_1.jpg)
越後川口サービスエリア(上り)
- 住所
- 新潟県長岡市川口町西川口沢入4375
- 交通
- 関越自動車道小千谷ICから堀之内IC方面へ車で8km
- 料金
- へぎそば(火ぼたる)=890円(1人前)/長岡生姜醤油ラーメン(フードコート)=850円/柿の種シェイク(カフェ)=510円/新潟バスセンターのカレー(売店)=648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは11:00~16:00、フードコートは24時間、カフェは8:00~17:00、売店は24時間、案内所は8:30~19:00、充電スタンドは24時間
umicafe DONA
柏崎の海を目の前にしたカフェ
海を望むカフェで、米粉100%でカリカリ&モチモチの名物ワッフルと、こだわりのコーヒーを味わえる。
![umicafe DONAの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012097_00001.jpg)
![umicafe DONAの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012097_00000.jpg)
umicafe DONA
- 住所
- 新潟県柏崎市宮川2359
- 交通
- JR信越本線柏崎駅からタクシーで20分
- 料金
- オリジナルワッフル プレーン=594円/
- 営業期間
- 3~12月
- 営業時間
- 11:00~15:00、土曜、祝日は~日没まで
いち井
落ち着いた雰囲気のラーメン店
県内でも評判の有名店。大きな梁をめぐらせた店内はとても落ち着いた雰囲気。焼きあご塩のスープは、白湯に焼きアゴ(トビウオ)を使い、深みのあるこだわりの味。
いち井
- 住所
- 新潟県長岡市曙1丁目1-5
- 交通
- JR信越本線宮内駅から徒歩12分
- 料金
- 焼きあご塩=950円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00頃(閉店、スープがなくなり次第閉店)
道の駅 R290とちお
名物は大きなあぶらげ。名産品の多さも自慢
緑に囲まれた憩いの空間。名物「栃尾あぶらげ」の実演販売や約150種類の名産品を販売。休日は、レストランでの郷土料理目当てに、多くの観光客でにぎわう。
![道の駅 R290とちおの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010597_20210428-1.jpg)
![道の駅 R290とちおの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010597_00003.jpg)
道の駅 R290とちお
- 住所
- 新潟県長岡市栃尾宮沢1764
- 交通
- 関越自動車道長岡ICから国道8号・351号・290号を魚沼方面へ車で約22km
- 料金
- 栃尾あぶらげ=180円(1枚)/丸鯛=270円~/とちおてまり=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、レストランは~17:30(L.O.)
牛の角突き
千年もの歴史がある闘牛、勇壮な戦いに大興奮
国の重要無形民俗文化財に指定されている山古志の牛の角突きは、千年前からの歴史がある勇壮な行事。開催日以外は、山古志と牛の歴史を紹介するギャラリーを自由に見学できる。
牛の角突き
- 住所
- 新潟県小千谷市小栗山小千谷闘牛場
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅からタクシーで30分
- 料金
- 入場料=2000円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 5~11月(要問合せ)
- 営業時間
- 13:00~(開場10:00)
MIMATSU CAFE 大手店
地元で愛されている老舗店
中越地方を中心に「ガトウ専科」「美松」のブランドで13の洋菓子店を展開しているカフェ。自家製マヨネーズと麺つゆとパインの相性がいい、長岡名物料理の「特製レーメン」は、3月中旬~10月下旬に提供される。
MIMATSU CAFE 大手店
- 住所
- 新潟県長岡市大手通1丁目4-12都屋ビル 1階
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から徒歩4分
- 料金
- 特製レーメン=680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(L.O.)ショップは~19:00
金峯神社
中越の総鎮守として地域の人々に親しまれてきた神社
昔から「ざおうさま」と親しまれ、中越の総鎮守として信仰を集めてきた神社。境内には、蔵王堂城址や樹齢700~800年の大ケヤキ(市文化財)がある。散策がてらに訪れるのもおすすめ。
金峯神社
- 住所
- 新潟県長岡市西蔵王2丁目6-19
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から越後交通宝町線バスで10分、北長岡車庫前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
長岡市うまみち森林公園
広葉樹の森のキャンプ場
信濃川の絶景を眼下に、森の中に整備されたキャンプ場。オートキャンプも可能で、ツリー形のバンガローハウスもある。快適な設備にレンタル品も充実しているので、気軽にアウトドアを体験できる。
![長岡市うまみち森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010434_2601_2.jpg)
![長岡市うまみち森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010434_2601_1.jpg)
長岡市うまみち森林公園
- 住所
- 新潟県長岡市与板町本与板745
- 交通
- 北陸自動車道中之島見附ICから県道498・20号、国道403号で与板へ。上町交差点で右折し現地へ。中之島見附ICから13km
- 料金
- 管理料=1人200円/サイト使用料=オート1区画5000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
TANITA CAFE
「タニタ」の栄養士考案のヘルシーメニュー
家庭用計量器メーカー「タニタ」の管理栄養士考案のヘルシーメニューが食べられる。ランチからデザートまで、体にやさしい食事が女性に人気。
![TANITA CAFEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011900_00000.jpg)
TANITA CAFE
- 住所
- 新潟県長岡市大手通2丁目2-6ながおか市民センター 1階
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から徒歩6分
- 料金
- タニタのバランスランチ=918円/野菜をたっぷり食べるランチ=918円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉店18:00)
山谷パーキングエリア(上り)
子供たちが遊べる公園もある
関越自動車道上り線、長岡インターと小千谷インターの間にあるパーキングエリア。子供たちが遊べる公園もある。
![山谷パーキングエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011625_3849_1.jpg)
山谷パーキングエリア(上り)
- 住所
- 新潟県小千谷市山谷城之腰325-1
- 交通
- 関越自動車道長岡ICから小千谷IC方面へ車で14km
- 料金
- たれカツ丼(フードコート)=870円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- フードコートは7:30~17:00、コンビニは24時間
よもぎひら温泉 和泉屋
美肌の湯を満喫できる
趣きの違う3つの露天風呂があり湯めぐりが楽しめる。貸し切り風呂は本格的な岩風呂とヒノキづくりの風呂の2種類ある。肌に優しくなめらかでとろみのある湯は美肌効果が期待できる。
![よもぎひら温泉 和泉屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001444_3842_2.jpg)
![よもぎひら温泉 和泉屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001444_3842_1.jpg)
よもぎひら温泉 和泉屋
- 住所
- 新潟県長岡市蓬平町甲1508-2
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から越後交通高龍神社行きバスで34分、蓬平バス停の先、自由乗降区間で和泉屋を目標に下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=13110~36870円/外来入浴(11:00~20:00、予約不要)=1000円/外来入浴食事付(11:00~15:00、個室利用、要予約)=5450円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
機那サフラン酒本舗
漆喰とは思えないほど躍動感ある姿
サフラン酒がかつて醸造された蔵などが、敷地内に点在。日本でもっとも美しいと評される、窓などに施された鏝絵が見学できる。
![機那サフラン酒本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012356_20240329-2.jpg)
![機那サフラン酒本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012356_20240329-1.jpg)
機那サフラン酒本舗
- 住所
- 新潟県長岡市摂田屋4丁目摂田屋6番街発酵ミュージアム・米蔵内
- 交通
- JR信越本線宮内駅から徒歩10分
- 料金
- 見学無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
おぢや風船一揆
競技フライトや試乗体験などを実施するイベント
雪深い2月に競技フライトや試乗体験などを実施するイベント。日没後には熱気球にバーナーの火を灯す「グローバルーンフェスティバル」も行われ、冬の夜を幻想的に演出。
![おぢや風船一揆の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001368_1877_1.jpg)
おぢや風船一揆
- 住所
- 新潟県小千谷市西中会場、信濃川河川公園会場
- 交通
- JR上越線小千谷駅からタクシーで15分(西中会場)、JR上越線小千谷駅から徒歩12分(信濃川河川公園会場)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 2月下旬の土・日曜
- 営業時間
- 9:00~18:30、日曜は9:30~15:00
JR東日本ホテルメッツ 長岡
バリアフリーで、ビジネスにも観光にも抜群のアクセス
全室にセミダブルベッド、シャワートイレを設置した客室は、個別空調で自分にあった快適な温度で過ごせる。段差がなくバリアフリーにも対応している。
![JR東日本ホテルメッツ 長岡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000824_964_1.jpg)
JR東日本ホテルメッツ 長岡
- 住所
- 新潟県長岡市台町2丁目4-9
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅からすぐ
- 料金
- シングル=9400円~/ツイン=16000円~/ダブル=16000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
相野原観音堂
日本の原風景を思わせる「田んなかの観音様」
田んぼの中にぽつんとお堂が立つ姿がフォトジェニックと話題のスポット。江戸末期に建造された茅葺屋根のお堂内には、馬頭観音座像が祀られている。
相野原観音堂
- 住所
- 新潟県長岡市小国町相野原
- 交通
- 関越自動車道小千谷ICから国道291・404号、県道25号を十日町市方面へ車で11km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
とちおファミリースキー場
そりゲレンデやちびっこ広場があり、子ども連れには最適
距離は短いながら、斜面変化が楽しめるコースを持つ。そりゲレンデやちびっこ広場もあり、子どもの練習や雪遊びには最適。
とちおファミリースキー場
- 住所
- 新潟県長岡市栃堀6044
- 交通
- 関越自動車道長岡ICから国道8・351・290号を刈谷田川ダム方面へ車で20km
- 料金
- リフト1日券=大人2000円、小人1500円/半日券=大人1500円、小人1200円/ナイター券=1000円/ (レンタルなし)
- 営業期間
- 12月下旬~翌3月中旬
- 営業時間
- 平日9:00~17:00(金曜ナイター~21:00)、土休日9:00~17:00(土曜、祝前日ナイター~21:00)
朝日酒造(見学)
豊かな自然環境と調和した蔵
創業は天保元(1830)年、新潟の水と米と人により、品質本位の酒造りを続けている。見学の他にもコンサートや寄席、茶会などのイベントも開催している。
![朝日酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011840_00001.jpg)
![朝日酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011840_00000.jpg)
朝日酒造(見学)
- 住所
- 新潟県長岡市朝日880-1
- 交通
- JR信越本線来迎寺駅から徒歩15分
- 料金
- 20分見学コース=無料/製造工程見学コース(60分)=無料/久保田千寿=1166円(720ml)/朝日山 千寿盃 特別本醸造=897円(720ml)/大吟醸飲みくらべ(試飲)=500円/季節の飲みくらべ(試飲)=300円/
- 営業期間
- 通年(製造工程見学コースは10~翌4月)
- 営業時間
- 20分見学コースは11:00~、11:30~、12:00~、13:00~、13:30~、14:00~(当日受付.10名以上は要予約)、製造工程見学コースは11:30~、13:30~(要予約)、物販店は10:00~19:00(12~翌3月は~17:30)、食事処は11:00~15:00(閉店15:30)