エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 新潟・佐渡 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 村上 x 夏 x 子連れ・ファミリー > えちごせきかわ温泉郷 x 夏 x 子連れ・ファミリー

えちごせきかわ温泉郷

「えちごせきかわ温泉郷×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「えちごせきかわ温泉郷×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。目の前に海が広がるロケーション「県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場」、白い砂浜で水のきれいなビーチ「藤塚浜海水浴場」、吊り橋と緑豊かな風景「鷹の巣キャンプ場」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:5 件

えちごせきかわ温泉郷の魅力・見どころ

渓谷に点在する温泉地と江戸時代の豪農の巨大な館が魅力

朝日岳に源を発する荒川が造る荒川峡は、紅葉の名所として知られる緩やかな渓谷。渓谷に沿って、鷹の巣遊歩道が整備されている。えちごせきかわ温泉郷は村内の鷹の巣、高瀬、雲母、湯沢、桂の関の5つの温泉の総称で、山菜や川魚の滋味あふれる料理が名物。村の中心部にある「渡邉邸」はかつての郷農の屋敷。江戸末期に建てられた500坪もある母屋を中心に6つの土蔵が並び、いずれも国の重要文化財に指定されている。美食の町として知られる胎内は、市営のワイナリーがあるほか地ビールなども作られている。

えちごせきかわ温泉郷の新着記事

1~20 件を表示 / 全 4 件

えちごせきかわ温泉郷のおすすめスポット

県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場

目の前に海が広がるロケーション

日本海に面して1列にサイトが並び、美しい夕日を目の前に見ることができる。施設は充実し、公園内には温泉や温水プールもあり、夏は海水浴も楽しめる。

県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場
県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場

県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場

住所
新潟県新発田市藤塚浜石山海岸
交通
日本海東北自動車道聖籠新発田ICから国道7号を新潟方面へ。蓮野ICから国道113号で村上方面へ進み現地へ。聖籠新発田ICから12km
料金
管理料=大人(高校生以上)210円、小人(小・中学生)110円、日帰りは大人100円、小人(小・中学生)50円/サイト使用料=オート1区画4300円~6200円※利用日により変動あり、二輪車1300円~1900円※利用日により変動あり/
営業期間
4月中旬~10月下旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(日帰りは9:00~16:00)
休業日
期間中無休

藤塚浜海水浴場

白い砂浜で水のきれいなビーチ

消波ブロックのない景観が珍しく、白い砂浜が美しい海水浴場。毎年県内外から多くの海水浴客が訪れる。また、日本海に沈む夕日も人気があるポイントの一つだ。

藤塚浜海水浴場

藤塚浜海水浴場

住所
新潟県新発田市藤塚浜
交通
JR羽越本線新発田駅から新潟交通藤塚浜行きバスで35分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

鷹の巣キャンプ場

吊り橋と緑豊かな風景

吊り橋を渡った先にあるキャンプ場。バンガローなど宿泊施設中心のキャンプ場だが、テント区画サイト10区画のほかフリーサイトもあり設備も揃っている。

鷹の巣キャンプ場
鷹の巣キャンプ場

鷹の巣キャンプ場

住所
新潟県岩船郡関川村湯沢402
交通
日本海東北自動車道荒川胎内ICから国道113号で関川村へ。荒川峡方面へ進み、鷹の巣温泉入口の看板を左折、左手に現地。荒川胎内ICから19km
料金
環境整備料=テント1張り1300円/宿泊施設=バンガロー5400円、常設テント3600円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン11:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

大石オートキャンプ村

3タイプのサイトから選べる

サイトはスタンダードなオートサイトから個別炊事棟付きのサイトまで3タイプある。温水シャワーやランドリーなどサニタリー施設もひと通り揃い、長期滞在でも快適に過ごせる。

大石オートキャンプ村
大石オートキャンプ村

大石オートキャンプ村

住所
新潟県岩船郡関川村大石522
交通
日本海東北自動車道荒川胎内ICから国道113号で関川村へ。雲母交差点で県道272号へ右折し、看板に従い現地へ。荒川胎内ICから20km
料金
サイト使用料=オート1区画3100~5200円、デイキャンプ1区画2100~3100円/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン11:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む