エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 新潟・佐渡 x ひとり旅 > 新潟・弥彦 x ひとり旅 > 寺泊・出雲崎 x ひとり旅

寺泊・出雲崎

「寺泊・出雲崎×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「寺泊・出雲崎×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。活きの良さと安さが自慢「寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)」、寺泊水族館に隣接した入浴施設「寺泊きんぱちの湯」、とれたての地魚が豊富にそろう「山六水産」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:9 件

寺泊・出雲崎の魅力・見どころ

獲れたての新鮮な魚を堪能し、名僧良寛に思いを馳せる

古くから佐渡へ渡る港として、また北前船の寄港地として栄えた寺泊は、大河津分水路の河口にある港町であり北国街道の宿場町でもあった。日本海で獲れたばかりの魚介を並べる「魚の市場通り」、通称『魚のアメ横』は買い物や食事をする客でごった返している。ほかにも長岡市寺泊水族博物館、白山媛神社など見どころは多い。良寛生誕の地・出雲崎は北国街道の宿場町として発展し、江戸時代には天領となり、越後一の人口密度を誇った。町内には、良寛堂、良寛記念館、光照寺など良寛にまつわる施設がある。

寺泊・出雲崎のおすすめエリア

寺泊・出雲崎の新着記事

1~20 件を表示 / 全 10 件

寺泊・出雲崎のおすすめスポット

寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)

活きの良さと安さが自慢

寺泊名物の魚の市場通り。角上魚類、寺泊中央水産、山六水産、寺泊浜焼センターといった大型鮮魚店が国道402号線沿いに複数の店を出して賑わう。寺泊や出雲崎などに揚がる地物が購入できる。

寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)
寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)

寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)

住所
新潟県長岡市寺泊下荒町海岸通り
交通
JR越後線寺泊駅から越後交通坂井町・大野積行きバスで15分、魚の市場通り下車すぐ
料金
かに汁=100円/浜焼(イカ、ホタテ、鯖など)=300円~(店舗により異なる)/新鮮な魚介類=時価/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00、日曜は8:00~
休業日
無休、冬期は店舗により異なる

寺泊きんぱちの湯

寺泊水族館に隣接した入浴施設

寺泊水族館に隣接した温浴施設。パノラマ展望室からは妙高から佐渡までが見渡せ、真っ赤に染まった夕日も望むことができる。併設の食事処では、海の幸を堪能できる。

寺泊きんぱちの湯
寺泊きんぱちの湯

寺泊きんぱちの湯

住所
新潟県長岡市寺泊松沢町9353-621
交通
JR越後線寺泊駅から越後交通坂井町・大野積行きバスで10分、寺泊水族館前下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人400円/入浴料(17:00以降)=大人500円、小人400円/ (タオルセット150円、館内着150円、回数券(12枚綴り)4000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

山六水産

とれたての地魚が豊富にそろう

寺泊港・出雲崎港で水揚げされた、新鮮な地魚を中心に各地の魚介類が楽しめる。自釜で茹で上げる紅ズワイガニなども豊富。食事は2階にある「市場食堂」「やまろく苑」で味わえる。

山六水産
山六水産

山六水産

住所
新潟県長岡市寺泊下荒町9772-38
交通
JR越後線寺泊駅から越後交通坂井町・大野積行きバスで15分、魚の市場通り下車すぐ
料金
カニめし定食=1620円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休

隆泉寺

良寛終焉の地和島にある寺。裏には良寛と、弟・由之の墓もある

良寛終焉の地和島にある寺。寺の庭には良寛像がある。寺の裏には巨大といってよい良寛禅師の墓があり、里人の思いが伝わってくる。良寛の左隣には弟由之が眠っている。

隆泉寺
隆泉寺

隆泉寺

住所
新潟県長岡市島崎4709
交通
JR越後線小島谷駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

出雲崎町 良寛記念館

良寛の作品に親しもう

良寛の遺墨を多く収蔵している記念館。丘を上ると良寛を慕ってここを訪れた山頭火などの歌碑がある。はるか向こうに、良寛が母を偲んで眺めた佐渡島が見えることもある。

出雲崎町 良寛記念館

出雲崎町 良寛記念館

住所
新潟県三島郡出雲崎町米田1
交通
JR越後線出雲崎駅から北越後観光バス出雲崎車庫行きで6分、良寛記念館入口下車すぐ
料金
大人400円、高校生200円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人300円、高校生150円、小・中学生70円、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、11~翌3月は水曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

天領出雲崎時代館

佐渡金銀山の金銀の荷揚地・出雲崎の姿を、模型や映像で再現

佐渡金銀山からあがる金銀の運搬経由地として賑わった江戸時代の出雲崎の姿を、模型や映像で再現。また、日本で最初に石油掘削の機械方式を成功させたのが出雲崎。石油採掘の歴史をたどった出雲崎石油記念館も併設。

天領出雲崎時代館
天領出雲崎時代館

天領出雲崎時代館

住所
新潟県三島郡出雲崎町尼瀬6-57道の駅 越後出雲崎天領の里内
交通
JR越後線出雲崎駅から北越後観光バス出雲崎車庫行きで8分、良寛堂前下車、徒歩10分
料金
入館料(石油記念館入場料込み)=大人500円、小人400円/紙風船作り(要予約)=200円/時代貸衣装=300円/時代貸衣装(写真撮影付)=500円/ (20名以上の団体は大人400円、小人300円、障がい者は大人300円、小人200円、介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
第1水曜、5・8月は無休(12月30日~翌1月3日休)

池浦酒造(見学)

酒蔵内部や酒造りの道具の見学が出来る。酒の販売もしている

国道116号を走ると山すそに白い酒蔵が見える。創業天保元(1830)年、昔ながらの酒蔵内部や酒造りの道具の見学、利き酒などができ、酒も販売している。

池浦酒造(見学)

池浦酒造(見学)

住所
新潟県長岡市両高1538
交通
JR越後線妙法寺駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00、見学は要予約、所要時間40~60分)
休業日
土曜不定休、日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

寺泊岬温泉

1300万年以上の時を経て湧出窓辺に広がる日本海を望む温泉

日本海を見晴らす海岸付近に湧出した温泉。1300万年以上前の古代海水の湯で、効能も豊かと評判。

寺泊岬温泉

住所
新潟県長岡市寺泊野積
交通
JR越後線寺泊駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

角上魚類 寺泊本店

種類豊富な鮮魚の網元

「日本一の魚屋」を目指す魚のアメ横の老舗店。市場通りには店舗を構え、かつて網元であった利点をいかし、平均して市価の3割引きで鮮魚を売っている。300種以上の品揃えを誇る。

角上魚類 寺泊本店
角上魚類 寺泊本店

角上魚類 寺泊本店

住所
新潟県長岡市寺泊下荒町9772-27
交通
JR越後線寺泊駅から越後交通坂井町・大野積行きバスで15分、魚の市場通り下車すぐ
料金
時価
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

寺泊中央水産

鮮魚から乾物までそろう

「うちには魚介類ならば、なんだってそろっているよ。全部がおすすめ」と語る店長の店は、見た目もフレッシュな緑色の外観が目印だ。鮮魚のほかに、ゆでたてのカニやひものも豊富にそろう。

寺泊中央水産
寺泊中央水産

寺泊中央水産

住所
新潟県長岡市寺泊下荒町9772-23寺泊魚の市場通り
交通
JR上越新幹線燕三条駅からタクシーで40分
料金
紅ズワイガニ=500円~/海鮮バーベキューセット=1500円~/海鮮ひものセット=2000円~/新巻鮭=2000円~(1尾)/
営業期間
通年
営業時間
8:40~17:00(時期により異なる)、食堂まるなかは11:00~16:00(時期により異なる)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む