エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 女子旅 > 新潟・佐渡 x 女子旅 > 新潟・弥彦 x 女子旅 > 弥彦・岩室温泉 x 女子旅

弥彦・岩室温泉

「弥彦・岩室温泉×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「弥彦・岩室温泉×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。県内作家や有名芸能人の芸術品を見ることができる「のづみの森展示館」、JR弥彦駅と彌彦神社の間に広がる門前町「弥彦門前町」、砂丘の先に遠浅の海が広がり、ファミリーにピッタリ「越前浜海水浴場」など情報満載。

  • スポット:30 件
  • 記事:17 件

弥彦・岩室温泉の魅力・見どころ

パワースポットとして人気が高い霊峰と300年の歴史をもつ古湯

越後平野の西端にそびえる弥彦山は、古くから信仰の地として崇拝されてきた。麓の「彌彦神社」は弥彦山をご神体とする社で、越後の一の宮である。神社の門前町として歴史を刻んできた弥彦の街には、温泉も湧き多くの観光客が訪れる。弥彦山へは9合目までロープウェイがのびており、山頂からは360度のパノラマが広がる。岩室温泉は弥彦山の北に続く、多宝山の北東麓にある温泉。300年の歴史があり、彌彦神社の精進落としの地として栄えたところで、今も『新潟の奥座敷』といわれる。

弥彦・岩室温泉のおすすめエリア

弥彦・岩室温泉の新着記事

【新潟】いつ行く!季節の見どころ&イベントをチェック!

人々の生活の営みと自然豊かな風景が、四季折々に移りゆく新潟。海や山の恩恵を受けた旬の食べ物に、伝統的...

【新潟】農園レストラン! 新潟は野菜も美味しい!

雪深い新潟では、雪解け水が時間を経てミネラル豊富な名水となり、美味しい米や、さまざまな野菜が育ちます...

新潟タウン【新潟市郊外】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

新潟駅周辺や古町周辺を抜けると、豊かな自然が広がる新潟タウンの郊外エリア。広範囲に点在する見どころや...

彌彦神社をご案内!新潟屈指のパワースポット、おやひこさま参りをしよう

「おやひこさま」と呼ばれ、古くから人々の信仰を集めてきた「彌彦神社」の魅力をご案内します。広い境内に...

【燕三条・弥彦・寺泊】オススメみやげ!いいものを持ち帰り!

世界的に知られる燕三条の金属製品のほか、門前町・弥彦や岩室温泉、レトロな街並みが続く出雲崎で見つけた...

彌彦神社の門前町をご案内 弥彦のグルメ・お土産スポットをチェック!

越後の国一宮・彌彦神社のまわりには味自慢のお店がいっぱい。名物料理や和カフェの甘味を楽しみ、とってお...

【新潟】洋食がおすすめの実力派レストラン! 素材を生かした料理人の技!

幕末の開港5港のひとつとして、西洋文化がいち早く伝わった新潟。洋食店も数多く、実力派のレストランがそ...

新潟【燕三条・岩室温泉】で人気!おすすめの観光スポット

モノづくりの街・燕三条、新潟タウンの奥座敷として歴史ある岩室温泉の人気スポットをチェック!海&山の絶...

【新潟】カーブドッチワイナリー!レストランやスパがある一大リゾート!

角田山の裾野に広がるぶどう畑に囲まれたワイナリー。ワイン好きなら一度は行きたい注目スポット。

【新潟】とっておきのオススメ宿をチェック!

日本海の魚介を生かした割烹旅館や効能豊かな温泉旅館、スタイリッシュでおしゃれな宿…。新潟には泊まって...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 30 件

弥彦・岩室温泉のおすすめスポット

のづみの森展示館

県内作家や有名芸能人の芸術品を見ることができる

眼下に日本海を抱き、背後は弥彦山に囲まれた絶景のロケーションのギャラリー。有名芸能人の絵画・陶器を展示、ギャラリーでは県内作家の陶器も販売している。無料のコーヒーもある。

のづみの森展示館
のづみの森展示館

のづみの森展示館

住所
新潟県長岡市寺泊野積高屋6063
交通
JR越後線寺泊駅から越後交通坂井町・大野積行きバスで15分、高屋下車、徒歩10分
料金
大人(大学生以上)500円、高校生300円、小・中学生200円 (団体10名以上割引あり、障がい者は200円、80歳以上は300円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

弥彦門前町

JR弥彦駅と彌彦神社の間に広がる門前町

「おやひこさま」と呼ばれる古くから親しまれてきた彌彦神社。レトロな雰囲気に包まれた門前をめぐるさんぽを楽しもう。

弥彦門前町
弥彦門前町

弥彦門前町

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
交通
JR弥彦線弥彦駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

越前浜海水浴場

砂丘の先に遠浅の海が広がり、ファミリーにピッタリ

ハマグミや月見草が自生するなだらかな砂丘の先に遠浅の海が広がり、ファミリーでの海水浴にピッタリの海水浴場。

越前浜海水浴場
越前浜海水浴場

越前浜海水浴場

住所
新潟県新潟市西蒲区越前浜
交通
JR越後線巻駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

笹祝酒造

地元で愛される隠れた銘酒

地元西蒲原地域で最も愛されている酒蔵。郷土の地酒「笹祝」や爽やかな酒「竹林爽風」などを醸造している。

笹祝酒造
笹祝酒造

笹祝酒造

住所
新潟県新潟市西蒲区松野尾3249
交通
JR越後線越後曽根駅からタクシーで10分
料金
笹印純米酒無濾過酒=1350円(720ml)/まき鯛車商店街のおいしいお酒=2376円(720ml)/笹祝新潟印=1810円(1.8リットル)/竹林爽風=2646円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
土曜不定休、日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

カーブドッチヴィネスパ

ワイン×本×温泉が愉しめるワイナリーリゾートの拠点

ワイナリーの敷地内にある4000冊の本とワインが愉しめる源泉掛け流しの温泉施設。角田山を望む露天風呂や、アロマ岩盤浴やスパ、ヘアサロンなど設備が充実。宿泊施設もある。

カーブドッチヴィネスパ
カーブドッチヴィネスパ

カーブドッチヴィネスパ

住所
新潟県新潟市西蒲区角田浜1661
交通
JR越後線内野駅からタクシーで20分
料金
入浴料=1000円/入浴料(土・日曜、祝日、繁忙期)=1500円/入浴料(祝日を除く月~金曜の17:00~22:00)=800円/貸切風呂(2時間、2名~)=5500円(追加1名につき500円、4名まで)/ (未就学児は入館不可)
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:00、木曜は10:00~
休業日
無休

道の駅 国上

毎月イベントを開催。十割そばを提供する日もある

燕市産の採れたて新鮮野菜を販売する直売所が大人気。日帰り温泉てまりの湯や国上健康の森公園、無料の足湯も併設。毎月さまざまなイベントも開催。

道の駅 国上

住所
新潟県燕市国上5866-1
交通
北陸自動車道三条燕ICから国道289号、県道68号、国道116号、一般道、県道408号・2号を寺泊方面へ車で約13km

国上寺

越後最古の名刹

霊峰、弥彦山に連なる国上山にある真言宗の寺。良寛様も何度か参堂している寺。国上寺から五合庵に通じる道には、江戸時代の信者が納めた道標の仏達が連なっている。

国上寺

国上寺

住所
新潟県燕市国上1407
交通
JR越後線分水駅からタクシーで10分
料金
拝観志納料=300円/ (40名以上の団体は270円、小学生以下無料)
営業期間
3月中旬~翌1月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
期間中無休

西生寺

日本最古のミイラを本堂右手の霊堂に安置している

日本最古のミイラ、弘智法印即身仏を本堂右手の霊堂に安置している。松尾芭蕉が『曽良随行日記』に参拝の記録を残すなど、多くの文人墨客が訪れている。

西生寺
西生寺

西生寺

住所
新潟県長岡市寺泊野積8996
交通
JR弥彦線弥彦駅からタクシーで20分
料金
即身仏拝観料=500円/ (障がい者手帳持参で100円引)
営業期間
通年(即身仏拝観は3月上旬~12月中旬)
営業時間
境内自由(即身仏拝観は9:00~15:30<閉堂>)
休業日
無休、即身仏拝観は期間中毎月28日、要問合せ(即身仏拝観は7月15日休、8月13日~15日休、10月2日休、臨時休あり)

角田浜海水浴場

蒼い海の向こうに佐渡を眺めて

角田山麓に広がる砂浜、蒼い海と白い灯台。絶景を走る越後七浦シーサイドラインの起点にある海水浴場。晴れた日には佐渡が見え、夕景スポットとしても人気。

角田浜海水浴場
角田浜海水浴場

角田浜海水浴場

住所
新潟県新潟市西蒲区角田浜
交通
JR越後線巻駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む