新潟 x 寺社仏閣・史跡
「新潟×寺社仏閣・史跡×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「新潟×寺社仏閣・史跡×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。歴史ある神社は市民の憩いの場「白山神社」、狛犬を回して願を懸ける「湊稲荷神社」、迎賓館として築造した建物「新津記念館」など情報満載。
- スポット:5 件
- 記事:6 件
新潟のおすすめエリア
新潟の新着記事
新潟のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 5 件
白山神社
歴史ある神社は市民の憩いの場
菊理媛「くくりひめ」という女の神を祀り、夫婦の神がケンカをした際に仲をとりもったと日本書紀にある。「縁結び」「夫婦円満」「家内安全」に御利益があるとされる。
![白山神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000040_3310_4.jpg)
![白山神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000040_3476_1.jpg)
白山神社
- 住所
- 新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通観光循環バス白山公園先回りで12分、白山公園前下車、徒歩3分
- 料金
- おまもり=800円~/おみくじ=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(おまもり・おみくじは6:00~20:00<閉所>)
湊稲荷神社
狛犬を回して願を懸ける
動く狛犬「願懸け高麗犬」がある。男性は右の阿像を、女性は吽像を回して願をかける。幕末の頃、遊ぶ船乗り達の相手をした女性が名残惜しんで、船が出ないように願をかけたという。
![湊稲荷神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000035_00000.jpg)
湊稲荷神社
- 住所
- 新潟県新潟市中央区稲荷町3482
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通柳都大橋経由入船営業所行きバスで17分、稲荷町下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
新津記念館
迎賓館として築造した建物
石油事業で知られる新津恒吉が昭和初期に迎賓館として建築。当時最先端の欧風建築様式を取り入れている。ステンドグラスなども見ごたえがあり、国の登録有形文化財にも指定。
![新津記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000290_00002.jpg)
![新津記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000290_00000.jpg)
新津記念館
- 住所
- 新潟県新潟市中央区旭町通1番町754-34
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通観光循環バス白山公園先回りで14分、新津記念館前下車すぐ
- 料金
- 大人800円、小・中学生400円 (障がい者100円引)
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~15:40(閉館16:00)
金刀比羅神社
国指定の重要有形文化財の模型和船が納められている神社
国指定の重要有形文化財である模型和船が納められた金刀比羅神社。江戸後期の和船が全盛だった頃は、船を造るとその模型を奉納して航海の無事を祈ったという。拝観には連絡が必要。
金刀比羅神社
- 住所
- 新潟県新潟市中央区西厩島町2338-1
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで6分、本町下車、徒歩7分
- 料金
- 収蔵庫拝観=大人100円、小人50円/ (10名以上の団体は50円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(収蔵庫見学は予約制)