新潟・弥彦 x 工場見学・実演
「新潟・弥彦×工場見学・実演×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「新潟・弥彦×工場見学・実演×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ここでしか買えない希少地酒も「王絞酒造(見学)」、酒蔵見学が人気の老舗醸造所「宝山酒造(見学)」、ヤスダヨーグルトの本店はここ「ヤスダヨーグルト(見学)」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:6 件
新潟・弥彦のおすすめエリア
新潟・弥彦の新着記事
新潟・弥彦のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
王絞酒造(見学)
ここでしか買えない希少地酒も
創業約230年の歴史をもつ老舗酒蔵。蔵内には、歴史を伝える収蔵品も展示している。「王紋」は昭和初期、当主が海外へ行った時、王家の紋章に魅せられて名付けたもの。近年の人気銘柄は純米吟醸の「夢」。米は越淡麗(こしたんれい)と五百万石を使用している。
![王絞酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000015_3899_1.jpg)
![王絞酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000015_3899_2.jpg)
王絞酒造(見学)
- 住所
- 新潟県新発田市諏訪町3丁目1-17
- 交通
- JR羽越本線新発田駅から徒歩5分
- 料金
- 王紋 大吟醸=4497円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
宝山酒造(見学)
酒蔵見学が人気の老舗醸造所
明治18(1885)年に創業し、規模を大きくすることなく、心を込めて手造りする蔵。できたての日本酒を口にしたときの感動を伝えたいと、蔵見学を実施している。
![宝山酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010302_3682_1.jpg)
![宝山酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010302_3682_3.jpg)
宝山酒造(見学)
- 住所
- 新潟県新潟市西蒲区石瀬2953
- 交通
- JR越後線岩室駅から新潟交通観光バス間瀬行きで11分、岩室下車、徒歩20分
- 料金
- 見学料(要予約)=無料/ひと飲み酒純米酒=1本630円~(200ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~11:30、13:00~16:30、予約制
ヤスダヨーグルト(見学)
ヤスダヨーグルトの本店はここ
全国的に知られるヤスダヨーグルトの直営ショップ。オリジナルのソフトクリームも人気。搾りたての生乳の風味と栄養をそのままに、まろやかなコクが特徴のドリンクヨーグルトもおすすめだ。
ヤスダヨーグルト(見学)
- 住所
- 新潟県阿賀野市保田940
- 交通
- JR羽越本線水原駅からタクシーで15分
- 料金
- 見学(3日前までに要予約)=無料/ドリンクヨーグルト=130円(150g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
塩川酒造(見学)
日本酒の可能性を追求し続けている酒蔵
信濃川の伏流水が砂丘にろ過されて湧出した水を利用した酒造りがここの特徴。代表銘柄の「越の関」は淡麗旨口で寒づくり、コクと旨みを感じる酒。新たな日本酒の開発や海外での現地生産にも積極的に取り組んでいる。見学は要予約。
![塩川酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010292_1760_1.jpg)
塩川酒造(見学)
- 住所
- 新潟県新潟市西区内野町662
- 交通
- JR越後線内野駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(酒蔵見学は5~8月の土曜)
- 営業時間
- 10:00~14:00(閉館15:00、見学は要予約、所要時間約30分)
池浦酒造(見学)
酒蔵内部や酒造りの道具の見学が出来る。酒の販売もしている
国道116号を走ると山すそに白い酒蔵が見える。創業天保元(1830)年、昔ながらの酒蔵内部や酒造りの道具の見学、利き酒などができ、酒も販売している。
![池浦酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010305_2174_1.jpg)
池浦酒造(見学)
- 住所
- 新潟県長岡市両高1538
- 交通
- JR越後線妙法寺駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00、見学は要予約、所要時間40~60分)
フジイコーポレーション(見学)
除雪機などの製造工程を見学できる
除雪機・草刈機・高所作業機などの機械ができるまでの様子を実際に工場を回りながら見学できる。見学するには服装の制限があるので問い合わせを。
![フジイコーポレーション(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011707_4027_1.jpg)
フジイコーポレーション(見学)
- 住所
- 新潟県燕市小池285
- 交通
- JR上越新幹線燕三条駅からタクシーで15分
- 料金
- 見学(2週間前までに要予約)=無料/
- 営業期間
- 4~7月中旬、9月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 10:00~12:00(閉館)、13:00~16:00(閉館)
おもしろしんぶん館(見学)
ニュースが新聞になるまでを学ぶ
印刷センターで、用紙倉庫や新聞を印刷する輪転機工場を窓越しに見学することができる。編集から印刷、発送までの新聞制作の流れが学習出来る施設。
おもしろしんぶん館(見学)
- 住所
- 新潟県新潟市西区善久772-2
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通大野・白根・味方・木場方面行きバスで35分、新潟ふるさと村下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~11:30頃、13:00~14:00頃(見学は1日2回)、土曜は10:00~15:00(見学自由)
田中屋本店みなと工房(見学)
米どころ越後に伝わる名産品の笹だんご
米どころ越後の家庭で昔から親しまれていた笹だんごの味を提供すべく、伝統的な製法を守っている。また、原料へのこだわりも強い。金賞受賞の茶豆笹だんごもある。
田中屋本店みなと工房(見学)
- 住所
- 新潟県新潟市中央区柳島町1丁目2-3
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通観光循環バス朱鷺メッセ先回りで25分、歴史博物館前下車すぐ
- 料金
- 見学(予約不要)=無料/笹だんご=1620円~(10個~)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(予約不要)
今代司酒造(見学)
「湊町にいがた」の歴史と酒造りを全身で体感できる酒蔵
明和4(1767)年創業。アルコール添加をしない全量純米仕込みが特徴の蔵元。すべてに新潟の天然水と米を使い、木桶で醸す伝統的なお酒も販売。近代的なボトルデザインも印象的。
![今代司酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010289_3899_1.jpg)
![今代司酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010289_3899_2.jpg)
今代司酒造(見学)
- 住所
- 新潟県新潟市中央区鏡が岡1-1
- 交通
- JR新潟駅から徒歩15分
- 料金
- 見学料=無料/試飲有料プラン=1000円/純米大吟醸ケーキ=240円/酒造名入りオリジナル箸置き=550円/純米大吟醸ソフト=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00、要予約)、見学は平日7回、土・日曜、祝日は8回の時間制、所要30分