エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 冬 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x 冬 x カップル・夫婦 > 新潟・佐渡 x 冬 x カップル・夫婦

新潟・佐渡

「新潟・佐渡×冬(12,1,2月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「新潟・佐渡×冬(12,1,2月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。越後ナンバー1のパワースポットを参拝「彌彦神社」、信濃川に架かるシンボル橋「萬代橋」、白鳥たちの楽園「瓢湖」など情報満載。

  • スポット:83 件
  • 記事:142 件

新潟・佐渡の魅力・見どころ

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

日本海に面する新潟は、日本でも指折りの豪雪地帯として知られる。新潟は信濃川の河口に広がる大都会で、県内からうまいものが集まってくるグルメの街でもある。パワースポットとして名高い「彌彦神社」がある弥彦や上杉謙信の居城があった春日山、城下町の街並みが残り鮭の街としても知られる村上など、散策が楽しい街もある。また越後湯沢や岩室、月岡、松之山、妙高などのいで湯や雄大な自然が残る佐渡、日本初の世界ジオパークに認定された糸魚川など、その魅力は尽きない。

新潟・佐渡のおすすめエリア

新潟・佐渡の新着記事

新潟駅でおみやげ探し♪ 定番から最旬みやげまで、とにかく充実なんです!

おみやげ探しに最適なJR新潟駅の駅ビル「CoCoLo新潟」。スイーツから日本酒、雑貨まで、幅広いおみ...

【新潟】洋食がおすすめの実力派レストラン! 素材を生かした料理人の技!

幕末の開港5港のひとつとして、西洋文化がいち早く伝わった新潟。洋食店も数多く、実力派のレストランがそ...

佐渡グルメのオススメ店はこちら!島ごはんをいただきます

島の料理人が口々に「ないものはない」と言うほど食材豊富な佐渡。水揚げされたばかりの海の幸や、希少なブ...

新潟【柏崎】で人気! おすすめの観光・グルメスポット

【新潟グルメ】新潟名物グルメ20選!絶対食べたいおすすめグルメはコレ!

新潟の旅でいちばんの楽しみといえば、ご当地ならではのグルメの数々。全国にその名が知られるブランド米や...

沼垂テラス商店街のショッピング&カフェ!最旬オシャレがここに!

近年、新潟タウンで最新のおしゃれが集まっていると評判の旧・沼垂(ぬったり)市場通り。長屋が並んだ趣あ...

【新潟】回転寿司!海の幸にも米にも恵まれた絶品!

日本海に面し、新鮮な海の幸が豊富な新潟で味わいたいのが新鮮魚介。なかでも、リーズナブルにネタが楽しめ...

新潟の温泉地を一挙ご紹介!温泉地の数、全国3位の温泉大国へようこそ

全市町村から温泉が湧出する新潟県。宿泊施設のある温泉地の数は全国3位!個性豊かな温泉を各地で楽しめま...

長岡グルメを堪能できる長岡駅周辺のお店をピックアップ!

上越新幹線が停車し、ビジネスパーソンも多く訪れる長岡。旅の行き帰りに気軽に立ち寄れる、駅前グルメが充...

【えちごせきかわ・胎内】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

村上市街から南へ進んだ山間に広がる山間のエリア。旧米沢街道沿いの古い町並みと高原レジャーエリアが人気...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 83 件

新潟・佐渡のおすすめスポット

彌彦神社

越後ナンバー1のパワースポットを参拝

天照大神の曾孫にあたる天香山命を祀る越後一宮。万葉集の昔から厚く信仰され、県下一の参拝客を誇る。明治の大火で焼失し、大正5(1916)年に荘厳な社殿が再建されて平成27(2015)年で100年を迎えた。

彌彦神社
彌彦神社

彌彦神社

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
交通
JR弥彦線弥彦駅から徒歩10分
料金
宝物殿拝観料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物殿は9:00~16:00)
休業日
無休

萬代橋

信濃川に架かるシンボル橋

信濃川に架かる旧市街地と新市街地を結ぶ昭和4(1929)年に建造された橋。当時の最先端技術を生かした六連のアーチがある重厚な姿が美しい。平成16(2004)年、国の重要文化財に指定。

萬代橋
萬代橋

萬代橋

住所
新潟県新潟市中央区万代~下大川前通2ノ町
交通
JR新潟駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

瓢湖

白鳥たちの楽園

農業用池として作られた人工湖。毎年秋から冬にかけて5000羽を超す白鳥が飛来する。周辺は瓢湖水きん公園として整備され、多くの水鳥や水生生物などの自然観察の場となっている。

瓢湖
瓢湖

瓢湖

住所
新潟県阿賀野市水原313-1
交通
JR羽越本線水原駅から阿賀野市営バス五頭温泉郷行きで5分、白鳥の湖(瓢湖)前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

信濃川ウォーターシャトル

雄大な信濃川から望む新潟の観光スポット

手頃な料金で定期クルージングが楽しめると評判。ほかにランチクルーズや季節の企画便(お花見、ビア、ハワイアン、花火、お月見、クリスマス等)が大人気。

信濃川ウォーターシャトル
信濃川ウォーターシャトル

信濃川ウォーターシャトル

住所
新潟県新潟市中央区万代島6-1朱鷺メッセ前(朱鷺メッセ乗場)
交通
JR新潟駅から新潟交通佐渡汽船行きバスで15分、朱鷺メッセ下車、徒歩5分(朱鷺メッセ乗場)
料金
周遊便=大人1000円、小学生500円/シャトル便=大人300~1100円(区間により異なる)/1日フリー乗船券=1800円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年(シャトル便定期運航は春~秋期)
営業時間
時期により異なる、予約受付は9:00~18:00
休業日
荒天時(冬期は火曜休)

雲洞庵

上杉景勝と直江兼続が学問を修めた禅寺

金城山の麓に佇む古刹。本堂は近世寺院建築として優れ、新潟県の文化財に指定されている。宝物殿には上杉景勝の遺墨や武田信玄書状など、戦国武将の古文書が展示されている。

雲洞庵
雲洞庵

雲洞庵

住所
新潟県南魚沼市雲洞660
交通
JR上越線塩沢駅からタクシーで10分
料金
大人300円、小人100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)、12~翌3月は10:00~15:00(閉門15:30)
休業日
水曜、祝日の場合は営業

春日神社

広く信仰された鎮守神

奈良県の春日大社の分霊を勧請し、天徳2(958)年に春日山の山頂に建立。春日山城が築城されたとき、鬼門を塞ぐ意味で現在の地に遷座された。

春日神社
春日神社

春日神社

住所
新潟県上越市春日18
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス直江津駅行きで6分、林泉寺入口下車徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は6:00~18:00(時期により異なる)
休業日
無休

阿賀野川ライン舟下り

移ろう四季の渓谷美を楽しむ

豊かな自然が織りなす、阿賀野川の景勝を観賞できる船上の旅。約40分の周遊コースは渓谷美が堪能できるほか、船頭さんの独特の口上や歌声が船旅を楽しく演出してくれる。屋形船なので、雨天時も乗船可能。

阿賀野川ライン舟下り
阿賀野川ライン舟下り

阿賀野川ライン舟下り

住所
新潟県東蒲原郡阿賀町石間4301
交通
JR磐越西線東下条駅から徒歩20分(送迎あり、予約制)
料金
周遊コース(40分)=大人2000円、小人1000円、幼児は大人1名につき1名無料/ (15名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で乗船料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉店16:00、時期により異なる)
休業日
荒天時(1月1日休)

林泉寺

謙信が義の心を学んだ寺

上杉謙信の曾祖父長尾重景が、名僧曇英慧應禅師を開山として創建。上杉氏後の越後領主堀氏、高田城主松平・榊原氏の菩提所として宝物館は必見。

林泉寺
林泉寺

林泉寺

住所
新潟県上越市中門前1丁目1-1
交通
JR北陸新幹線上越妙高駅からタクシーで20分
料金
大人500円、小・中学生250円 (25名以上の団体は1割引、障がい者は1割引)
営業期間
3月20日頃~12月20日頃
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)、12~翌3月の宝物館は要問合せ
休業日
期間中無休(年末年始休)

白山神社

歴史ある神社は市民の憩いの場

菊理媛「くくりひめ」という女の神を祀り、夫婦の神がケンカをした際に仲をとりもったと日本書紀にある。「縁結び」「夫婦円満」「家内安全」に御利益があるとされる。

白山神社
白山神社

白山神社

住所
新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス白山公園先回りで12分、白山公園前下車、徒歩3分
料金
おまもり=800円~/おみくじ=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(おまもり・おみくじは6:00~20:00<閉所>)
休業日
無休

王絞酒造(見学)

ここでしか買えない希少地酒も

創業約230年の歴史をもつ老舗酒蔵。蔵内には、歴史を伝える収蔵品も展示している。「王紋」は昭和初期、当主が海外へ行った時、王家の紋章に魅せられて名付けたもの。近年の人気銘柄は純米吟醸の「夢」。米は越淡麗(こしたんれい)と五百万石を使用している。

王絞酒造(見学)
王絞酒造(見学)

王絞酒造(見学)

住所
新潟県新発田市諏訪町3丁目1-17
交通
JR羽越本線新発田駅から徒歩5分
料金
王紋 大吟醸 極辛19=2130円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

宝山酒造(見学)

あえて小さな規模を守る

明治18(1885)年に創業し、規模を大きくすることなく、心を込めて手造りする蔵。できたての日本酒を口にしたときの感動を伝えたいと、蔵見学を実施している。

宝山酒造(見学)
宝山酒造(見学)

宝山酒造(見学)

住所
新潟県新潟市西蒲区石瀬2953
交通
JR越後線岩室駅から新潟交通観光バス間瀬行きで11分、岩室下車、徒歩20分
料金
見学料(要予約)=無料/大吟醸宝山=3090円(720ml)/蔵のにごり酒=1240円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
不定休

夕凪の橋

夕日が美しい、恋人たちの橋

道の駅、越後出雲崎天領の里内にある恋愛成就スポットとして若者に人気。長さ102mにもなる橋の欄干に鎖を結び鍵をかけると恋が成就すると言われている。夕日を見るのにもおすすめ。

夕凪の橋

夕凪の橋

住所
新潟県三島郡出雲崎町尼瀬6-57
交通
JR越後線出雲崎駅から北越後観光バス出雲崎車庫行きで8分、良寛堂前下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

塩川酒造(見学)

日本酒の可能性を追求し続けている酒蔵

信濃川の伏流水が砂丘にろ過されて湧出した水を利用した酒造りがここの特徴。代表銘柄の「越の関」は淡麗旨口で寒づくり、コクと旨みを感じる酒。新たな日本酒の開発や海外での現地生産にも積極的に取り組んでいる。見学は要予約。

塩川酒造(見学)

塩川酒造(見学)

住所
新潟県新潟市西区内野町662
交通
JR越後線内野駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年(酒蔵見学は5~8月の土曜)
営業時間
10:00~14:00(閉館15:00、見学は要予約、所要時間約30分)
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

尾畑酒造(見学)

佐渡の風土を感じさせる地酒

創業120年以上を誇る「真野鶴」の蔵元は、国内外の数々の栄誉ある賞を受賞。蔵見学では酒造りの工程をビデオで紹介。試飲コーナーでは、蔵元限定酒など約10種類の利き酒ができる。

尾畑酒造(見学)
尾畑酒造(見学)

尾畑酒造(見学)

住所
新潟県佐渡市真野新町449
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで40分、真野新町下車、徒歩10分
料金
見学料=無料/真野鶴「吟醸生原酒」=2000円(720ml)/磨35大吟醸 真野鶴「万穂」=5400円(720ml)/真野鶴 大吟醸=2700円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
無休

松之山温泉スキー場

雪質、雪量ともに恵まれている松之山温泉に開かれたスキー場

北斜面のゲレンデは雪質抜群。スキー・スノーボードの他に長靴で遊べるアクティビティも揃い、上級者からビギナーまで誰でも楽しめる。日本三大薬湯の松之山温泉で疲れた体を癒して帰ろう。

松之山温泉スキー場

松之山温泉スキー場

住所
新潟県十日町市松之山天水島
交通
関越自動車道塩沢石打ICから国道353号を松之山方面へ車で40km
料金
リフト1日券=大人3000円、小人・シニア(50歳以上)2500円/4時間券=2000円/ (レンタル料金スキーセットは3000円、ボードセットは3000円、ウエアは3000円)
営業期間
12月中旬~翌4月上旬
営業時間
平日9:30~16:45、土休日9:00~16:45
休業日
期間中無休

石打丸山スキー場

最新設備を備える絶景ゲレンデ

明るい雰囲気と変化に富んだ斜面を数多く揃え、ナイターでも広範囲が滑走できるスキー場。また、ゲレンデ内に多数ある飲食施設は個性的なものが多く、楽しみとなっている。

石打丸山スキー場
石打丸山スキー場

石打丸山スキー場

住所
新潟県南魚沼市石打1655
交通
関越自動車道塩沢石打ICから国道17号を湯沢方面へ車で3km
料金
リフト1日券=大人5400円、小人3600円/半日券=大人4600円、小人3000円/ (レンタル料金スキーセットは大人4500円、小人3000円、ボードセットは大人4500円、小人3000円、ウエアは大人3900円、小人2800円)
営業期間
12月下旬~翌4月上旬
営業時間
平日8:30~20:00(ナイター16:00~)、土休日8:30~20:00(ナイター16:00~)
休業日
期間中無休

苗場スキー場

ホテル隣接の一大スノーリゾート

立地の良さ、広大で明るいメインバーンの雰囲気、ベースに建つ快適なホテル群と豊富な飲食施設など、多彩なスノーシーンを幅広い年齢層が楽しむことができるマウンテンリゾート。かぐらスキー場へは日本最長のゴンドラ「ドラゴンドラ」で行き来できる。

苗場スキー場
苗場スキー場

苗場スキー場

住所
新潟県南魚沼郡湯沢町三国202
交通
関越自動車道月夜野ICから国道17号を新潟方面へ車で33km
料金
リフト1日券(Mt.Naeba共通)=おとな8000円、こども(小学生以下)全日無料/1日券(苗場エリア限定)=おとな6800円/5時間券(苗場エリア限定)=おとな5500円/ (レンタル料金スキー・ボードセットは1日おとな6000円、こども5000円、ウエアは1日おとな4500円、こども3500円)
営業期間
12月中旬~翌4月上旬
営業時間
8:00~17:00、ナイター(12月下旬~翌3月下旬)16:00~20:30
休業日
期間中無休

とちおファミリースキー場

そりゲレンデやちびっこ広場があり、子ども連れには最適

距離は短いながら、斜面変化が楽しめるコースを持つ。そりゲレンデやちびっこ広場もあり、子どもの練習や雪遊びには最適。

とちおファミリースキー場

住所
新潟県長岡市栃堀6044
交通
関越自動車道長岡ICから国道8・351・290号を刈谷田川ダム方面へ車で20km
料金
リフト1日券=大人2000円、小人1500円/半日券=大人1500円、小人1200円/ナイター券=1000円/ (レンタルなし)
営業期間
12月下旬~翌3月中旬
営業時間
平日9:00~17:00(金曜ナイター~21:00)、土休日9:00~17:00(土曜、祝前日ナイター~21:00)
休業日
期間中無休

春日山神社

山形県米沢市の上杉神社より分霊され上杉謙信を祭神に祀った神社

旧高田藩士小川澄晴が前島密の協力を得て、明治34年に建立した神社。米沢上杉神社より上杉謙信公の御分霊を迎え、春日山城の一角に創建したとされる。

春日山神社

春日山神社

住所
新潟県上越市大豆1743春日山城跡
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス直江津駅前行きで5分、春日山荘前下車、徒歩15分
料金
記念館入館料=200円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(記念館は9:30~16:30<閉館>)
休業日
無休(記念館は12~翌3月休)

魚沼大原スキー場

競技会も催されている変化に富んだ雄大なスケールのゲレンデ

守門岳を望む雄大なスケールの自然に囲まれたゲレンデは、変化に富んだレイアウトで、初級者から上級者向けのそれぞれのコースがある。ポールバーンもあり、競技会も催されている。

魚沼大原スキー場
魚沼大原スキー場

魚沼大原スキー場

住所
新潟県魚沼市大白川750-1
交通
関越自動車道小出ICから国道17・252号を会津若松方面へ車で30km
料金
リフト1日券=大人3100円、小人2600円/半日券=大人2200円、小人2100円/ (レンタル料金スキーセットは大人3600円、小人2600円、ボードセットは大人3600円、小人2600円)
営業期間
12月下旬~翌5月上旬
営業時間
平日9:00~15:30、土休日8:30~16:00
休業日
要問合せ

ジャンルで絞り込む