新潟・佐渡
「新潟・佐渡×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「新潟・佐渡×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。キャンプもでき大人から子供まで1日中楽しめる公園「中浦ヒメサユリ森林公園」、整備された堤防沿いで桜を見ながら散歩しよう「大河津分水の桜」、航海安全、商売繁盛の神として津神島に鎮座する海の守護神「津神島神社」など情報満載。
- スポット:216 件
- 記事:144 件
新潟・佐渡のおすすめエリア
新潟・佐渡の新着記事
新潟・佐渡のおすすめスポット
121~140 件を表示 / 全 216 件
中浦ヒメサユリ森林公園
キャンプもでき大人から子供まで1日中楽しめる公園
手軽にキャンプを楽しめる公園。見渡す限りの自然の中、キャンプに釣堀、バーベキュー、アスレチックなど、大人から子供まで1日中楽しめる。食事処もあり。
![中浦ヒメサユリ森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010637_1760_1.jpg)
中浦ヒメサユリ森林公園
- 住所
- 新潟県三条市中浦143
- 交通
- 北陸自動車道三条燕ICから国道290号を下田方面へ車で25km
- 料金
- テントサイト(1張)=1000円/バンガロー(要予約)=2500円(昼間利用)、5000円(1泊)/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、宿泊はインフリー、アウトフリー
大河津分水の桜
整備された堤防沿いで桜を見ながら散歩しよう
信濃川から流れ来る、大河津分水路の堤防沿いに桜並木があり、散歩やドライブをしながら美しく咲き誇る約2600本の桜を満喫できる。例年、「つばめ桜まつり」が開催され、夜桜がライトアップされるほか、市内各地において桜イベントが華やかに繰り広げられている。
![大河津分水の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010775_2524_2.jpg)
![大河津分水の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010775_2524_1.jpg)
津神島神社
航海安全、商売繁盛の神として津神島に鎮座する海の守護神
航海安全、商売繁盛の神として、地元の人々に親しまれてきた津神島に鎮座する海の守護神。赤い津神橋を渡った先にあり、両津湾への美しい眺望も楽しめる。
![津神島神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010101_3665_2.jpg)
![津神島神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010101_3665_1.jpg)
五泉市ぼたん百種展示園
120品種5000株のボタンが咲き誇る
五泉市は、ぼたんの苗木栽培生産量全国トップクラス。この展示園は、毎年ぼたんが開花している5月の数週間だけ開園する。園内にはピンクや白など、さまざまな色のぼたんが植えられている。
![五泉市ぼたん百種展示園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000947_3462_1.jpg)
五泉市ぼたん百種展示園
- 住所
- 新潟県五泉市赤海3551-11東公園内
- 交通
- JR磐越西線五泉駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月上旬~中旬
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園)
越後ハーブ香園入広瀬オートキャンプ場
広々サイトに付帯設備も充実
オートサイトだけのキャンプ場だが、全区画AC電源、水道・流し台、トイレ付きの個別サイトで広さも十分。もちろん温水シャワーやランドリーもあるので、ビギナーでも安心。
![越後ハーブ香園入広瀬オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010437_20211004-1.jpg)
![越後ハーブ香園入広瀬オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010437_00000.jpg)
越後ハーブ香園入広瀬オートキャンプ場
- 住所
- 新潟県魚沼市横根3118-1
- 交通
- 関越自動車道魚沼ICから国道17号・252号で入広瀬へ。看板に従い県道346号経由で現地へ。魚沼ICから25km
- 料金
- 施設維持管理費=1泊500円/サイト使用料=オート1区画5100円/
- 営業期間
- 5月下旬~10月下旬(雪解け状況により変動あり)
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
長徳寺
堀部安兵衛、生家の菩提寺。山門脇には義士堂が建っている
堀部安兵衛、生家中山家の菩提寺。境内には安兵衛手植えの松(現在は二代目)がある。山門脇には義士堂があり赤穂義士四十七体の木像が収められ、12月14日には義士祭が行われる。
![長徳寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010065_3486_1.jpg)
![長徳寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010065_3665_2.jpg)
長徳寺
- 住所
- 新潟県新発田市大栄町2丁目7-22
- 交通
- JR羽越本線新発田駅から新潟交通古町(東堀五)行きバスで3分、石川小路下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
鯨波海岸
開放感あるワイドビーチ。夏期は海水浴客で賑わう
日本の渚百選に選定された。海岸は岩場が点在するワイドビーチは長さ440m、幅90mで開放感があり、近くには海岸の名勝「福浦八景」のひとつ御野立公園がある。
能生白山神社
国や県の文化財がたくさんある神社。本殿は国の重要文化財
芭蕉も訪れたこの神社には国や県の文化財がたくさんある。4月24日に行われる能生まつりで奉納される舞楽も無形民俗文化財に指定されている。本殿は国の重要文化財。
大池いこいの森キャンプ場
緑に恵まれたキャンプ場
広大で自然豊かな野外施設の一角、大池のほとり3箇所にサイトがあり、無料で利用できる。環境の良さにひかれて何度も訪れるキャンパーも多い。
![大池いこいの森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010442_3290_1.jpg)
大池いこいの森キャンプ場
- 住所
- 新潟県上越市頸城区日根津
- 交通
- 北陸自動車道柿崎ICから県道30号で頸城区方面へ。森本交差点で県道253号へ左折し現地へ。柿崎ICから14km
- 料金
- サイト使用料=無料(任意で協力金テント1張り1000円)/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
長岡市営牧場
ウサギやヤギとふれあったり、ポニー乗馬が楽しめる
ウサギやヤギとふれあったり、ポニー乗馬が楽しめる牧場。毎年GW頃には羊の毛刈り体験もできる。
長岡市営牧場
- 住所
- 新潟県長岡市栖吉町岩野3504
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅からタクシーで15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月第2土曜~11月第2日曜
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉場)
本山浄興寺
浄土真宗開宗の由緒をもつ古刹
親鸞が開山した古刹。境内には親鸞聖人の「頂骨」を納めた本廟がある。宝物殿もある。本堂は国重要文化財。
![本山浄興寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000214_3462_1.jpg)
本山浄興寺
- 住所
- 新潟県上越市寺町2丁目6-45
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から徒歩10分
- 料金
- 宝物殿=大人500円、高校生300円、小・中学生200円/ (20名以上の団体は大人400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、本堂・御本廟は9:00~16:00(閉堂)
華報寺 共同浴場
温度ぬるめでじっくり長湯できる。地元の人々の憩いの場
出湯温泉街の突き当りの華報寺の境内にある共同浴場。湯の温度がぬるめなのでじっくりと長湯ができる。朝6時に鳴る梵鐘の音と共に地元の人々が集まってきて、いつも早朝から賑わっている。
![華報寺 共同浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010888_00000.jpg)
![華報寺 共同浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010888_3842_1.jpg)
華報寺 共同浴場
- 住所
- 新潟県阿賀野市出湯794
- 交通
- JR羽越本線水原駅から阿賀野市営バス村杉温泉(環翠楼入口)行きで22分、出湯温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人200円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:30(閉館19:00)
五泉市 チャレンジランド杉川(キャンプ場)
大自然からの素晴らしい贈り物
権現山の麓にあり、横には清流杉川が流れている。豊かな自然と調和したさまざまな施設・設備が揃っていて、広場を囲むように配置されたサイトは広々として開放的。敷地内は禁煙なので注意。
![五泉市 チャレンジランド杉川(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010433_3290_3.jpg)
![五泉市 チャレンジランド杉川(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010433_3290_4.jpg)
五泉市 チャレンジランド杉川(キャンプ場)
- 住所
- 新潟県五泉市上杉川1910-1
- 交通
- 磐越自動車道安田ICから国道49号・290号で五泉・村松方面へ進み、公園入口交差点で県道17号へ左折。暮坪橋を渡ってすぐにある案内看板で右折して現地へ。安田ICから26km
- 料金
- 日帰り=大人(高校生以上)880円、小人(小・中学生)550円、個室(使用時)2200円/宿泊施設=宿泊室4400円(別途施設使用料大人2100円、小人1650円)/テント=大人(高校生以上)1650円、小人(小・中学生)1100円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- イン15:00、アウト14:00(宿泊施設はアウト10:00)
笹川流れ
村上市街から北側に続く絶景海岸
国指定名勝および天然記念物で11km続く海岸線。澄みきった紺碧の海と白砂のコントラストが美しい。日本海の荒波の浸食でできた奇岩など、変化に富んだ風景が広がる。
![笹川流れの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012268_20220331-1.jpg)
![笹川流れの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012268_20220331-2.jpg)
笹川流れ
- 住所
- 新潟県村上市寒川~浜新保
- 交通
- 日本海東北自動車道朝日まほろばICから県道208号、国道7号を勝木方面へ車で28km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
荒沢岳
山頂は狭いが眺望は抜群。360度の大パノラマを満喫
山頂は狭いが眺望は抜群で、新潟県境の景勝地・銀山平を見下ろせ、越後三山・巻機山・未丈ヶ岳・守門岳・浅草岳・平ヶ岳など、360度の展望を楽しむことができる。
海が見えるコテージ&キャンプ
日本海に沈む夕日が見られるキャンプ場
名前のとおり日本海を望む高台にあるキャンプ場。規模は大きくないが、キャンプエリアのほかにコテージも完備。施設は清潔に管理されアットホームな雰囲気で落ち着ける。春には桜を見ながら花見キャンプもできる。
![海が見えるコテージ&キャンプの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012094_20231128-1.jpg)
![海が見えるコテージ&キャンプの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012094_20231128-2.jpg)
海が見えるコテージ&キャンプ
- 住所
- 新潟県長岡市寺泊野積3260
- 交通
- 北陸自動車道巻潟東ICから国道460号を直進し、国道402号で寺泊方面へ。弥彦方面へ左折し突き当たりを左折し現地へ。巻潟東ICから23km
- 料金
- サイト使用料=3人まで5000円~、追加1人1000円、未就学児500円/ (時期、プランにより変動あり)
- 営業期間
- 3~12月上旬(天候により変動あり)
- 営業時間
- イン14:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
国道148号
かつては塩を運ぶ街道であったことから「塩の道」と呼ばれていた
長野県大町市から糸魚川市につながる国道。塩を運ぶ街道であったことから「塩の道」とも呼ばれていた。日本の道100選にも選ばれている。