新潟・佐渡
「新潟・佐渡×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「新潟・佐渡×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。緑の中に続く清涼感「四十八滝」、群馬と新潟の県境にまたがる谷川連峰の最高峰「仙ノ倉山」、夜景と星空がロマンチック「南葉高原キャンプ場」など情報満載。
- スポット:216 件
- 記事:144 件
新潟・佐渡のおすすめエリア
新潟・佐渡の新着記事
新潟・佐渡のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 216 件
四十八滝
緑の中に続く清涼感
大源太キャニオンの中にあり、大源太湖から流れ出した水が滝を形成。希望大橋近くの展望台から、はるか下を眺める風景が圧巻。
四十八滝
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス大源太キャニオン行きで25分、旭原下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
南葉高原キャンプ場
夜景と星空がロマンチック
南葉山の中腹にあり、市街地や日本海を一望できる景色は最高。また、施設の管理も行き届いていて快適に過ごせ、山のレジャーの拠点にもおすすめ。
![南葉高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010445_2143_2.jpg)
![南葉高原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010445_2143_1.jpg)
南葉高原キャンプ場
- 住所
- 新潟県上越市中俣4966-194
- 交通
- 上信越自動車道上越高田ICから県道85号で新井方面へ進み、入口看板を右折して一般道で現地へ。上越高田ICから9km
- 料金
- サイト使用料=テント1張り840円、日帰りは480円、タープ1張り840円/宿泊施設=バンガロー5000円、学習休憩棟13200円、日帰りはバンガロー1760円、学習休憩棟6600円/
- 営業期間
- 4月29日~11月3日
- 営業時間
- イン10:00、アウト9:00(日帰りは9:00~16:30)
本願寺国府別院
親鸞の草庵跡に建つ仏閣
親鸞が五智国分寺の「竹之内草庵(現在の国分寺境内)」から移住した「竹ヶ前草庵」跡に文化2(1805)年に建てられた寺院。境内には配流時の親鸞一行を再現したといわれる像が建つ。
![本願寺国府別院の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001374_964_1.jpg)
![本願寺国府別院の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001374_1261_1.jpg)
本願寺国府別院
- 住所
- 新潟県上越市国府1丁目7-1
- 交通
- JR信越本線直江津駅から頸城バス春日山・佐内線中央病院行きで10分、国府別院前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
粟島
日本海に浮かぶ周囲23Kmの小さな島。定期船で島の旅を満喫
笹川流れの沖合い約20kmに浮かぶ。瀬波温泉近くの岩船漁港から定期船で1時間30分で行ける。島内には豊かな自然が残り、4月下旬~9月下旬には遊覧船も運航。
![粟島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001627_3290_4.jpg)
![粟島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001627_3290_3.jpg)
粟島
- 住所
- 新潟県岩船郡粟島浦村
- 交通
- JR羽越本線村上駅から乗合タクシー(予約制)で15分、岩船港で粟島汽船フェリー粟島行きに乗り換えて1時間30分(高速船は55分)、粟島港下船
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
光源寺
本堂と御影堂を併設
親鸞の弟子、最信が開基。天正3(1575)年、教如より寺号を賜り、のち高田別院の支院として国府御坊と呼ばれたが、その後光源寺と併せて一寺となった。本堂と御影堂が併設されている。
![光源寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010715_1844_1.jpg)
![光源寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010715_1844_2.jpg)
笹ヶ峰 ドイツトウヒの森
高原地帯で、たくさんのドイツトウヒが植えられている
海抜1300m付近にある高原地帯、笹ヶ峰の一画の60haの土地に約1万本のドイツトウヒが植えられている。ヨーロッパのような雰囲気を醸し出しており、ハイキングコースも整備されている。
![笹ヶ峰 ドイツトウヒの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010620_1673_1.jpg)
笹ヶ峰 ドイツトウヒの森
- 住所
- 新潟県妙高市笹ヶ峰
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から頸南バス笹ヶ峰行きで50分、県民の森下車すぐ(5月中旬~11月上旬運行)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 春~秋期
- 営業時間
- 情報なし
県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場
目の前に海が広がるロケーション
日本海に面して1列にサイトが並び、美しい夕日を目の前に見ることができる。施設は充実し、公園内には温泉や温水プールもあり、夏は海水浴も楽しめる。
![県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001504_2524_2.jpg)
![県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001504_2524_1.jpg)
県立紫雲寺記念公園オートキャンプ場
- 住所
- 新潟県新発田市藤塚浜石山海岸
- 交通
- 日本海東北自動車道聖籠新発田ICから国道7号を新潟方面へ。蓮野ICから国道113号で村上方面へ進み現地へ。聖籠新発田ICから12km
- 料金
- 管理料=大人(高校生以上)210円、小人(小・中学生)110円、日帰りは大人100円、小人(小・中学生)50円/サイト使用料=オート1区画4300円~6200円※利用日により変動あり、二輪車1300円~1900円※利用日により変動あり/
- 営業期間
- 4月中旬~10月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(日帰りは9:00~16:00)
寛益寺
由緒あるお寺。山門の金剛力士像は指定文化財になっている
養老2(718)年に行基によって開基された由緒ある寺。上杉謙信も帰依していたといわれる。本尊の薬師如来と四天王、十二神将、山門の金剛力士像は県の指定文化財となっている。
![寛益寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000158_3665_2.jpg)
![寛益寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000158_3665_1.jpg)
越後妻有清田山キャンプ場
日本有数の河岸段丘が一望できる夕日が見事なキャンプ場
標高約600mに位置するキャンプ場。河岸段丘を眼下に、遠くには日本海を臨む米山なども見える。テントサイトは、フリーとオートのサイトが選べるほか、ロフト付きのコテージもあるのでアウトドア初心者でも安心して利用できる。
![越後妻有清田山キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001049_00001.jpg)
![越後妻有清田山キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001049_00000.jpg)
越後妻有清田山キャンプ場
- 住所
- 新潟県十日町市清田山己1742
- 交通
- 関越自動車道塩沢石打ICから国道353号を十日町市方面へ。途中で左折、倉俣大橋を渡りT字路を左折して県道284号に入り現地へ。塩沢石打ICから25km
- 料金
- 基本利用料=高校生以上1650~2750円、小・中学生1100~2200円/サイト使用料=AC電源付オートサイトMサイズ2200円、Lサイズ2750円、フリーサイトは基本利用料のみ※フリーサイトは休前日、夏期、ハイシーズンの指定日は別途駐車料1100円(料金カレンダー要確認)/宿泊施設=コテージ7700~16500円/
- 営業期間
- 5月上旬~11月上旬(降雪状況により異なる)
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
桔梗原うるおい公園
妻有エリアの自然を絵画のように切り取る
河岸段丘が望める見晴らしのよい公園に、自然風景を切り取る窓枠の作品が展示。風にたなびくカーテンの奥に、美しい風景が広がる。
桔梗原うるおい公園
- 住所
- 新潟県十日町市桔梗原キ1463-1
- 交通
- 関越自動車道塩沢石打ICから県道28号、国道353号、一般道を松之山方面へ車で18km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月上旬
- 営業時間
- 見学自由
道院高原キャンプ場
広々サイトでゆったり過ごせる
広々としたサイトは、駐車スペースも広く、快適なキャンプが楽しめる。周囲にはブナ林が広がり、池を巡る遊歩道もあるので、自然観察や天体観測など自然の中で遊べる環境も整っている。
![道院高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010423_1333_1.jpg)
![道院高原キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010423_1235_4.jpg)
道院高原キャンプ場
- 住所
- 新潟県長岡市栃堀高波沢8092
- 交通
- 関越自動車道長岡ICから国道8号・351号で栃尾市街へ。国道290号へ右折し魚沼方面に進み、看板に従い現地へ。長岡ICから36km
- 料金
- 入場料=1人200円/サイト使用料=オート1区画2500円、連結サイト4000円、AC電源・トイレ付き1区画4500円、テント専用1張り1000円/
- 営業期間
- 5月下旬~11月20日(積雪状況により変動あり)
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
東山キャンプ場
眼下に長岡の町が広がる
レジャー施設内にあるキャンプ場。利用料は無料にもかかわらず、設備の手入れは行き届いている。市街地から近いこともあり、気軽にキャンプを楽しむことができる。
東山キャンプ場
- 住所
- 新潟県長岡市栖吉町3447
- 交通
- 関越自動車道長岡ICから国道8号・351号で長岡市街へ。学校町交差点で国道352号へ右折し、市営スキー場方面へ進み現地へ。長岡ICから13km
- 料金
- サイト使用料=無料/
- 営業期間
- 4月第2土曜~11月第2日曜
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
尖閣湾揚島遊園 海中透視船
船からは海底を望め、多彩な風景も楽しめる
変化にとんだ岩が織りなす多彩な風景を見られるのが揚島展望台。海中透視船からは海底を望め、所要時間は約15分で遊覧はもちろん、海中を手に取るように観ることができる。景色と一緒にその味わいも楽しめる。水族館では尖閣湾近海で取ったイカやタイなどの遊泳が見られる。
![尖閣湾揚島遊園 海中透視船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001170_2.jpg)
![尖閣湾揚島遊園 海中透視船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001170_1261_1.jpg)
尖閣湾揚島遊園 海中透視船
- 住所
- 新潟県佐渡市北狄1561
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟交通佐渡海府線岩谷口行きバスに乗り換えて14分、尖閣湾揚島遊園前下車すぐ
- 料金
- 入園料(ミニ水族館・民具資料館含む)=550円/海中透視船乗船料(入園料込)=大人1100円、小人550円/
- 営業期間
- 通年(海中透視船は3月中旬~11月下旬)
- 営業時間
- 8:00~17:30(閉園、時期により異なる、海中透視船は15分間隔で就航)
孝順寺(斉藤邸)
桃山様式の優美な造り。大庭園も素晴らしい
大池を有する日本庭園に欅材を多用した別館がどっしり構える。周囲をグルっと縁側が囲み、どこからも庭が望める仕組みだ。紫檀、黒檀を使った本館は、現在寺として保存されている。
孝順寺(斉藤邸)
- 住所
- 新潟県阿賀野市保田4626-1
- 交通
- JR羽越本線水原駅から新潟交通保田行きバスで30分、保田横町下車すぐ
- 料金
- 300円
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
妙宣寺
新潟県内唯一の五重塔
新潟県では唯一、国の重要文化財の五重塔がある。文政10(1827)年に建立された。境内には、日野資朝の墓所(火葬跡)や重要文化財の日蓮直筆の書状が残る。
![妙宣寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001073_2364_1.jpg)
![妙宣寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001073_4027_1.jpg)
妙宣寺
- 住所
- 新潟県佐渡市阿仏坊29
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで35分、竹田橋下車、徒歩12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は8:00~17:00<閉門>、12~翌3月は~16:00<閉門>)
長安寺
朝鮮半島で作られた鐘や、平安朝末期の阿弥陀如来を安置する古刹
若狭の海から引き上げたという、鎌倉時代に朝鮮半島で作られた鐘や平安朝末期の阿弥陀如来が安置されている。どちらも国の指定文化財。
![長安寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001142_00000.jpg)
![長安寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001142_00001.jpg)
長安寺
- 住所
- 新潟県佐渡市久知河内152
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡東海岸線多田行きバスで12分、河崎小学校前下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
シャルマン火打スキー場
中・上級者向きのコースのほかに初心者コースもあり
中規模の標高差を素直に生かしたコース取りのゲレンデは、中・上級者向きの内容になっている。特に豊富な降雪が生み出すパウダーゾーンの存在はファンを惹きつけている。初心者コースも増設し幅広い層が楽しめる。
![シャルマン火打スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001554_2237_1.jpg)
![シャルマン火打スキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001554_1.jpg)
シャルマン火打スキー場
- 住所
- 新潟県糸魚川市西飛山1821
- 交通
- 北陸自動車道能生ICから県道246号を西飛山方面へ車で16km
- 料金
- リフト1日券=大人4500円、小人3200円、シニア3600円/午前券=大人3700円、小人2600円、シニア3000円/午後券=大人3200円、小人2200円、シニア2700円/ (レンタル料金スキーセットは大人3500円、小学生以下1000円、ボードセットは大人3500円、小学生以下1000円、ウエアは大人3500円、小学生以下1000円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌5月上旬
- 営業時間
- 平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30
白山公園
新潟総鎮守白山神社に隣接した、オランダ風の回遊式庭園
明治6(1873)年1月太政官布告第16号により開設された日本で最初の公園の一つで、新潟総鎮守白山神社に隣接して、池、築山、花木を配したオランダ風の回遊式庭園となっている。
![白山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001338_3460_1.jpg)
![白山公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001338_4027_1.jpg)
白山公園
- 住所
- 新潟県新潟市中央区一番堀通町1-2
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通観光循環バス白山公園先回りで12分、白山公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
信濃川やすらぎ堤緑地の桜
川沿いの緑地で桜を観賞しながらそぞろ歩き
市民の憩いの場である信濃川やすらぎ堤緑地は、散歩をしながら約600本の桜とチューリップの観賞ができる。ソメイヨシノの後にはサトザクラも咲き、長い期間桜が楽しめる。
![信濃川やすらぎ堤緑地の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010773_1875_1.jpg)
信濃川やすらぎ堤緑地の桜
- 住所
- 新潟県新潟市中央区万代2~幸西3、上所2、川端町6~川岸町3、席屋大川前1ほか
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通バス萬代橋ライン(BRT)青山行きで14分、市役所前下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由