新潟・佐渡 x イベント
新潟・佐渡のおすすめのイベントスポット
新潟・佐渡のおすすめのイベントポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「春駒&のろま人形上演会」、好評な雪花火をはじめ、ジャンボ滑り台などが楽しめる「長岡雪しか祭り」、超豪華スターマインや二尺玉の大きさと美しさは見ごたえ十分「おぢやまつり花火大会」など情報満載。
- スポット:76 件
- 記事:13 件
新潟・佐渡のおすすめエリア
新潟・佐渡の新着記事
新潟・佐渡のおすすめのイベントスポット
61~80 件を表示 / 全 76 件
長岡雪しか祭り
好評な雪花火をはじめ、ジャンボ滑り台などが楽しめる
毎年好評の雪花火をはじめ、ジャンボ滑り台などイベントが盛りだくさん。毎年行われる山古志の行事は年によって変更され、祭りに彩りを添える。
![長岡雪しか祭りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010090_1875_1.jpg)
長岡雪しか祭り
- 住所
- 新潟県長岡市千秋が原ふるさとの森周辺、ハイブ長岡
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から越後交通中央循環バスくるりんで25分、県立近代美術館下車すぐ(ハイブ長岡)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 2月第3土・日曜
- 営業時間
- 10:00~18:30、日曜は~16:00
おぢやまつり花火大会
超豪華スターマインや二尺玉の大きさと美しさは見ごたえ十分
二尺玉が打上げられると大輪の花が空一面に花開き光を放つ。最後は市民の寄附で打上げられる市民総参加の超豪華スターマイン。人々の心が一つになっていくようだ。
![おぢやまつり花火大会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010594_2881_1.jpg)
おぢやまつり花火大会
- 住所
- 新潟県小千谷市信濃川旭橋下流側右岸
- 交通
- JR上越線小千谷駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 8月中旬の土曜
- 営業時間
- 19:15~21:00
十日町雪まつり
「現代雪まつり発祥の地」の雪まつり
昭和25(1950)年2月にはじまった伝統ある一大行事。期間中は雪の芸術作品や雪だるまが街角にならび、市内のひろばでは多彩なイベントを開催する。
![十日町雪まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001112_2881_1.jpg)
![十日町雪まつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001112_2881_2.jpg)
十日町雪まつり
- 住所
- 新潟県十日町市城ヶ丘ピュアランド特設会場ほか市内一円
- 交通
- JR飯山線十日町駅から徒歩30分(城ヶ丘ピュアランド)
- 料金
- 見学=無料/雪まつりパスポート=2500円(前売り)、3000円(当日)/
- 営業期間
- 2月第3金~日曜
- 営業時間
- 見学自由、初日は18:00~、最終日は~16:00
岩船大祭
玉槍・神輿と共に悠々と町内を練り歩くさまは必見
見どころは各町9台の屋台を引きつれ、先頭を行く「お舟屋台」。朱色の漆を塗り重ね、金箔をほどこした豪華な姿で玉槍・神輿と共に悠々と町内を練り歩く。
![岩船大祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010071_2524_4.jpg)
![岩船大祭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010071_2524_5.jpg)
岩船大祭
- 住所
- 新潟県村上市石船神社ほか地区一円
- 交通
- JR羽越本線村上駅から新潟交通観光バス松喜和・岩船駅行きで10分、岩船神社前下車すぐ(石船神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 10月18~19日
- 営業時間
- 宵祭13:00頃~(1日目)、本祭8:00~24:00(2日目)、詳細は要問合せ
御日供祭
朝のパワーを授かる
毎朝、大神様に米・酒・塩などを供え、祈りを捧げる「御日供祭」。一般人も参列でき、最後に記念のお神酒と福米を分けてくれる。
御日供祭
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2彌彦神社
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 2月中旬~12月
- 営業時間
- 集合は6:50~(所要時間30分程度)
長岡まつり大花火大会
祭りのメインは新潟名物の大花火。越後三大花火大会のひとつ
歴史と伝統を持つ長岡まつり大花火大会は、2日間にわたり行なわれる。打上げられる花火の種類も正三尺玉やフェニックスなど豊富で、夜空に多彩な大輪を咲かせてくれる。
![長岡まつり大花火大会の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001069_00012.jpg)
![長岡まつり大花火大会の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001069_00008.jpg)
長岡まつり大花火大会
- 住所
- 新潟県長岡市信濃川河川敷長生橋下流
- 交通
- JR上越新幹線長岡駅から徒歩20分
- 料金
- 有料席あり(詳細は要問合せ)
- 営業期間
- 8月2~3日
- 営業時間
- 19:20~21:15頃
佐渡カンゾウ祭り
黄色いユリのようなカンゾウを背景に佐渡伝統芸能などを披露
黄色いユリのような約30万株のカンゾウを背景に、秘境外海府海岸(大野亀・二ッ亀)の景勝が楽しめる。鬼太鼓や佐渡おけさなど佐渡の伝統芸能も披露される。
村上大祭
町中が賑わう伝統の華麗な祭
神輿に御神霊を奉遷し、荒馬や稚児などが町内を巡行。特に行列の後に続く屋台山車は必見。山車はオシャギリ・お囃子・仁輪加の3種類。
![村上大祭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001118_3461_1.jpg)
村上大祭
- 住所
- 新潟県村上市旧村上町
- 交通
- JR羽越本線村上駅からタクシーで10分(西奈彌羽黒神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 7月6~8日
- 営業時間
- 6:00~、詳細は要問合せ
水と土の芸術祭
水と土をテーマにした新潟市主催の芸術祭
水と土の文化をもつ新潟市で3年に1度開催される芸術祭。市内全域の各所で5か月にわたり行われる大規模なイベント。野外の作品展示やパフォーマンス、シンポジウムなど多種多様に展開される。
にいがた 冬・食の陣
新潟の味覚が集合する食のお祭り
日本海の幸・地酒・米など、新潟の恵まれた食を全国に発信するイベント。ホテル・旅館や飲食店などで限定メニューを提供。2月中旬には新潟の味覚を楽しむ催しも行われる。
![にいがた 冬・食の陣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010191_1875_1.jpg)
にいがた 冬・食の陣
- 住所
- 新潟県新潟市中央区市内各所
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通古町方面行きバスで10分、古町下車すぐ(古町エリア)
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 12~翌3月
- 営業時間
- 店舗により異なる
佐渡海府寒ブリ大漁まつり
寒ぶり販売のほか寒ぶりレースなど楽しい企画も満載
寒ぶりの刺身をはじめ、地元の特産品などを販売。また、寒ぶりを泳がせて競う「寒ぶりレース」や子どもも参加できる「漁場リンピック」など、楽しい企画も満載。
![佐渡海府寒ブリ大漁まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010192_2881_1.jpg)
![佐渡海府寒ブリ大漁まつりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010192_2881_2.jpg)
佐渡海府寒ブリ大漁まつり
- 住所
- 新潟県佐渡市鷲崎鷲崎漁港
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡内海府線岩谷口行きバスで55分、鷲崎下車、徒歩5分
- 料金
- 入場無料、詳細は要問合せ
- 営業期間
- 12月第1日曜
- 営業時間
- 寒ぶり販売は10:00~
天領佐渡両津薪能
夏の闇に浮かぶ能舞台が見る者を幽玄の世界へ誘う
「佐渡薪能」は、観る人を幽玄の世界へと誘う人気の能。古式ゆかしく舞う様子は、華やかな中にも荘厳な雰囲気が漂う。
![天領佐渡両津薪能の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001072_1877_1.jpg)
天領佐渡両津薪能
- 住所
- 新潟県佐渡市椎崎諏訪神社ほか
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで5分、椎崎温泉入口下車、徒歩5分(椎崎諏訪神社)
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 5~10月の毎月1回(8月を除く)
- 営業時間
- 19:30~、詳細は要問合せ
山古志・牛の角突き 長岡初場所
1トンの巨体がガチンコ勝負
国の重要無形民俗文化財に指定されている行事で、本州で唯一の闘牛大会。新潟中越地震からの、復興のシンボルにと復活する。勝敗をつけない越後闘牛の醍醐味が味わえる。
つなん雪まつり
夜空を舞う幻想的なスカイランタン
ニュー・グリンピア津南で開かれる雪まつり。約1000個もの明かりが夜空を舞う「スカイランタン」は心に残る美しさだ。2人1組で「スカイランタン」の打ち上げに参加することも可能。
つなん雪まつり
- 住所
- 新潟県中魚沼郡津南町秋成12300ニューグリーンピア津南内
- 交通
- 関越自動車道塩沢石打ICから県道28号、国道358号を野沢温泉方面へ車で30km
- 料金
- スカイランタン打ち上げチケット=3000円/
- 営業期間
- 3月中旬頃(要問合せ)
- 営業時間
- 9:00~21:00、イベントにより異なる、詳細は要問合せ