新潟・佐渡 x 温泉地
「新潟・佐渡×温泉地×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「新潟・佐渡×温泉地×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。越後の名湯と誉れ高い、のどかな山地に囲まれた美人と長寿の湯「月岡温泉」、佐梨川右岸に湧く湯之谷温泉郷の一湯「折立温泉」、神経痛や腰痛、冷え性などに効果がある湯「津南温泉」など情報満載。
- スポット:26 件
- 記事:2 件
新潟・佐渡のおすすめエリア
新潟・佐渡の新着記事
新潟・佐渡のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 26 件
月岡温泉
越後の名湯と誉れ高い、のどかな山地に囲まれた美人と長寿の湯
越後の広大な田園と五頭連峰に囲まれたのどかな環境にある県内有数の大温泉地。大正時代に湧出した湯は美肌成分の含有量が日本有数で、古くから親しまれている。地魚を扱う寿司店も充実。
![月岡温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000981_3354_1.jpg)
![月岡温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000981_3461_1.jpg)
月岡温泉
- 住所
- 新潟県新発田市月岡温泉546-1
- 交通
- JR白新線豊栄駅から月岡温泉行きシャトルバスで25分、旧湯前下車すぐ、ほか
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
折立温泉
佐梨川右岸に湧く湯之谷温泉郷の一湯
奥只見の玄関口に位置する温泉地。毎分660リットルという豊富な湯量がここの魅力。毎年3月初旬に行われる百八灯祭は数百年の歴史があり、見る人を幻想の世界に誘う。
![折立温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010131_00000.jpg)
弥彦温泉郷
霊峰弥彦山の麓に広がる門前町。二つの源泉が点在する湯処
源泉は湯神社温泉と桜井郷温泉の2つ。彌彦神社周辺の旅館は湯神社温泉を源泉としており、参拝者や旅人の宿場町として古くから栄えたエリアだ。また、日帰り温泉施設「さくらの湯」では桜井郷温泉を楽しむことができる。
![弥彦温泉郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001704_1261_1.jpg)
大沢山温泉
寛永年間に開湯した歴史の湯。美肌作用が高い越後の秘湯
古くから湯治場として利用されてきた、自然を満喫できる温泉。男女とも展望露天風呂がある「大沢舘」では、日本百名山のひとつ巻機山を眺めながらの入浴ができ、開放感いっぱいだ。
![大沢山温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010663_1969_1.jpg)
妙高温泉
妙高山中腹1900mからの引湯。妙高高原の入口の温泉街
妙高高原駅から近い、長野との県境にある温泉地。関川の流れに育まれた自然と妙高山の眺めが美しい。妙高山麓から引湯した温泉はなめらかな肌ざわりでよく温まる。
![妙高温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001680_3462_1.jpg)
えちごせきかわ温泉郷
四季折々に彩られる渓谷美に包まれた清流沿いの温泉郷
荒川沿いの5つの温泉の総称。各温泉では季節の移ろいを体感できる。宿が一番多い高瀬温泉、湯治場の風情が残る湯沢温泉、子宝の湯の雲母温泉、一戸建て離れの宿、鷹の巣温泉がある。
![えちごせきかわ温泉郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001692_1968_1.jpg)
松之山温泉
ホウ酸の含有量は全国屈指。日本三大薬湯でのんびり
豪雪の里、深い山間にある自然の宝庫に湧く。温泉街がある鷹の湯、「鏡が池」伝説の伝わる鏡の湯、泉質や泉温の異なる兎口温泉の総称だ。知名度の高い鷹の湯は、塩分が高く湯冷めしにくい。
![松之山温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001731_1844_1.jpg)
松之山温泉
- 住所
- 新潟県十日町市松之山湯本
- 交通
- 北越急行ほくほく線まつだい駅から東頸バス松之山温泉行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
じょんのび温泉
ゆったり、のんびり、という意味の「じょんのび」温泉
大自然の中、天然温泉が湧き出る檜風呂でゆっくりとできる一軒宿。ふるさと料理に舌鼓を打ち、手造り豆腐や特産品を販売している「じょんのび村やませみ庵」ではお土産を選ぶのも楽しみ。
![じょんのび温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010664_00000.jpg)
![じょんのび温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010664_00001.jpg)
新胎内温泉
県内屈指のなめらかなお湯を、豪華なリゾートホテルで堪能
「ロイヤル胎内パークホテル」のために掘りなおされた、新胎内温泉。ホテルはお城を彷彿させる豪華な造りで、贅を尽くした空間が、くつろぎの時間をあたえてくれる。
![新胎内温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010657_1968_1.jpg)
瀬波温泉
日本海に沈む美しい夕日が有名な、新潟有数の湯量豊富な温泉
青々とした海が広がる瀬波海岸沿いと山沿いに宿が並ぶ。明治37(1904)年の石油採掘時に発見され、高温で新潟県有数の湯量を誇り、100余年の歴史を持つ。
![瀬波温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001690_1261_2.jpg)
![瀬波温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001690_00003.jpg)
瀬波温泉
- 住所
- 新潟県村上市瀬波温泉
- 交通
- JR羽越本線村上駅から新潟交通観光バス松喜和・岩船駅行きで7分、瀬波温泉前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
湯之谷温泉郷
奥只見・尾瀬への玄関口に位置する谷間に宿が点在。静かな温泉郷
福島県との県境に位置する温泉郷。大湯、栃尾又、折立、芋川、駒の湯の温泉地からなる、尾瀬への新潟側の玄関口でもある。
![湯之谷温泉郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001712_3250_1.jpg)
![湯之谷温泉郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001712_3250_2.jpg)
湯之谷温泉郷
- 住所
- 新潟県魚沼市大湯温泉ほか
- 交通
- JR上越線小出駅から南越後観光バス栃尾又温泉行きで30分、大湯公園前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(駒の湯温泉・銀山平温泉は春~秋期)
- 営業時間
- 情報なし
鵜の浜温泉
鵜の浜海岸沿いに湧く、日本海に臨む海浜温泉
日本海を望む鵜の浜海岸沿いの温泉地。発祥は、昭和31(1956)年に石油のボーリング中に湧出したことに始まる。海と温泉を楽しめる絶好のロケーションに人気が高い。海水の成分に似た食塩を含み、塩辛く無色透明のお湯で保湿効果がよく、湯冷めしにくい事から「熱の湯」といわれる。きりきず、やけど、皮膚病、婦人病などに効能がある。
蓮華温泉
解放感あふれる露天風呂から北アルプスを一望
標高1475mに位置する、原生林に囲まれた眺望抜群の雲上の温泉地。泉質の異なる湯が5つあり、どれからも北アルプスの素晴らしい景色を望むことができる。
![蓮華温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010376_00000.jpg)
![蓮華温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010376_00001.jpg)
蓮華温泉
- 住所
- 新潟県糸魚川市大所991
- 交通
- JR大糸線平岩駅から糸魚川バス蓮華温泉行きで1時間10分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~10月20日
- 営業時間
- 情報なし