新潟・佐渡 x 自然地形
「新潟・佐渡×自然地形×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「新潟・佐渡×自然地形×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。空中散歩で四季折々の絶景を「弥彦山ロープウェイ」、碧い海と夕日が美しい海岸線「笹川流れ観光汽船」、白鳥たちの楽園「瓢湖」など情報満載。
- スポット:31 件
- 記事:14 件
新潟・佐渡のおすすめエリア
新潟・佐渡の新着記事
新潟・佐渡のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 31 件
弥彦山ロープウェイ
空中散歩で四季折々の絶景を
山麓駅から弥彦山9合目の山頂駅まで全長1000mを約5分でつなぐロープウェイ。山頂からは360度の視界で、日本海と越後平野の大パノラマが見渡せる。
![弥彦山ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010983_3310_2.jpg)
![弥彦山ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010983_3310_1.jpg)
弥彦山ロープウェイ
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2898
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩20分(彌彦神社からシャトルバスあり)
- 料金
- ロープウェイ往復=大人1400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
笹川流れ観光汽船
碧い海と夕日が美しい海岸線
海に突き出た数々の奇岩と白浜の名勝、笹川流れは11kmも続く海岸線。この眺めを堪能するには遊覧船が一番。桑川漁港から眼鏡岩、獅子岩、恐竜岩などを巡る。遊覧所要時間40分。
![笹川流れ観光汽船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001150_00001.jpg)
![笹川流れ観光汽船の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001150_1844_2.jpg)
笹川流れ観光汽船
- 住所
- 新潟県村上市桑川白岩谷968-12
- 交通
- JR羽越本線桑川駅から徒歩15分
- 料金
- 乗船料=大人1200円、小人600円/ (30名以上の団体は1割引)
- 営業期間
- 3月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店)
瓢湖
白鳥たちの楽園
農業用池として作られた人工湖。毎年秋から冬にかけて5000羽を超す白鳥が飛来する。周辺は瓢湖水きん公園として整備され、多くの水鳥や水生生物などの自然観察の場となっている。
![瓢湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000979_00004.jpg)
![瓢湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000979_1851_2.jpg)
瓢湖
- 住所
- 新潟県阿賀野市水原313-1
- 交通
- JR羽越本線水原駅から阿賀野市営バス五頭温泉郷行きで5分、白鳥の湖(瓢湖)前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
美人林
あまりに美しいブナの立ち姿
立ち姿がじつに美しい、樹齢約90年のブナが生い茂る松之山の林。周辺より気温が2度ほど低いといわれている。自由に散策できるので、きれいな空気を吸いに出かけてみよう。
![美人林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011469_00004.jpg)
![美人林の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011469_3462_1.jpg)
美人林
- 住所
- 新潟県十日町市松之山松口
- 交通
- 北越急行ほくほく線まつだい駅から東頸バス松之山温泉行きで16分、堺松下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
七浦海岸
変化に富んだ名勝
佐渡島の西側海岸線はどこも夕陽の絶景ポイントだと言われているが、中でも名所として知られる相川の七浦海岸。特に長手岬から見る夕陽は圧巻だ。灯台のすぐ近くまで歩いて行くことができる。
![七浦海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001647_3462_1.jpg)
七浦海岸
- 住所
- 新潟県佐渡市鹿伏~二見
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで40分、佐和田バスステーションで新潟交通佐渡七浦海岸線相川行きバスに乗り換えて21分、橋長手岬下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
弥彦山
山全体がパワースポット
古くから彌彦神社の御神体としてあがめられてきた山で、標高は634m。山頂には彌彦神社の御神廟がある。彌彦神社からロープウェイで山頂駅下車、山頂までは徒歩15分。
![弥彦山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000282_2174_1.jpg)
![弥彦山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000282_4027_1.jpg)
弥彦山
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩20分の弥彦山ロープウェイ山麓駅からロープウェイで5分、山頂駅下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ料金(往復)=大人1400円、小人700円/
- 営業期間
- 通年、弥彦山スカイラインは4~11月
- 営業時間
- 弥彦山ロープウェイは8:40~17:30(時期により異なる)
小川のひまわり畑
海岸線に続くヒマワリ畑
青い海をバックにしたヒマワリ畑は、佐渡ならではの光景だ。遠くに姫津大橋と尖閣湾が見え、絶好の憩いのスポット。海風を肌で感じる時間が楽しめる。
小川のひまわり畑
- 住所
- 新潟県佐渡市小川地区
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟交通佐渡海府線岩谷口行きバスに乗り換えて8分、上小川下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月下旬~8月中旬
- 営業時間
- 情報なし
大野亀
大自然を感じる一枚岩
亀がうずくまっているように見えることから、こう呼ばれる。また亀はこの周辺では神のことを指し、神が宿る岩として昔から信仰されてきた。外海府の海岸線を望む頂上までは20分ほど。
![大野亀の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001188_00013.jpg)
![大野亀の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001188_00014.jpg)
二ツ亀
2匹の亀がうずくまるような光景
高台から眺めると、2匹の亀が海に浮かんでいるように見える。干潮の時には砂州ができるので、歩いて渡ることができる。夏は一面にパラソルが立ち並び、海水浴客でにぎわう。
![二ツ亀の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001180_00007.jpg)
![二ツ亀の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001180_00004.jpg)
天険 親不知
迫力ある断崖の絶景
北アルプスが日本海に落ち込んでいる絶壁。通るときは、親は子を忘れ、子は親を忘れるほど余裕がないことから名が付いたといわれる。平成26(2014)年3月に国名勝に指定された。
![天険 親不知の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001380_3899_1.jpg)
清津峡
四季折々に楽しめる渓谷美
清津峡小出温泉から上流の八木沢まで約12.5kmにわたる渓谷。日本三大峡谷のひとつとされ、渓谷トンネルから眺められる柱状節理の岩肌と清津川の清流は、季節を問わず素晴らしい。
![清津峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001050_1261_1.jpg)
清津峡
- 住所
- 新潟県十日町市小出
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅から南越後観光バス森宮野原行きで30分、清津峡入口下車、徒歩20分
- 料金
- 大人600円、小人300円 (20名以上の団体は大人550円、小人250円)
- 営業期間
- 3月下旬~翌1月上旬
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:30)
奥只見湖
湖畔の景観に魅了される
只見川をせき止めて造られた人造湖で福島との県境に位置し、日本有数の規模。駒ヶ岳、平ヶ岳、荒沢岳に囲まれた雄大な景観が見られ、特に紅葉のシーズンには絶好の観光スポットとなる。遊覧船で湖からの眺めも美しい。
![奥只見湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010668_1673_1.jpg)
奥只見湖
- 住所
- 新潟県魚沼市奥只見~福島県南会津郡檜枝岐村
- 交通
- JR上越新幹線浦佐駅から南越後観光バスシルバーライン経由奥只見ダム行きで1時間20分、終点下車、徒歩15分(8~11月上旬は毎日運行)
- 料金
- 奥只見湖遊覧船(奥只見周遊コース)乗船料=大人1200円、小人600円/
- 営業期間
- 情報なし
- 営業時間
- 情報なし
粟島
日本海に浮かぶ周囲23Kmの小さな島。定期船で島の旅を満喫
笹川流れの沖合い約20kmに浮かぶ。瀬波温泉近くの岩船漁港から定期船で1時間30分で行ける。島内には豊かな自然が残り、4月下旬~9月下旬には遊覧船も運航。
![粟島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001627_3290_4.jpg)
![粟島の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001627_3290_3.jpg)
粟島
- 住所
- 新潟県岩船郡粟島浦村
- 交通
- JR羽越本線村上駅から乗合タクシー(予約制)で15分、岩船港で粟島汽船フェリー粟島行きに乗り換えて1時間30分(高速船は55分)、粟島港下船
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
笹ヶ峰 ドイツトウヒの森
高原地帯で、たくさんのドイツトウヒが植えられている
海抜1300m付近にある高原地帯、笹ヶ峰の一画の60haの土地に約1万本のドイツトウヒが植えられている。ヨーロッパのような雰囲気を醸し出しており、ハイキングコースも整備されている。
![笹ヶ峰 ドイツトウヒの森の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010620_1673_1.jpg)
笹ヶ峰 ドイツトウヒの森
- 住所
- 新潟県妙高市笹ヶ峰
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から頸南バス笹ヶ峰行きで50分、県民の森下車すぐ(5月中旬~11月上旬運行)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 春~秋期
- 営業時間
- 情報なし
小松原湿原
斜面に無数の沼が点在している。夏には高山植物が湿原を彩る
標高1400~1600mの緩やかな斜面に「池塘」と呼ばれる無数の沼が点在。夏にはワタスゲなどの高山植物が湿原を彩る。大場林道ゲートから整備された木道を約2時間歩く。
![小松原湿原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001410_3290_3.jpg)
![小松原湿原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001410_3290_2.jpg)
外海府海岸
初夏には、黄花カンゾウや岩ユリの花で外海府が華やかになる
外海府海岸沿いにある県道45号は絶好のドライブコース。ここから望む海の青さには感動を覚えるだろう。黄花カンゾウ、岩ユリなどが咲く初夏は、外海府が最も華やかになる季節だ。
![外海府海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001644_964_1.jpg)
外海府海岸
- 住所
- 新潟県佐渡市達者~鷲崎
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟交通佐渡海府線岩谷口行きバスに乗り換えて1時間10分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
平根崎波蝕甌穴群
海辺のクレーターは天然記念物
穴の多さでは世界有数の波蝕甌穴が見られる。この甌穴は波が岩に当たり、渦を巻いて落ちていく力でできたといわれている。足下に注意をしながら、そのさまを見てみたい。
![平根崎波蝕甌穴群の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001172_4027_1.jpg)
![平根崎波蝕甌穴群の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001172_1851_2.jpg)
平根崎波蝕甌穴群
- 住所
- 新潟県佐渡市戸中
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所で新潟交通佐渡海府線岩谷口行きバスに乗り換えて20分、平根崎温泉前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし