トップ > 日本 x 工場見学 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 工場見学 x 雨の日OK > 新潟・佐渡 x 工場見学 x 雨の日OK

新潟・佐渡 x 工場見学

「新潟・佐渡×工場見学×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「新潟・佐渡×工場見学×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ヤスダヨーグルトの本店はここ「ヤスダヨーグルト(見学)」、除雪機などの製造工程を見学できる「フジイコーポレーション(見学)」、ニュースが新聞になるまでを学ぶ「おもしろしんぶん館(見学)」など情報満載。

  • スポット:6 件
  • 記事:3 件

新潟・佐渡のおすすめエリア

新潟・弥彦

信濃川河口に開けた大都会には、山海の美味が集まる

新潟・佐渡のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 6 件

ヤスダヨーグルト(見学)

ヤスダヨーグルトの本店はここ

全国的に知られるヤスダヨーグルトの直営ショップ。オリジナルのソフトクリームも人気。搾りたての生乳の風味と栄養をそのままに、まろやかなコクが特徴のドリンクヨーグルトもおすすめだ。

ヤスダヨーグルト(見学)

住所
新潟県阿賀野市保田940
交通
JR羽越本線水原駅からタクシーで15分
料金
見学(3日前までに要予約)=無料/ドリンクヨーグルト=130円(150g)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

フジイコーポレーション(見学)

除雪機などの製造工程を見学できる

除雪機・草刈機・高所作業機などの機械ができるまでの様子を実際に工場を回りながら見学できる。見学するには服装の制限があるので問い合わせを。

フジイコーポレーション(見学)の画像 1枚目

フジイコーポレーション(見学)

住所
新潟県燕市小池285
交通
JR上越新幹線燕三条駅からタクシーで15分
料金
見学(2週間前までに要予約)=無料/
営業期間
4~7月中旬、9月中旬~10月下旬
営業時間
10:00~12:00(閉館)、13:00~16:00(閉館)

おもしろしんぶん館(見学)

ニュースが新聞になるまでを学ぶ

印刷センターで、用紙倉庫や新聞を印刷する輪転機工場を窓越しに見学することができる。編集から印刷、発送までの新聞制作の流れが学習出来る施設。

おもしろしんぶん館(見学)

住所
新潟県新潟市西区善久772-2
交通
JR新潟駅から新潟交通大野・白根・味方・木場方面行きバスで35分、新潟ふるさと村下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:30~11:30頃、13:00~14:00頃(見学は1日2回)、土曜は10:00~15:00(見学自由)

佐渡乳業(見学)

佐渡の新鮮な生乳から牛乳・乳製品へと加工する工場が見学できる

地元佐渡で生産された絞りたての新鮮な生乳を使用して牛乳・乳製品へと加工する工場が見学できる。

佐渡乳業(見学)の画像 1枚目

佐渡乳業(見学)

住所
新潟県佐渡市中興122-1
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで22分、金井下車、徒歩5分
料金
見学(7日前までに要予約)=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~12:00頃(閉館、工場稼働状況により異なる)、直売所みるく・ぽっとは10:00~16:00(閉店)

田中屋本店みなと工房(見学)

米どころ越後に伝わる名産品の笹だんご

米どころ越後の家庭で昔から親しまれていた笹だんごの味を提供すべく、伝統的な製法を守っている。また、原料へのこだわりも強い。金賞受賞の茶豆笹だんごもある。

田中屋本店みなと工房(見学)

住所
新潟県新潟市中央区柳島町1丁目2-3
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス朱鷺メッセ先回りで25分、歴史博物館前下車すぐ
料金
見学(予約不要)=無料/笹だんご=1620円~(10個~)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(予約不要)

道の駅 よしかわ杜氏の郷

酒の製造工程が見学できる道の駅にある酒蔵

新潟県でも最多の杜氏を輩出する吉川区にある酒蔵。代表銘柄「よしかわ杜氏」などの日本酒の製造を行っており、作業風景を見学することができる。また、店舗にあるほとんどの銘柄を試飲することも可能。

道の駅 よしかわ杜氏の郷の画像 1枚目

道の駅 よしかわ杜氏の郷

住所
新潟県上越市吉川区杜氏の郷1
交通
JR信越本線上下浜駅からタクシーで5分
料金
見学=無料/よしかわ杜氏 大辛口=1000円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(変更の可能性あり)