トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー > 新潟・佐渡 x 神社(稲荷・権現) x 子連れ・ファミリー

新潟・佐渡 x 神社(稲荷・権現)

「新潟・佐渡×神社(稲荷・権現)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「新潟・佐渡×神社(稲荷・権現)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。島内最古の神社で、例祭日には神事として「やぶさめ」が行われる「度津神社」、新潟の山岳信仰の中心地「八海山尊神社」、獅子の向拝は迫力満点「穴地十二大明神」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:7 件

新潟・佐渡のおすすめエリア

新潟・弥彦

信濃川河口に開けた大都会には、山海の美味が集まる

村上

昔ながらの風情を残す城下町は鮭の街としても有名

上越・妙高

歴史ロマンと雄大な自然が残る日本有数の豪雪地帯

新潟・佐渡のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 3 件

度津神社

島内最古の神社で、例祭日には神事として「やぶさめ」が行われる

巨大な鳥居が迎える島内最古の神社。佐渡の一の宮としても敬われているお社で、拝殿までの参道は玉砂利が敷かれており情緒を感じさせる。例祭日には神事として「やぶさめ」が行われる。

度津神社の画像 1枚目

度津神社

住所
新潟県佐渡市羽茂飯岡550-4
交通
小木港から新潟交通佐渡度津線上川茂行きバスで15分、一の宮前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

八海山尊神社

新潟の山岳信仰の中心地

古来、霊山として信仰を集めてきた八海山の入り口に建つ神社。国狭槌尊(くにさつちのみこと)、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、木花咲耶姫(このはなさくやひめ)尊等五柱を祀り、毎年10月20日には信者が炭の上を素足で歩く大火渡祭が行われる。

八海山尊神社の画像 1枚目
八海山尊神社の画像 2枚目

八海山尊神社

住所
新潟県南魚沼市大崎3746
交通
JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(12月上旬~翌4月中旬までは集落の社務所で神事を執行)
営業時間
境内自由

穴地十二大明神

獅子の向拝は迫力満点

向拝(ごはい)の龍と2頭の獅子、向拝背後の手狭には竹と虎、松と鷹と雀があり躍動感を感じさせる配置の妙がすばらしい。

穴地十二大明神の画像 1枚目
穴地十二大明神の画像 2枚目

穴地十二大明神

住所
新潟県南魚沼市穴地
交通
JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月上旬
営業時間
見学自由