トップ > 日本 x 神社(稲荷・権現) > 関東・甲信越 x 神社(稲荷・権現) > 新潟・佐渡 x 神社(稲荷・権現)

新潟・佐渡 x 神社(稲荷・権現)

新潟・佐渡のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

新潟・佐渡のおすすめの神社(稲荷・権現)ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。菅原道真を祀る茅葺き屋根の社。石造明神鳥居は九州のものと同じ「小比叡神社」、江戸初期に海上安全と金山繁栄を祈願して建立された「金刀比羅神社」、白蛇を御神体として祀る神社。県外からの信仰も集めている「宇賀神社」など情報満載。

  • スポット:29 件
  • 記事:7 件

新潟・佐渡のおすすめエリア

新潟・弥彦

信濃川河口に開けた大都会には、山海の美味が集まる

村上

昔ながらの風情を残す城下町は鮭の街としても有名

上越・妙高

歴史ロマンと雄大な自然が残る日本有数の豪雪地帯

新潟・佐渡のおすすめの神社(稲荷・権現)スポット

21~40 件を表示 / 全 29 件

小比叡神社

菅原道真を祀る茅葺き屋根の社。石造明神鳥居は九州のものと同じ

蓮華峰寺境内に建っている神社は、菅原道真を祀る茅葺き屋根のひなびた社。慶長13(1608)年の刻銘がある石造明神鳥居は九州方面のものと同じで、日本海側最北と言われている。

小比叡神社

住所
新潟県佐渡市小比叡
交通
小木港からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

金刀比羅神社

江戸初期に海上安全と金山繁栄を祈願して建立された

江戸初期に海上安全と金山繁栄を祈願して建立。拝殿内には、幕末から大正期に奉納された船絵馬が重なり合うように掛かっている。絵の微妙な違いを見るのもいいだろう。

金刀比羅神社

住所
新潟県佐渡市相川五郎左衛門町
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、相川下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

宇賀神社

白蛇を御神体として祀る神社。県外からの信仰も集めている

標高100mの山頂にあり、白蛇を御神体として祀る神社。商売繁盛の“宇賀神さん”と呼ばれ、県外からも信仰を集めている。参道から続く600もの石段を登るが、山頂からの眺めは見事だ。

宇賀神社の画像 1枚目

宇賀神社

住所
新潟県佐渡市両尾114
交通
両津港から新潟交通佐渡東海岸線多田行きバスで20分、宇賀神社前下車、徒歩15分
料金
お札=800円/お守り=500円/祈祷料=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

石船神社

日本海を望む古社にお参り

延喜式の磐舟郡八座の筆頭に記されている古社で岩船・村上圏域の総鎮守。物部の氏祖饒速日命・京都貴船神社の神々を祀っている。

石船神社の画像 1枚目
石船神社の画像 2枚目

石船神社

住所
新潟県村上市岩船三日市9-29
交通
JR羽越本線村上駅から新潟交通観光バス松喜和・岩船駅行きで10分、石船神社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

大膳神社

佐渡最古の能舞台

能舞台は江戸時代後期の建物で、茅葺き屋根の曲線美や建造物の持つ優しさが心をなごませてくれる。高い杉木立の中の能舞台は優雅で静かなたたずまいだ。

大膳神社の画像 1枚目

大膳神社

住所
新潟県佐渡市竹田562-1
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで35分、竹田橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

湯神社

弥彦公園にある弥彦温泉発祥の地

弥彦公園内の山中に、大穴牟遅命(おおなむちのみこと)、小彦名命(すくなひこなのみこと)を祀る彌彦神社の末社。弥彦温泉発祥の地で、「石薬師大明神」として親しまれている。

湯神社

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦弥彦公園内
交通
JR弥彦線弥彦駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

八海山尊神社

新潟の山岳信仰の中心地

古来、霊山として信仰を集めてきた八海山の入り口に建つ神社。国狭槌尊(くにさつちのみこと)、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、木花咲耶姫(このはなさくやひめ)尊等五柱を祀り、毎年10月20日には信者が炭の上を素足で歩く大火渡祭が行われる。

八海山尊神社の画像 1枚目
八海山尊神社の画像 2枚目

八海山尊神社

住所
新潟県南魚沼市大崎3746
交通
JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(12月上旬~翌4月中旬までは集落の社務所で神事を執行)
営業時間
境内自由

二荒神社

“にっこう様”と呼ばれ市民から親しまれる神社

毎年、海の日を含む土・日・月曜に祭例が行なわれ、「巫女爺(みこじい)人形操り」と、獅子・牝獅子・子獅子の3頭と子供たちが舞う「豊年獅子舞」が披露される。

二荒神社

住所
新潟県小千谷市本町1丁目5-22
交通
JR上越線小千谷駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

穴地十二大明神

獅子の向拝は迫力満点

向拝(ごはい)の龍と2頭の獅子、向拝背後の手狭には竹と虎、松と鷹と雀があり躍動感を感じさせる配置の妙がすばらしい。

穴地十二大明神の画像 1枚目
穴地十二大明神の画像 2枚目

穴地十二大明神

住所
新潟県南魚沼市穴地
交通
JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月上旬
営業時間
見学自由