トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x 夏 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x 寺社仏閣・史跡 x 夏 x カップル・夫婦 > 新潟・佐渡 x 寺社仏閣・史跡 x 夏 x カップル・夫婦

新潟・佐渡 x 寺社仏閣・史跡

「新潟・佐渡×寺社仏閣・史跡×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「新潟・佐渡×寺社仏閣・史跡×夏(6,7,8月)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。上杉謙信ゆかりの名刹「国上寺」、日本最古のミイラを本堂右手の霊堂に安置している「西生寺」など情報満載。

  • スポット:22 件
  • 記事:21 件

新潟・佐渡のおすすめエリア

佐渡

脈々と受け継がれた伝統芸能が盛んな日本海最大の島

新潟・弥彦

信濃川河口に開けた大都会には、山海の美味が集まる

村上

昔ながらの風情を残す城下町は鮭の街としても有名

長岡・柏崎

日本有数の花火大会と日本の渚百選に選ばれた海岸

上越・妙高

歴史ロマンと雄大な自然が残る日本有数の豪雪地帯

湯沢・魚沼

ウィンタースポーツの拠点は、温泉やグルメも魅力

新潟・佐渡のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 22 件

国上寺

上杉謙信ゆかりの名刹

開山1300年を越える県最古の名刹。境内には、上杉謙信が信仰したと伝えられる千手観世音菩薩像を祀った方丈講堂など史跡も多い。

国上寺の画像 1枚目

国上寺

住所
新潟県燕市国上1407
交通
JR越後線分水駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30、12~翌2月は~16:00

西生寺

日本最古のミイラを本堂右手の霊堂に安置している

日本最古のミイラ、弘智法印即身仏を本堂右手の霊堂に安置している。松尾芭蕉が『曽良随行日記』に参拝の記録を残すなど、多くの文人墨客が訪れている。

西生寺の画像 1枚目
西生寺の画像 2枚目

西生寺

住所
新潟県長岡市寺泊野積8996
交通
JR弥彦線弥彦駅からタクシーで20分
料金
即身仏拝観料=500円/ (障がい者手帳持参で100円引)
営業期間
通年(即身仏拝観は3月上旬~12月中旬)
営業時間
境内自由(即身仏拝観は9:00~15:30<閉堂>)