新潟・佐渡 x レジャー施設
「新潟・佐渡×レジャー施設×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「新潟・佐渡×レジャー施設×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。キャンプをしながらレジャー満喫「ニューグリーンピア津南キャンプ場」、眺望のいい高原で過ごそう「菖蒲高原コテージ(菖蒲高原緑地休養広場)」、行き交う船と潮風に誘われリゾート気分を満喫「東の輪海水浴場」など情報満載。
- スポット:105 件
- 記事:17 件
新潟・佐渡のおすすめエリア
新潟・佐渡の新着記事
新潟・佐渡のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 105 件
ニューグリーンピア津南キャンプ場
キャンプをしながらレジャー満喫
総合レクリエーション施設の一角にあるキャンプ場で、オートキャンプ、グランピング、バンガロー、コテージなど好みのスタイルで楽しめる。自然体験プログラムなどのメニューも豊富だから、アウトドアレジャーを満喫できる。
![ニューグリーンピア津南キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010428_20210928-1.jpg)
![ニューグリーンピア津南キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010428_20210928-2.jpg)
ニューグリーンピア津南キャンプ場
- 住所
- 新潟県中魚沼郡津南町秋成12300
- 交通
- 関越自動車道塩沢石打ICから国道353号で中里方面。山崎交差点で国道117号へ左折。津南方面へ進み看板を左折し県道482号を進み現地。塩沢石打ICから34km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円~、テント専用1張り3000円・3500円・4000円/宿泊施設=カナディアンハウス8000円、バンガロー14000円、コテージ22000円~/
- 営業期間
- 5~11月初旬
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
菖蒲高原コテージ(菖蒲高原緑地休養広場)
眺望のいい高原で過ごそう
標高700mの丘陵地に広がる菖蒲高原に6人用と9人用のコテージを整備。バス、トイレ、キッチンなどの設備が揃い、眺めと風通しも抜群。気持ちよく過ごすことができる。
![菖蒲高原コテージ(菖蒲高原緑地休養広場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010443_3290_1.jpg)
菖蒲高原コテージ(菖蒲高原緑地休養広場)
- 住所
- 新潟県上越市大島区菖蒲2962-1
- 交通
- 北陸自動車道上越ICから国道18号・8号・253号を十日町方面へ。大平交差点で県道13号へ右折、看板に従い県道229号・348号経由で現地へ。上越ICから40km
- 料金
- 宿泊施設=コテージ6120円~(別途1人1530円、金・土曜、祝前日は3060円割増、連泊割引あり)/
- 営業期間
- 7月上旬~10月末
- 営業時間
- イン14:00、アウト9:00
東の輪海水浴場
行き交う船と潮風に誘われリゾート気分を満喫
ワイドな砂浜を持つ海水浴場。海浜公園として整備されているほか、ライフセーバーが見守り、安全面にも努めているため、家族連れを中心に人気が高い。近くに県下一のマリーナ施設「柏崎マリーナ」もある。海水浴を楽しんだ後は、船を眺めながら近くを散策するのも気持ちがいい。
![東の輪海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001528_2524_3.jpg)
![東の輪海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001528_2524_2.jpg)
姫埼灯台
佐渡の玄関口、両津湾を照らす歴史ある灯台
明治28(1895)年に設置の、現存する日本最古の鉄製灯台。その歴史的、文化的価値を認められ「世界灯台100選」にも選ばれる。青空に映える白い姿が美しい。
![姫埼灯台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010114_3462_1.jpg)
![姫埼灯台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010114_00000.jpg)
ist-Sado(旧佐渡関岬オートキャンプ場)
場内施設が充実。海水浴や釣り、観光拠点にもおすすめ
「自然とともにある」を掲げる、キャンプ・サウナ・クラフトビールを楽しめる複合型キャンプフィールド。自然を肌で感じられるキャンプサイトや普段の暮らしを自然での中で営むことができるHut・Nutshell、高台からのオーシャンビューを楽しむサウナ、クラフトビールをはじめ佐渡のものを中心にセレクトした飲食ラウンジなど、佐渡ならではの新たな自然体験の場を楽しめる。
![ist-Sado(旧佐渡関岬オートキャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000849_20240514-1.jpg)
![ist-Sado(旧佐渡関岬オートキャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000849_20240514-2.jpg)
ist-Sado(旧佐渡関岬オートキャンプ場)
- 住所
- 新潟県佐渡市関3番地
- 交通
- 両津港から県道45号で二ツ亀経由相川方面へ。関鍔峰トンネル先の入口看板を左折して現地へ。両津港から50km
- 料金
- 管理料=1人(4歳以上)600円/サイト使用料=オート1区画5000円/
- 営業期間
- 4月1日~10月31日
- 営業時間
- イン13:00~18:00、アウト11:00、宿泊施設はイン15:00~17:00、アウト10:00、サウナは9:00~19:00、Cafe&BARは9:00~19:00(土日のみL.O.21:30)
藤塚浜海水浴場
白い砂浜で水のきれいなビーチ
消波ブロックのない景観が珍しく、白い砂浜が美しい海水浴場。毎年県内外から多くの海水浴客が訪れる。また、日本海に沈む夕日も人気があるポイントの一つだ。
![藤塚浜海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000968_3252_3.jpg)
藤塚浜海水浴場
- 住所
- 新潟県新発田市藤塚浜
- 交通
- JR羽越本線新発田駅から新潟交通藤塚浜行きバスで35分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月中旬
- 営業時間
- 情報なし
柿崎中央海水浴場
砂粒の大きさが快適さの秘密
のびやかな海岸線と青く澄んだ海水が美しい海水浴場。波がおだやかなので家族連れに人気。浜の砂粒が大きめで、体にまとわりつきにくいのも特徴。無料シャワーなどの設備も充実している。
![柿崎中央海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001533_3462_1.jpg)
鵜の浜海水浴場
海遊びのあとは温泉でくつろごう
保温効果で知られる温泉地に位置するリゾートビーチ。きれいな水質が自慢で、年間約10万人の人で賑わう。人気の「鵜の浜人魚館」の温水プールもすぐ近くにあるので、立ち寄ってみたい。
フォレストアドベンチャー・湯沢中里
こどもが喜び、大人も楽しい冒険の森
専用の安全装置・ハーネスを着用して、森の木々を渡るフランス生まれのアクティビティ。自然のなかで非日常体験を満喫できる。
![フォレストアドベンチャー・湯沢中里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011404_00000.jpg)
![フォレストアドベンチャー・湯沢中里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011404_00001.jpg)
フォレストアドベンチャー・湯沢中里
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5044-1
- 交通
- JR上越線越後中里駅から徒歩8分
- 料金
- アドベンチャーコース(身長140cm以上)=大人3900円、小人2900円/キャノピーコース=2900円/ (アドベンチャーコースは、18歳未満の参加者は保護者同伴必須(保護者1人につき2人まで)、キャノピーコースは身長110cm以下は参加不可、小学2年生以下の参加者は保護者同伴必須、両コースとも体重130kg以上は利用不可)
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 9:00~15:00(最終受付、閉場17:00)
大潟キャンプ場
松林の高台にあり気楽に楽しめる
新潟県森林浴の森100選に選ばれた海浜公園の中にあり、敷地面積は1.5ha、約500人を収容できるキャンプ場。松林に囲まれた高台にあり、隣にはフィールドアスレチック場、近くには日帰り温泉施設もある。
![大潟キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000188_00000.jpg)
大潟キャンプ場
- 住所
- 新潟県上越市大潟区四ツ屋浜574
- 交通
- 北陸自動車道柿崎ICから国道8号を上越方面へ。総合事務所入口交差点で一般道へ右折し現地へ。柿崎ICから7km
- 料金
- 管理費=1人(小学生以上)500円/サイト使用料=テント専用テント1張り1500円、タープ1張り1500円/
- 営業期間
- 4月15日~10月31日
- 営業時間
- イン13:30~16:30、アウト11:00
光ヶ原高原キャンプ場
遠く日本海も望める森林公園
天気が良い日には、佐渡島も望める高原のキャンプ場。設備はシンプルだが、開放感いっぱいのロケーションが心地よい。信越トレイルへつながる遊歩道もあり、本格的なトレッキングも楽しめる。
![光ヶ原高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000910_3250_1.jpg)
光ヶ原高原キャンプ場
- 住所
- 新潟県上越市板倉区関田4046-6
- 交通
- 北陸自動車道上越ICから国道18号・405号、県道30号で板倉へ。針交差点で県道95号へ左折し、光ヶ原高原を目指して現地へ。上越ICから27km
- 料金
- 協力金=大人(中学生以上)1000円、子供(小学生以上)800円/サイト使用料=テント1張り1000円、タープ1張1000円/
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
『IMORI CAMPSITE』~いもりの森~
妙高山を見ながら過ごせるキャンプサイト
妙高高原の自然豊かないもり池の湖畔にあるキャンプ場。サイトは10×10m、8×8m、5×8mの3タイプで、キャンピングカーや車中泊向けのRVパークもある。管理棟はそば処「芭蕉苑」で、カフェ&バーの「Sessions By The Pond」も営業。
『IMORI CAMPSITE』~いもりの森~
- 住所
- 新潟県妙高市関川2264-19
- 交通
- 上信越自動車道妙高高原ICから県道187号で池の平温泉へ。県道399号を左折していもり池を目標に進み現地へ。妙高高原ICから3km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画2200円~(ハイシーズンは2750円~)、RVパーク3300円~(ハイシーズンは3850円~)、バーベキューサイト1区画1650円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト11:00
のよさの里キャンプ場
露天風呂から絶景を望む
こぢんまりとした場内に設備もシンプルだが、シラカバ林に囲まれた環境は抜群。サイトは居心地が良く、隣接の「牧之の宿」で温泉に入れるのがうれしい。
![のよさの里キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20000446_1333_1.jpg)
のよさの里キャンプ場
- 住所
- 長野県下水内郡栄村上野原
- 交通
- 関越自動車道塩沢石打ICから県道28号・国道353号で十日町方面へ。山崎交差点で左折し、国道117号で津南町。大割野交差点で左折し、国道405号で秋山郷方面へ進み、入口看板を左折してすぐに現地。塩沢石打ICから50km
- 料金
- 利用料(温泉入浴料を含む)=大人2000円、小人1000円/
- 営業期間
- 6月上旬~11月上旬(要問合せ)
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
オートパークさわた
観光の拠点におすすめ
オートサイトのみのキャンプ場で全区画AC電源、水道、流し台、トイレ付き。海水浴場などの観光地はもちろん市街地にも近いので、長期滞在の拠点としてもおすすめ。
![オートパークさわたの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010420_3250_1.jpg)
![オートパークさわたの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010420_1333_1.jpg)
オートパークさわた
- 住所
- 新潟県佐渡市山田1469-4
- 交通
- 両津港から国道350号で佐和田方面へ。佐和田市街で看板を右折し県道350号を進み、一般道で佐和田ダム方面へ向かった先に現地。両津港から21km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6500円(2泊目6000円、3泊目以降5500円)/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
越後ハーブ香園入広瀬オートキャンプ場
広々サイトに付帯設備も充実
オートサイトだけのキャンプ場だが、全区画AC電源、水道・流し台、トイレ付きの個別サイトで広さも十分。もちろん温水シャワーやランドリーもあるので、ビギナーでも安心。
![越後ハーブ香園入広瀬オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010437_20211004-1.jpg)
![越後ハーブ香園入広瀬オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010437_00000.jpg)
越後ハーブ香園入広瀬オートキャンプ場
- 住所
- 新潟県魚沼市横根3118-1
- 交通
- 関越自動車道魚沼ICから国道17号・252号で入広瀬へ。看板に従い県道346号経由で現地へ。魚沼ICから25km
- 料金
- 施設維持管理費=1泊500円/サイト使用料=オート1区画5100円/
- 営業期間
- 5月下旬~10月下旬(雪解け状況により変動あり)
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
入崎キャンプ場
日本海の波音が子守歌
海水浴シーズンのみに開設されるキャンプ場で、設備は最小限。海水浴はもちろん、釣りや周辺観光の拠点にもいい。
![入崎キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010461_1760_1.jpg)
![入崎キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010461_1760_2.jpg)
入崎キャンプ場
- 住所
- 新潟県佐渡市高千1323
- 交通
- 両津港から国道350号、県道45号・31号で相川へ。相川市街から再び県道45号で二ツ亀方面へ進み、入崎海水浴場先に現地。両津港から49km
- 料金
- 管理料=大人800円、小人400円/
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
大池いこいの森キャンプ場
緑に恵まれたキャンプ場
広大で自然豊かな野外施設の一角、大池のほとり3箇所にサイトがあり、無料で利用できる。環境の良さにひかれて何度も訪れるキャンパーも多い。
![大池いこいの森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010442_3290_1.jpg)
大池いこいの森キャンプ場
- 住所
- 新潟県上越市頸城区日根津
- 交通
- 北陸自動車道柿崎ICから県道30号で頸城区方面へ。森本交差点で県道253号へ左折し現地へ。柿崎ICから14km
- 料金
- サイト使用料=無料(任意で協力金テント1張り1000円)/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー