エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 北関東 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 佐野・栃木・足利 x 見どころ・レジャー x 女子旅 > 佐野 x 見どころ・レジャー x 女子旅

佐野 x 見どころ・レジャー

「佐野×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「佐野×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。32店舗の「佐野らーめん」フィギュアを展示「佐野らーめんミニ博物館」、農産物直売や農村レストランなどがあり、農業体験も楽しめる「佐野観光農園 アグリタウン」、春を彩るカタクリが咲く「佐野市万葉自然公園かたくりの里」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:6 件

佐野のおすすめエリア

佐野の新着記事

栃木の道の駅 最新おすすめ情報!ご当地グルメ&お土産 全物件をご紹介

地元で採れた新鮮な野菜や特産品、スイーツ、ドライブの疲れを癒してくれる温泉など、ご当地の魅力が盛りだ...

【東北自動車道&日光宇都宮道路】サービスエリア・パーキングエリアをチェック!

絶景ドライブの前の休憩や腹ごしらえに、ちょっと立ち寄りたいサービスエリア・パーキングエリア。地元なら...

【佐野フルーツライン】味覚狩り!旬の果物がいっぱい!

佐野市南西部にある「佐野フルーツライン」は、梨や桃などを栽培する果樹園が約20軒ほど並ぶ街道。6月下...

【佐野プレミアムアウトレット】雑貨・ファッション・グルメ!

国内外の人気ブランド約180店舗が一堂に集まる郊外型アウトレット。話題のショップも多く、トレンドをお...

【佐野】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

【栃木】お出かけ前に!季節の見どころチェック!

栃木は四季それぞれに見るべき、体験すべき、食べるべきものがめじろ押し。いちばんいい時期に訪問できるよ...

【佐野ラーメン】人気おすすめ! 厳選のお店9選

“ラーメンの街”として200軒以上がひしめき合い、切磋琢磨を続けている栃木県の佐野。佐野ラーメンは、...

【佐野ラーメン】こだわりのおすすめ店をチェック!

“ラーメンの街”として知られる佐野には、じつに200軒以上のラーメン店がひしめき合い、切磋琢磨を続け...

【栃木】おすすめドライブ4コース!宇都宮餃子や日光東照宮、益子焼など人気スポットをめぐろう

栃木には世界遺産・日光東照宮やご当地グルメの宇都宮餃子&佐野ラーメン、陶器のまち・益子から高原リゾー...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 7 件

佐野のおすすめスポット

佐野らーめんミニ博物館

32店舗の「佐野らーめん」フィギュアを展示

「佐野駅前交流プラザ ぱるぽーと」内にある佐野ラーメンの情報コーナー。32店舗のラーメンフィギュアを展示し、各店主の麺やスープ、具材へのこだわりを紹介している。

佐野らーめんミニ博物館
佐野らーめんミニ博物館

佐野らーめんミニ博物館

住所
栃木県佐野市若松町481-4佐野駅前交流プラザぱるぽーと 1階
交通
JR両毛線佐野駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉館、施設により異なる)
休業日
無休

佐野観光農園 アグリタウン

農産物直売や農村レストランなどがあり、農業体験も楽しめる

地域農畜産物の購入や農業体験が楽しめる日帰り型グリーンツーリズム施設。ファーマーズマーケット(農産物直売所)や農村レストラン、ラーメン店などが集結。自家製アイスクリームも魅力。

佐野観光農園 アグリタウン
佐野観光農園 アグリタウン

佐野観光農園 アグリタウン

住所
栃木県佐野市植下町802-4
交通
東武佐野線佐野市駅からタクシーで5分
料金
無料、イチゴ狩りやブルーベリー狩りには入園料が必要
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30
休業日
不定休

佐野市万葉自然公園かたくりの里

春を彩るカタクリが咲く

佐野市の東にそびえる緑豊かな三毳山。その麓に広がる万葉自然公園の中心にカタクリの群生地がある。カタクリの見ごろは例年3月中旬~4月上旬で、紫色の花が一斉に咲き揃う。

佐野市万葉自然公園かたくりの里
佐野市万葉自然公園かたくりの里

佐野市万葉自然公園かたくりの里

住所
栃木県佐野市町谷町112-1
交通
JR両毛線佐野駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

佐野やすらぎの湯

癒しのやすらぎ空間

天然温泉「美人の湯」は美肌効果が高く、女性にも大人気。話題の「高濃度炭酸泉」のほか、3種のサウナなど設備充実の温浴施設。

佐野やすらぎの湯
佐野やすらぎの湯

佐野やすらぎの湯

住所
栃木県佐野市小中町215
交通
JR両毛線佐野駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人600円、小人(3歳~小学生)250円/ (回数券10枚綴り4500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉館24:00)、土・日曜、祝日は9:00~
休業日
不定休(機械メンテナンス休あり)

蓬莱山

春の新緑と秋の紅葉がおすすめ

四季折々の景観が楽しめる約15kmの登山道。日光二荒山を開山した勝道上人が開いた、一大霊場として栄えた山。モミジが美しい紅葉の時期が、おすすめ。

蓬莱山
蓬莱山

蓬莱山

住所
栃木県佐野市作原町
交通
東武佐野線田沼駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年(モミジの見頃は11月上旬~中旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

佐野市立吉澤記念美術館

貴重な吉澤コレクション

地元の旧家のコレクションを中心に、江戸から近現代の日本画や陶芸作品を展示。企画展も充実し学芸員と一緒の作品鑑賞会も開催している(要問合せ)。

佐野市立吉澤記念美術館

佐野市立吉澤記念美術館

住所
栃木県佐野市葛生東1丁目14-30
交通
東武佐野線葛生駅から徒歩8分
料金
大人510円、大学生以下(学生証提示)無料 (20名以上の団体は460円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

佐野厄除け大師

佐野厄除け大師で厄払い。厄除け祈願で訪れたい

全国的にも名を知られる、関東三大師のひとつ。JR佐野駅の南西、春日岡山にあることから正式名称は春日岡山惣宗官寺という。天台宗の名僧、慈恵大師を祀ることから元三大師と呼ばれていたが、厄払い祈願で訪れる人が増え、今では佐野厄除け大師と呼ばれている。境内には金銅大梵鐘、足尾鉱毒事件で人々のために力を尽くした田中正造の墓もある。正月の大祭には全国各地から100万人以上が集まり、厄除けや方位除けを祈願する。

佐野厄除け大師
佐野厄除け大師

佐野厄除け大師

住所
栃木県佐野市金井上町2233
交通
JR両毛線佐野駅から徒歩15分
料金
祈祷供養料=3000円~(詳細は要問い合わせ)/厄除・身体安全御守=500円/交通安全御守=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(祈願受付は8:20~17:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む