トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 北関東 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 佐野・栃木・足利 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 栃木 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 栃木市街 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

栃木市街 x 見どころ・レジャー

「栃木市街×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「栃木市街×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。正面から見ると左右対称の横山家は国の重要文化財「横山郷土館」、桜のトンネルを車で走り抜けたい「太平山の桜」、源泉掛け流しの露天風呂「栃木温泉 湯楽の里」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:3 件

栃木市街のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 7 件

横山郷土館

正面から見ると左右対称の横山家は国の重要文化財

両側にどっしりとした蔵を配し、正面から見ると左右対称の横山家は国の有形文化財。建物の右半分で麻を商い、左半分では共立銀行を営んでいた。それぞれの入口の違いなどに注目。

横山郷土館の画像 1枚目
横山郷土館の画像 2枚目

横山郷土館

住所
栃木県栃木市入舟町2-16
交通
JR両毛線栃木駅から徒歩15分
料金
入館料=大人300円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は200円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

太平山の桜

桜のトンネルを車で走り抜けたい

栃木市にある太平山県立自然公園。山頂へと続く太平山遊覧道路の両側約2kmには桜が連なり、見事な桜のトンネルができる。見頃は3月下旬から4月上旬で、春のドライブを楽しめる。また樹齢およそ370年、太平山のふもとにある太山寺のシダレザクラも一見の価値あり。

太平山の桜

住所
栃木県栃木市平井町
交通
JR両毛線栃木駅から関東自動車国学院前行きバスで14分、終点下車、徒歩15分

栃木温泉 湯楽の里

源泉掛け流しの露天風呂

内風呂には白湯、ジェットバス、シェイプアップバスなどの浴槽が揃い、タワーサウナもある。露天風呂ではゆったりと天然温泉を楽しもう。平日限定の田舎すいとんや手作りモツ煮なども絶品。

栃木温泉 湯楽の里の画像 1枚目

栃木温泉 湯楽の里

住所
栃木県栃木市大町22-70
交通
東武日光線新栃木駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人780円、小人380円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人880円、小人480円/ (12歳以上入湯税別50円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~23:30(閉館翌24:00)

とちぎ山車会館

迫力ある山車を展示する

2年に一度催されるとちぎ秋まつりの際に市内を練り歩く、豪華絢爛な江戸型山車を展示。美しい彫刻と金糸銀糸の刺繍を施した人形山車が観賞できる。マルチスライドスクリーンに再現。

とちぎ山車会館の画像 1枚目
とちぎ山車会館の画像 2枚目

とちぎ山車会館

住所
栃木県栃木市万町3-23
交通
JR両毛線栃木駅から徒歩15分
料金
大人500円、中学生以下無料 (20名以上の団体は大人400円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

太平山あじさい坂

1000段も続く石段の両脇にアジサイが

太平山のふもと、連祥院六角道から山頂の太平山神社に向かう参道は、別名あじさい坂ともいわれるほどのアジサイの名所。1000段も続く石段の両脇に、延々とアジサイが続く。

太平山あじさい坂の画像 1枚目

太平山あじさい坂

住所
栃木県栃木市平井町太平山神社表参道
交通
JR両毛線栃木駅から関東自動車国学院前行きバスで14分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月上旬
営業時間
見学自由

あだち好古館

浮世絵などの貴重な品々を展示

江戸末期から続く呉服問屋の初代当主が集めた浮世絵、書画、彫刻、古美術品などを土蔵倉庫に展示している。広重の「東海道五十三次」や歌麿の肉筆画も眺められる。

あだち好古館の画像 1枚目
あだち好古館の画像 2枚目

あだち好古館

住所
栃木県栃木市万町4-2
交通
JR両毛線栃木駅から徒歩12分
料金
大人400円、小人250円 (20名以上の団体は大人350円、小人200円、障がい者手帳持参で50円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

太平山グリーンパーク アジサイ園

個人庭園内に約300種類の美しいアジサイが咲き揃う

長い石段がアジサイの名所として知られる大平山神社の参道の入口を少し下ったところにある。ここでは、個人の方が栽培している約150種類のアジサイを花の期間だけ公開。

太平山グリーンパーク アジサイ園の画像 1枚目

太平山グリーンパーク アジサイ園

住所
栃木県栃木市平井町622
交通
JR両毛線栃木駅から関東自動車国学院前行きバスで14分、終点下車、徒歩5分
料金
入園料(アジサイ祭り期間)=大人300円、小人無料/入園料(アジサイ祭り期間以前)=大人200円、小人無料/
営業期間
6月10日前後~7月10日前後
営業時間
8:00~18:00