エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 関東・甲信越 x 夏 > 北関東 x 夏 > 佐野・栃木・足利 x 夏

佐野・栃木・足利

「佐野・栃木・足利×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「佐野・栃木・足利×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。四季を通じて、さまざまな果物・野菜と出会う「いわふねフルーツパーク」、農産物直売や農村レストランなどがあり、農業体験も楽しめる「佐野観光農園 アグリタウン」、四季折々のハーブを楽しむ「6月の森ハーブガーデン ブルーベリーファーム」など情報満載。

  • スポット:16 件
  • 記事:46 件

佐野・栃木・足利の魅力・見どころ

両毛線沿いの街で歴史散策を楽しむ

栃木の県南地方はJR両毛線沿いに街が連なる。栃木は江戸時代に巴波(うずま)川の舟運と日光例幣使街道の宿場町として栄えた商都。川沿いに蔵屋敷が残る「蔵の街」として知られ、その風情を求めて多くの観光客が訪れる。佐野は「佐野厄除け大師」の門前町として栄えた地。現在は関東最大級のアウトレットモールとラーメンで人気がある。足利は足利家ゆかりの地で、最古の学校といわれる「史跡足利学校」や足利家の菩提寺である国宝の「鑁阿寺」がある。樹齢150年の大藤が有名な「あしかがフラワーパーク」にも足を運びたい。

佐野・栃木・足利のおすすめエリア

佐野・栃木・足利の新着記事

黒磯で観光!ステキなカフェ&ショップめぐりをしよう

那須高原の玄関口である黒磯には、おしゃれなカフェやショップが点在しています。全国的なカフェブームのさ...

【佐野プレミアムアウトレット】雑貨・ファッション・グルメ!

国内外の人気ブランド約180店舗が一堂に集まる郊外型アウトレット。話題のショップも多く、トレンドをお...

【大人気の猫御朱印】猫の御朱印がもらえる全国のお寺・神社で会える看板猫をご紹介!

カワイイ看板ねこに会えるお寺や神社は、全国あちこちにありますよ!お守りや御朱印帳なども、ねこモチーフ...

【佐野ラーメン】人気おすすめ! 厳選のお店9選

“ラーメンの街”として200軒以上がひしめき合い、切磋琢磨を続けている栃木県の佐野。佐野ラーメンは、...

栃木の道の駅 最新おすすめ情報!ご当地グルメ&お土産 全物件をご紹介

地元で採れた新鮮な野菜や特産品、スイーツ、ドライブの疲れを癒してくれる温泉など、ご当地の魅力が盛りだ...

【あしかがフラワーパーク】一年中楽しめる花と光の楽園!

10万㎡という広大な敷地を誇り、国内のみならず海外からも多くの人が訪れる人気スポット。アメリカのテレ...

【足利】ココ・ファーム・ワイナリー!自然派ワインを味わう!

足利市街から車で約20分、ブドウ畑のふもとにあるワイナリー。山の斜面を切り開いた畑や醸造場を見学した...

【足利・観光】古都開運さんぽ♪ おすすめスポット!

室町幕府を開いた足利氏発祥の地。歴史ある社寺も点在し、古都らしい風情を残した石畳の道は散策におすすめ...

【栃木市】蔵の街でレトロなグルメ! 美味しい時間を過ごす!

江戸の風情が色濃く残る蔵の町、栃木。栃木県の南部に位置し、史跡や文化遺産が多く点在する「蔵の街」とし...

【栃木市】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

もっと見る

1~20 件を表示 / 全 16 件

佐野・栃木・足利のおすすめスポット

いわふねフルーツパーク

四季を通じて、さまざまな果物・野菜と出会う

季節ごとに、いちご、ブルーベリー、ブドウ、梨、トマトなど、年間を通してさまざま果実・野菜の摘み取りの体験ができる。そのほか、パーク内の「花野果ひろば」では、新鮮な農産物直売に加え、パン・弁当・ジェラートを作っている。安心・安全な手作りの味が味わえる。

いわふねフルーツパーク
いわふねフルーツパーク

いわふねフルーツパーク

住所
栃木県栃木市岩舟町下津原1585
交通
JR両毛線岩舟駅からタクシーで6分
料金
とちおとめ狩り=大人1200~1700円、未就学児600~850円、3歳未満無料/スカイベリー狩り=大人1500~2000円、未就学児750~1000円、3歳未満無料/ブルーベリー狩り=大人900円、未就学児450円、3歳未満無料/ぶどう狩り(露地)=大人1400円、3歳未満無料/梨狩り=大人900円、3歳未満無料/お米ジェラートシングル=300円/いちごジェラート(コーン・カップ)=400円/ (時期、種類により異なる)
営業期間
通年
営業時間
10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~(要予約、直売所は8:30~16:30、3~10月は~17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月3日休)

佐野観光農園 アグリタウン

農産物直売や農村レストランなどがあり、農業体験も楽しめる

地域農畜産物の購入や農業体験が楽しめる日帰り型グリーンツーリズム施設。ファーマーズマーケット(農産物直売所)や農村レストラン、ラーメン店などが集結。自家製アイスクリームも魅力。

佐野観光農園 アグリタウン
佐野観光農園 アグリタウン

佐野観光農園 アグリタウン

住所
栃木県佐野市植下町802-4
交通
東武佐野線佐野市駅からタクシーで5分
料金
無料、イチゴ狩りやブルーベリー狩りには入園料が必要
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30
休業日
不定休

6月の森ハーブガーデン ブルーベリーファーム

四季折々のハーブを楽しむ

唐沢山の麓に広がるハーブガーデン。ガーデン内には約350種のハーブが芳香を放っている。レストランやホテルも併設されている。無農薬のブルーベリーを使用したチーズケーキ「ナパージュ」が人気。

6月の森ハーブガーデン ブルーベリーファーム
6月の森ハーブガーデン ブルーベリーファーム

6月の森ハーブガーデン ブルーベリーファーム

住所
栃木県佐野市富士町963
交通
JR両毛線佐野駅からタクシーで10分
料金
入園料=無料/ブルーベリー摘み(6月中旬~8月下旬)=1030円(食べ放題、60分、1パックのお土産付き)、150円(持ち帰り100g)/ハーブティー=540円/ドッグラン=500円/おすすめブルーベリースムージー=800円/ナパージュ=3700円/
営業期間
通年(ブルーベリー摘みは6月中旬~8月下旬)
営業時間
10:00~16:00(最終入園、施設により異なる)
休業日
火曜(団体利用の場合は応相談)

蓬莱山

春の新緑と秋の紅葉がおすすめ

四季折々の景観が楽しめる約15kmの登山道。日光二荒山を開山した勝道上人が開いた、一大霊場として栄えた山。モミジが美しい紅葉の時期が、おすすめ。

蓬莱山
蓬莱山

蓬莱山

住所
栃木県佐野市作原町
交通
東武佐野線田沼駅からタクシーで50分
料金
情報なし
営業期間
通年(モミジの見頃は11月上旬~中旬)
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

もめん弥花之江の郷

心やすらぐ里山の香り

約800種類の野の花が植えられている。ミソハギの群生地としても知られ、茶席用の茶花と山野草をテーマにした、山、郷、林、湿地帯の4つのエリアからなる1万6000坪の自然庭園だ。

もめん弥花之江の郷

もめん弥花之江の郷

住所
栃木県栃木市都賀町大柿1312
交通
東武日光線東武金崎駅からタクシーで15分
料金
入場料=大人800円、小人300円/入場料(10~翌3月)=大人500円、小人300円/ (シルバー(70歳以上)は通年500円)
営業期間
通年(ミソハギの見頃は8月上旬~9月上旬)
営業時間
9:00~16:30(閉園17:30)
休業日
第2・4金曜、2~9月は無休(年末年始休)

とちぎ花センター

一年中花いっぱいの植物園

約1200種の植物が繁り熱帯植物園としては国内でも最大級。季節に合わせた花の特別展示や園芸相談、展示会など、花の総合施設として知られている。

とちぎ花センター
とちぎ花センター

とちぎ花センター

住所
栃木県栃木市岩舟町下津原1612
交通
JR両毛線岩舟駅からタクシーで10分
料金
入園料=無料/大温室=大人400円、小・中学生200円/ (団体割引あり、75歳以上は証明書持参で大温室入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(点検期間休、GW・盆時期は開園、12月28日~翌1月1日休)

野木のヒマワリ

広大な敷地に約20万本のヒマワリが花を咲かせる

ひまわりの町として知られる野木町。7月下旬には、ひまわりフェスティバルが開催され、5~7種類のひまわりが見られる。

野木のヒマワリ

野木のヒマワリ

住所
栃木県下都賀郡野木町町内随所
交通
JR宇都宮線野木駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

佐野フルーツライン

梨狩りや果物の直売をしている果樹園が軒を連ねる

佐野市南西部にある、梨や桃などを栽培する約20の果樹園が並ぶ街道。味覚狩りができる果樹園や、直売所を設置している果樹園も多い。

佐野フルーツライン

住所
栃木県佐野市下羽田町
交通
東北自動車道佐野藤岡ICから国道50号を足利方面へ車で6km

宇津野洞窟

全長100mあり内部は黄土色一色の乳石や石筍が伸びて見事

佐野坂東32番の札所でもある全長100mの洞窟。古代の紡鍾虫の化石フズリナや、如意輪観音に似た石灰石がある。鍾乳洞の中は黄土色一色の乳石や石筍が伸びており見事だ。

宇津野洞窟

宇津野洞窟

住所
栃木県佐野市会沢町1074
交通
東武佐野線葛生駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉場17:00)
休業日
無休

八百比丘尼公園

メダカが泳ぐ自然豊かな公園

真名子に伝わる八重姫伝説ゆかりの地。園内には八重姫が自分の姿を写した池と伝えられる「姿見の池」や、尼になった姫が彫ったとされる八百比丘尼尊像が安置されている。

八百比丘尼公園

八百比丘尼公園

住所
栃木県栃木市西方町真名子
交通
東武日光線東武金崎駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

渡良瀬遊水地

開放感いっぱいの水辺エリア

谷中湖(渡良瀬貯水池)を中心に、群馬、埼玉、栃木、茨城にまたがって広がる水のオアシス。谷中村史跡保全ゾーン、子供広場ゾーンなどがあり、大勢の人で賑わう。

渡良瀬遊水地
渡良瀬遊水地

渡良瀬遊水地

住所
栃木県栃木市藤岡町内野
交通
東武日光線柳生駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(洪水時の前後は臨時休あり、12月29日~翌1月3日休)

栃木市出流ふれあいの森

清涼感あるサイトは木立の中

小川が流れる広々とした森林公園内には、川遊びから遊具まで子どもがよろこぶ遊び場が多く、家族連れにおすすめ。また、通年で利用できるコテージは、サークルや子供会の合宿などにも使われている。

栃木市出流ふれあいの森

栃木市出流ふれあいの森

住所
栃木県栃木市出流町417
交通
東北自動車道栃木ICから県道32号で鹿沼方面へ。県道202号で佐野方面に進み、一般道で出流方面に進んで現地へ。栃木ICから15km
料金
サイト使用料=オート1区画2610円(別途清掃料550円)、テント専用テント1張り1100円(別途清掃料550円)/宿泊施設=コテージ大26400円・小13200円(別途清掃料550円、寝具代大人1100円、小人880円)/
営業期間
4~10月(コテージは通年)
営業時間
イン10:00、アウト10:00(コテージはイン15:00)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は翌日休、7~8月は火曜不定休(コテージは12月29日~翌1月4日休)

太平山

桜や紅葉など四季の自然が見事。山頂からの眺めも申し分ない美景

栃木市と大平町にまたがる県立自然公園。山頂からの眺めは「陸の松島」とたたえられるほど美しく、春の桜やツツジ、アジサイ、秋の紅葉と、山腹を彩る四季折々の自然も素晴らしい。

太平山
太平山

太平山

住所
栃木県栃木市薗部町4丁目
交通
JR両毛線栃木駅から関東自動車国学院前行きバスで14分、終点下車、徒歩30分(太平神社奥道入口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

太平山あじさい坂

1000段も続く石段の両脇にアジサイが

太平山のふもと、連祥院六角道から山頂の太平山神社に向かう参道は、別名あじさい坂ともいわれるほどのアジサイの名所。1000段も続く石段の両脇に、延々とアジサイが続く。

太平山あじさい坂

太平山あじさい坂

住所
栃木県栃木市平井町太平山神社表参道
交通
JR両毛線栃木駅から関東自動車国学院前行きバスで14分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
6月中旬~7月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

太平山グリーンパーク アジサイ園

個人庭園内に約300種類の美しいアジサイが咲き揃う

長い石段がアジサイの名所として知られる大平山神社の参道の入口を少し下ったところにある。ここでは、個人の方が栽培している約150種類のアジサイを花の期間だけ公開。

太平山グリーンパーク アジサイ園

太平山グリーンパーク アジサイ園

住所
栃木県栃木市平井町622
交通
JR両毛線栃木駅から関東自動車国学院前行きバスで14分、終点下車、徒歩5分
料金
入園料(アジサイ祭り期間)=大人300円、小人無料/入園料(アジサイ祭り期間以前)=大人200円、小人無料/
営業期間
6月10日前後~7月10日前後
営業時間
8:00~18:00
休業日
期間中無休、大雨時

太平山神社

徳川吉宗建築の随神門も

平安初期に慈覚大師が淳和天皇の勅額を奉じた神社。アジサイが咲き誇る1000段もの石段が続く表参道は、アジサイ坂とも呼ばれる名所。参道にある随神門は徳川吉宗時代の建築。

太平山神社
太平山神社

太平山神社

住所
栃木県栃木市平井町659
交通
JR両毛線栃木駅から関東自動車国学院前行きバスで14分、終点下車、徒歩20分
料金
祈祷料=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(祈祷受付時間は9:00~16:30<最終受付>)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む