エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 寺院(観音・不動) x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x 寺院(観音・不動) x カップル・夫婦 > 北関東 x 寺院(観音・不動) x カップル・夫婦 > 草津・伊香保・四万温泉 x 寺院(観音・不動) x カップル・夫婦

草津・伊香保・四万温泉 x 寺院(観音・不動)

「草津・伊香保・四万温泉×寺院(観音・不動)×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「草津・伊香保・四万温泉×寺院(観音・不動)×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ご利益いっぱいの名刹へ参拝しよう「五徳山 水澤観世音(水澤寺)」、四万温泉発祥の地にたたずむ「日向見薬師堂」、浅間山大噴火の歴史を今に伝える観音堂「鎌原観音堂」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:6 件

草津・伊香保・四万温泉のおすすめエリア

草津・伊香保・四万温泉の新着記事

群馬【中之条】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

【伊香保温泉】名物! 食べ歩きグルメをチェック!

1000年以上の歴史を持つ伊香保温泉。昔ながらの温泉街遊びはもちろん、B級グルメや群馬産特産のこんに...

【四万温泉】郷土グルメを食べ歩き!レストランやカフェでのんびりと♪

レトロな雰囲気が漂う温泉街にレストランやカフェが点在。地元食材を使った料理やキュートなスイーツの食べ...

伊香保温泉ランチ 郷土の恵みたっぷりの人気店はこちら!

長い石段で知られる情緒ある伊香保温泉街で人気のランチスポットをご紹介します。上州牛や和豚もちぶた、地...

【四万温泉】おすすめ温泉宿をチェック!

四万温泉のなかでも風呂自慢の宿を紹介。湯治文化を受け継ぐ風呂やおいしい料理、豊かな自然に癒されよう。

【北軽井沢】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

大自然に囲まれた北軽井沢エリアには、ほかにも見どころがたくさん。ファミリーで楽しめるスポットが多いの...

草津温泉のおすすめ日帰り湯8選 草津三湯でリラックスしよう

温泉天国、群馬のなかでもとりわけ人気の高い温泉地、草津。開放的な露天風呂や趣ある共同浴場など、気軽に...

伊香保温泉 石段街のおすすめスポット めぐる順もおさえて温泉街あるきを満喫しよう

伊香保温泉といえば、長い石段の両端にならぶ飲食店やみやげ物屋めぐりが楽しめる石段街のそぞろ歩き。40...

【軽井沢】旅のキーワード「10」 おすすめの楽しみ方をチェック!

日本有数の観光地、軽井沢には自然や観光名所、美食、ショッピングと、魅力がいっぱい。そんな軽井沢でのお...

【伊香保温泉】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

もっと見る

1~20 件を表示 / 全 4 件

草津・伊香保・四万温泉のおすすめスポット

五徳山 水澤観世音(水澤寺)

ご利益いっぱいの名刹へ参拝しよう

「水澤観音」の呼称で親しまれている天台宗の古刹。本尊は一切の衆生を救済してくれるという十一面千手観世音菩薩。境内には、六角堂などパワースポットも点在している。坂東三十三観音霊場の第十六番札所。

五徳山 水澤観世音(水澤寺)
五徳山 水澤観世音(水澤寺)

五徳山 水澤観世音(水澤寺)

住所
群馬県渋川市伊香保町水沢214
交通
JR上越新幹線高崎駅から群馬バス伊香保温泉行きで1時間、水沢下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(土・日曜、祝日は8:00~17:00、釈迦堂は終日休堂)
休業日
無休

日向見薬師堂

四万温泉発祥の地にたたずむ

四万温泉発祥の地。慶長3(1598)年、城主真田信幸(信之の初名)の武運長久を祈願して建立された。室町時代の建築様式(唐様・和様の折衷)を今に残す。国の重要文化財。

日向見薬師堂
日向見薬師堂

日向見薬師堂

住所
群馬県吾妻郡中之条町四万4371
交通
JR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで40分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

鎌原観音堂

浅間山大噴火の歴史を今に伝える観音堂

天明3(1783)年の浅間山大噴火の時、鎌原村では477人が命を落としたが、生き残った93人のほとんどが観音堂境内に逃げ込んで助かった。以来、厄除け観音として信仰が厚い。

鎌原観音堂
鎌原観音堂

鎌原観音堂

住所
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原492
交通
JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス軽井沢駅行きで4分、鎌原観音堂前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

医王寺薬師堂

目の神様である薬師如来が祀られている1574年創建の古刹

天正2(1574)年創建、石段街の最上部にある古刹。目の神様として知られる薬師如来を祀る。毎年5月8日に「薬師花まつり」が開かれ、地元の人々が甘茶などをふるまう。

医王寺薬師堂
医王寺薬師堂

医王寺薬師堂

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保9
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休