草津・伊香保・四万温泉 x 見どころ・体験
草津・伊香保・四万温泉のおすすめの見どころ・体験スポット
草津・伊香保・四万温泉のおすすめの見どころ・体験ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「東吾妻町自転車型トロッコアガッタン」、夕方から咲き翌日にはしぼんでしまうユウスゲの名所として有名「榛名山のユウスゲ」、「水沢うどん街道」など情報満載。
- スポット:95 件
- 記事:35 件
草津・伊香保・四万温泉のおすすめエリア
草津・伊香保・四万温泉の新着記事
草津・伊香保・四万温泉のおすすめの見どころ・体験スポット
81~100 件を表示 / 全 95 件
榛名山のユウスゲ
夕方から咲き翌日にはしぼんでしまうユウスゲの名所として有名
榛名山を背景に湖面には数多くのボートが浮かび、夏は榛名湖が最もにぎわう季節。対照的に沼の原では、夕方から咲き翌日にはしぼんでしまうはかなげなユウスゲが見られる。
![榛名山のユウスゲの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010226_3462_1.jpg)
榛名山のユウスゲ
- 住所
- 群馬県高崎市榛名湖町
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から群馬バス榛名湖行きで1時間30分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- 情報なし
鬼押出し園・花木園のシャクナゲ
例年6月下旬、400株のシャクナゲが訪問者を楽しませてくれる
溶岩むき出しの鬼押出し園。併設の花木園では、浅間高原の草花が見られる。6月下旬になると約400株のシャクナゲが咲きほこり、観光客の目を楽しませてくれる。
![鬼押出し園・花木園のシャクナゲの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010224_3250_7.jpg)
![鬼押出し園・花木園のシャクナゲの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010224_3250_1.jpg)
鬼押出し園・花木園のシャクナゲ
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
- 交通
- JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス軽井沢駅行きで30分、鬼押出し園下車すぐ
- 料金
- 鬼押出し園入園料=大人600円、小人400円/ (花木園(4月下旬~11月上旬)入場料含む)
- 営業期間
- 3月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉園17:00)
榛東村ぶどう郷
環境にやさしいぶどう農園
約30軒の農家がデラウェアや巨峰などを栽培。いずれもエコファーマーの認定を受け、安全・安心のブドウ作りをしている。
![榛東村ぶどう郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011490_3630_4.jpg)
榛東村ぶどう郷
- 住所
- 群馬県北群馬郡榛東村広馬場、宮室、長岡
- 交通
- JR上越線群馬総社駅からタクシーで15分
- 料金
- ブドウ狩り(8月上旬~10月上旬)=800円~(デラウェア、1kg)、1100円~(巨峰系、1kg)/
- 営業期間
- 8月上旬~10月上旬
- 営業時間
- 農園により異なる
ドンレミーファーム「いちご畑」
ケーキ店のイチゴ畑でイチゴ狩り
コンビニスイーツなどを製造している「ドンレミー」のイチゴ農園。イチゴ狩りには練乳や生クリームが付き、イチゴ狩り終了時にはスイーツのサービスもある。
ドンレミーファーム「いちご畑」
- 住所
- 群馬県高崎市保渡田町278-1
- 交通
- JR前橋駅から群馬バス箕郷営業所行きで26分、箕郷中学校前下車すぐ
- 料金
- イチゴ狩り(1月~5月中旬、要予約、30分食べ放題、時期により異なる)=大人1500~2000円、小人1200円/
- 営業期間
- 12月下旬~翌5月中旬
- 営業時間
- 10:00~イチゴがなくなるまで(要予約)
冨沢家住宅
江戸期につくられた名主の母屋を回顧する
江戸時代後期に建てられた大型養蚕農家。国指定の重要文化財となっており、建築様式は茅葺き屋根、入母屋造り。1階には広い土間、2階には養蚕用の部屋がある。
![冨沢家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000753_1.jpg)
白岩山長谷寺
重要文化財指定の本尊は交通安全などにご利益あり
通称、白岩観音と呼ばれる修験道の根本道場。縁結びや交通安全などの祈願に訪れる人が多い。本尊の十一面観音は平安時代後期の作で県の重要文化財に指定。
![白岩山長谷寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010002_1154_1.jpg)
![白岩山長谷寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010002_1154_2.jpg)
白岩山長谷寺
- 住所
- 群馬県高崎市白岩町448
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から群馬バス室田営業所・榛名湖行きで24分、ドドメキ下車、徒歩35分
- 料金
- 拝観料=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂は8:30~16:30<閉門>)
高原キャベツ畑
かなたの山裾まで続くキャベツ畑のつくり出す美景
つまごいパノラマラインの両脇に広がるキャベツ畑。どこまでも続く広大なキャベツ畑の中を車で走れば、北海道の田舎道を思わせるような大スケールの景色を楽しむことが出来る。
正蓮寺
季節には約90種類1500株のボタンが見事に咲く寺として有名
渋川市の中心にありながら静寂に包まれた寺。ボタン寺として親しまれ、シーズンには先代住職が植えた約90種類1500株あまりのボタンが白やピンクの大輪を咲かせる。
![正蓮寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000328_1245_1.jpg)
正蓮寺
- 住所
- 群馬県渋川市渋川2160
- 交通
- JR上越線渋川駅から関越交通元町経由伊香保温泉行きバスで4分、渋川四ツ角下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料(ボタン祭りの期間中)=大人300円、高校生以下無料/
- 営業期間
- 通年(ボタン祭りは4月下旬~5月上旬)
- 営業時間
- 境内自由(ボタン祭り期間中は8:00~18:00)
岩井堂観世音御堂
約600年前に建立された岩窟を利用した珍しい懸崖造り
吾妻川の断崖に建つ岩窟を利用した懸崖造(けんがいづくり)の珍しい観音堂。岩井堂城主山田太郎為村が創建したと伝えられ、守護の藤原季長により建立された。その後、焼失するが再建されている。聖観世音菩薩の石像が安置されている。
![岩井堂観世音御堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000801_1.jpg)
岩井親水公園
30万本のラッパ水仙が見事
東吾妻町は全国でも有数のラッパ水仙の産地で、毎年4月上旬から中旬にかけて公園の横に広がる水仙畑一面に30万本ものラッパ水仙が一斉に咲き誇る。運がよければ桜との共演も見られる。
![岩井親水公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011738_4022_2.jpg)
![岩井親水公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011738_4022_1.jpg)
岩井親水公園
- 住所
- 群馬県吾妻郡東吾妻町岩井親水公園
- 交通
- JR吾妻線群馬原町駅から関越交通湯中子行きバスで6分、岩井地蔵前下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
環境体験アミューズメント
草津特有の中和事業を楽しく学習
中和事業の紹介等を目的とした施設。草津温泉の泉質を利用した無料クラフト制作の百年石作りや強酸性河川のpH測定の体験学習、中和工場や草津谷を紹介するパネル展示がある。
![環境体験アミューズメントの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010589_3462_1.jpg)
![環境体験アミューズメントの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010589_4024_5.jpg)
環境体験アミューズメント
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津604-1
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 無料 (百年石は送料別(着払い))
- 営業期間
- 4月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館)、百年石作りは~15:00(最終受付)
日本ロマンチック街道
3つの国立公園を通り、多彩な自然に出会う広域観光ルート
3つの国立公園を通り、多彩な自然と出会うことができる全長約350kmの広域観光ルート。日光・華厳滝をはじめ、中禅寺湖、草津温泉、鬼押出しなどの人気観光地を結んでいる。