草津・伊香保・四万温泉 x 見どころ・レジャー
「草津・伊香保・四万温泉×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「草津・伊香保・四万温泉×見どころ・レジャー×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。レトロな遊び場で大弓に挑戦「柳香軒」、トテ馬車で榛名湖畔散策「榛名湖畔トテ馬車」、夏、55万本のヒマワリが畑を黄色く埋め尽くす様は素晴らしい「大岩フラワーガーデンのヒマワリ」など情報満載。
- スポット:43 件
- 記事:49 件
草津・伊香保・四万温泉のおすすめエリア
草津・伊香保・四万温泉の新着記事
草津・伊香保・四万温泉のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 43 件
榛名湖畔トテ馬車
トテ馬車で榛名湖畔散策
県営駐車場前から湖畔まで、馬に揺られて約20分の湖観光ができるトテ馬車。見晴らしのいいメイン通りを走るので、気分も最高だ。
![榛名湖畔トテ馬車の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003064_1.jpg)
榛名湖畔トテ馬車
- 住所
- 群馬県高崎市榛名湖町
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から群馬バス榛名湖行きで1時間30分、終点下車すぐ
- 料金
- 湖観光(榛名富士~湖畔、往復約20分)=大人1000円、小人800円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~15:00(終了)
大岩フラワーガーデンのヒマワリ
夏、55万本のヒマワリが畑を黄色く埋め尽くす様は素晴らしい
5.5haの広大な畑に55万本のヒマワリが咲く、関東屈指のヒマワリ畑。シンボルの大岩が間近に迫り、迫力ある景観が見られる。
あづま森林公園キャンプ場
手頃な料金で自然を満喫
区画サイトはコンパクトだがAC電源付きで、場内の設備もひととおり揃い使い勝手がよい。キャンプ場の周辺にはホタルが生息するなど、自然環境も良好で、公園内には遊歩道や吊り橋、展望台なども整備されている。
![あづま森林公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000800_1235_1.jpg)
あづま森林公園キャンプ場
- 住所
- 群馬県吾妻郡東吾妻町岡崎2094-2
- 交通
- 関越自動車道渋川伊香保ICから県道35号・33号で伊香保へ。伊香保交差点手前で県道155号に入り、伊香保GCを目指して現地へ。渋川伊香保ICから15km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円/宿泊施設=バンガロー20000~27000円、ロッジ80000円/
- 営業期間
- 4月最終週~10月(要確認)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)
草津高原オートキャンプ場
標高1200mに位置する。設備は最小限だが、観光の拠点にいい
標高1200mに位置するオートサイトのみのキャンプ場。場内設備は最小限だが、草津温泉にもほど近く、観光の拠点にもいい。
草津高原オートキャンプ場
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津前原711
- 交通
- 上信越自動車道碓氷軽井沢ICから軽井沢市街を経由し、国道146号・292号で草津へ。道の駅草津手前で右折し一般道で現地。碓氷軽井沢ICから52km
箱島湧水
鳴沢川の水源。日本名水百選の1つに数えられる
日本名水百選の1つで、鳴沢川の水源でもある湧水。地下で榛名湖と通じているという言い伝えも。箱島不動尊の根本から湧く水が、下流では堂々たる滝となり岩間を落下する。
![箱島湧水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010130_00000.jpg)
![箱島湧水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010130_00002.jpg)
箱島湧水
- 住所
- 群馬県吾妻郡東吾妻町箱島
- 交通
- JR吾妻線小野上駅から関越交通伊香保温泉行きバスで5分、箱島郵便局前下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
野反湖キャンプ場
野趣満点のキャンプ場
シンプルなキャンプ場だが、その分自然環境に恵まれている。野反湖畔にあり、テントサイトのほかにバンガローもあるので、釣りやトレッキングの拠点としてもおすすめだ。
![野反湖キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000472_1235_1.jpg)
![野反湖キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000472_1333_1.jpg)
野反湖キャンプ場
- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町入山国有林
- 交通
- 関越自動車道渋川伊香保ICから国道353号・145号で草津方面へ。長野原町の新須川橋交差点で国道292号に右折。そのまま国道405号へと進み、野反湖・野反ダムを目指し現地へ。渋川伊香保ICから75km
- 料金
- 施設使用料=1人660円/サイト使用料=テント専用1張り2200円/宿泊施設=バンガロー4人用7200円~、8人用19300円~/
- 営業期間
- 5月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン11:00~17:15、アウト11:00(バンガローはイン13:00~17:15、アウト10:00)
バラギ湖
バラギ高原中心にあり、キャンプや釣りなどアウトドアが楽しめる
標高2354mの四阿山の東麓に、のびやかに広がるバラギ高原の中心にある湖。海抜1400m、周囲2km。ハイキング・キャンプ・釣りなどアウトドアの魅力がいっぱい。
![バラギ湖の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010012_1994_1.jpg)
![バラギ湖の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010012_1371_1.jpg)
温川キャンプ場
気持ちのいい明るいサイト
木々が多いキャンプ場だが、サイトの雰囲気は明るい。場内には小川が流れ環境も良い。要HP確認。
![温川キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000433_3075_1.jpg)
温川キャンプ場
- 住所
- 群馬県吾妻郡東吾妻町本宿949
- 交通
- 関越自動車道渋川伊香保ICから国道17号・353号・145号で東吾妻町へ。郷原交差点で左折して県道237号に入って県道58号、国道406号を経由し、入口看板に従い現地へ。渋川伊香保ICから36km
- 料金
- 入場料=1団体(30人未満)1000円/サイト使用料=テント専用1区画1500円、デイキャンプは入場料のみ/宿泊施設=常設テント2000円、バンガロー5000円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月(要確認)
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はアウト10:00)
わらび平森林公園キャンプ場
ロフト付きバンガローも人気。森に囲まれた静かなサイト
標高1100mに位置し、森に囲まれたサイトは静か。ロフト付きバンガローも人気。釣り堀など、遊び場も揃う。
![わらび平森林公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010285_1235_4.jpg)
![わらび平森林公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010285_1235_1.jpg)
わらび平森林公園キャンプ場
- 住所
- 群馬県高崎市倉渕町川浦高芝地内
- 交通
- 関越自動車道前橋ICから国道17号・406号で倉渕方面へ。権田交差点で県道54号へ左折し北軽井沢方面へ進み、看板に従い現地へ。前橋ICから43km
- 料金
- 入山料=大人320円、小人(小学生以下)210円/サイト使用料=オート1区画2700~3240円/宿泊施設=バンガロー3240~20500円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
みどりの村キャンプ場
満天の星の下で快適キャンプを満喫
水道・流し台、AC電源付きのオートサイトに広大なフリーサイト、バンガローやログキャビンもあり、ビギナーでも安心してキャンプが楽しめる。ほかにもアスレチックやミニ牧場、釣り堀があり子どもにも人気だ。
![みどりの村キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000448_00000.jpg)
![みどりの村キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000448_00001.jpg)
みどりの村キャンプ場
- 住所
- 群馬県吾妻郡高山村中山6853
- 交通
- 関越自動車道渋川伊香保ICから国道17号・353号と進み、北群馬橋交差点で県道36号へ右折。ぐんま天文台入口先で左折し現地へ。渋川伊香保ICから18km
- 料金
- 利用料=1人(小学生以上)300円/サイト使用料=オート1区画5000円、オートフリー1張り2000円/宿泊施設=バンガロー5人用7000円、ログキャビン5人用10000円/
- 営業期間
- 3月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00
本白根山
群馬・長野の両県にまたがる活火山。火口湖は人気の観光スポット
群馬県、長野県にまたがり、緩やかな連峰を形成している活火山。山頂に湯釜、涸釜、水釜という火口湖を擁する景勝の地で、志賀草津高原道路沿い最大の観光スポット。
![本白根山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000477_1562_1.jpg)
![本白根山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000477_3895_1.jpg)
本白根山
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林内
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス関東草津温泉行きで25分、終点で西武観光バスほか白根火山方面行きに乗り換えて30分、白根火山下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5~11月中旬※入山規制あり
- 営業時間
- 情報なし
野反湖の高山植物
湖畔周辺では約300種類の高山植物が生育し季節ごとに楽しめる
上越信越高原国立公園内の小さな湖、野反湖付近では、様々な高山植物の花が楽しめる。キスゲ、レンゲツツジ、シャクナゲ、ユリ、シラネアオイなどの約300種類が見られる。
![野反湖の高山植物の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010227_951_1.jpg)
野反湖の高山植物
- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町入山国有林内
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅から中之条町営バス野反湖行きで1時間10分、終点下車すぐ(野反湖行きバスは5月1日~10月20日まで毎日運行)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~9月中旬
- 営業時間
- 見学自由
草津ビジターセンター
草津温泉に関係する温泉や高山植物等の自然環境について紹介する
草津温泉をとりまく自然環境について紹介する自然教室といった存在。とくに、高山植物の紹介からは、温泉周辺の恵まれた自然環境について理解を深めることができる。
草津ビジターセンター
- 住所
- 群馬県吾妻郡草津町草津乙521
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
パン作り体験ができるキャンプ場サンコーハルナパーク
手作りのパンがおいしい
榛名山南麓の標高600mの場所にあるキャンプ場。コテージ、バンガローも揃い、サイトではせせらぎを聞きながらのんびり過ごせる。場内でパン作り体験ができるのが魅力だ。
![パン作り体験ができるキャンプ場サンコーハルナパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010286_2524_1.jpg)
![パン作り体験ができるキャンプ場サンコーハルナパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010286_1760_2.jpg)
パン作り体験ができるキャンプ場サンコーハルナパーク
- 住所
- 群馬県高崎市下室田町4642-5
- 交通
- 関越自動車道高崎ICから県道27号で高崎市街へ。国道406号へ右折し倉渕方面へ向かい、上里見交差点を右折。下村交差点を直進し、案内板に従い細い林道を進み現地へ。高崎ICから23km
- 料金
- 入場料=1人(4歳以上)550円/サイト使用料=オート1区画4070円~、バイク1台1100円/宿泊施設=バンガロー7150円~、コテージ13200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
仙人窟
洞窟の中には江戸時代作成といわれる十八羅漢や聖観世音像が安置
大戸関所跡の近くにあり、長い参道を上ると高さ8m、幅14m、深さ26mの洞窟の中に、江戸時代の修行僧が作ったとされる石像の十八羅漢や聖観世音像が安置されている。
仙人窟
- 住所
- 群馬県吾妻郡東吾妻町大戸鳴瀬地内
- 交通
- JR吾妻線群馬原町駅から関越交通大戸行きバスで15分、稲田下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
榛名山
榛名富士と呼ばれるシンボル的存在の山
富士山に似ていることから榛名富士と呼ばれ、赤城、妙義と並んで上毛三山に数えられる。標高1449m。噴火によりできたとされる榛名湖の周辺は一大レジャースポットとしてにぎわう。山頂には榛名湖と榛名富士(溶岩ドーム)がある。山頂へはロープウェイで上がることができる。
![榛名山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000343_00000.jpg)
![榛名山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000343_00001.jpg)
榛名湖オートキャンプ場
レンタルも充実、初心者でも気軽に楽しめる
サイトは区画が広く適度に木立があって落ち着ける。サニタリーは清潔で、トイレには洗浄器付き便座やベビーシートも設置されている。レンタル品も充実し、ビギナーでも安心のキャンプ場。
![榛名湖オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000430_2601_2.jpg)
![榛名湖オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000430_2601_4.jpg)
榛名湖オートキャンプ場
- 住所
- 群馬県高崎市榛名湖町854
- 交通
- 関越自動車道渋川伊香保ICから国道17号で沼田方面へ。さらに県道35号・33号を榛名湖方面へ。榛名湖手前入口看板を右折し現地へ。渋川伊香保ICから20km
- 料金
- 入場料=1人(4歳以上)400円/サイト使用料=オート1区画5800円、AC電源付き1区画7000円、オートフリー1サイト(テント・タープ各1張り)5000円/宿泊施設=バンガロー8000円/
- 営業期間
- 4月中旬~11月下旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00