富岡市街 x 見どころ・体験
「富岡市街×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「富岡市街×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本最古の戦国時代の板葺民家「旧茂木家住宅」、富岡製糸場を模範として建てられた民間の器械製糸場「旧韮塚製糸場」、地元の人とふれあえる交流館「銀座まちなか交流館」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:7 件
富岡市街の新着記事
富岡市街のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
旧茂木家住宅
日本最古の戦国時代の板葺民家
大永7(1527)年建築の我が国最古の民家で、国の重要文化財。板葺石置屋根で、柱材は手斧で多角形に仕上げられていることなどが特徴。周囲は散策コースとして人気。
旧茂木家住宅
- 住所
- 群馬県富岡市宮崎329
- 交通
- 上信電鉄上信線神農原駅から徒歩10分
- 料金
- 大人100円、中学生以下無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)
旧韮塚製糸場
富岡製糸場を模範として建てられた民間の器械製糸場
明治9(1876)年10月に創立し、同12(1879)年頃まで操業していた民間の器械製糸場。当時の建物の大部分や、繰糸機を並べた跡などの遺構を保存・整備し、公開している。