条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 見どころ・体験 x シニア > 関東・甲信越 x 見どころ・体験 x シニア > 北関東 x 見どころ・体験 x シニア > 高崎・富岡・妙義山 x 見どころ・体験 x シニア > 高崎 x 見どころ・体験 x シニア > 高崎市街 x 見どころ・体験 x シニア
高崎市街 x 見どころ・体験
ガイドブック編集部が厳選した「高崎市街×見どころ・体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。縁起だるま発祥の寺「少林山達磨寺」、高崎の街を見守る大観音「高崎白衣大観音」、春は桜が外堀を埋め尽くす「高崎城址」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 4 件
元禄10(1697)年開創の禅寺。縁起だるまの元祖で、境内には大小のだるまが並ぶ「達磨堂」や、世界的建築家ブルーノ・タウトが住んでいた「洗心亭」がある。正月七草の七草大祭だるま市が有名で、毎年多くの人でにぎわう。
観音山の中腹、慈眼院の境内に立つ観音像。内部には20体の仏像が安置され、肩の位置まで階段で上ることができるので、高崎市街が一望のもとに見渡せる。一路堂カフェもあり、ひと休みに最適。
創業100年を誇る老舗有名店。黄綬褒章受章職人が守る伝統工芸品から四季折々の最新デザインまで種類豊富に並ぶ。絵付け体験もあり、購入しただるまに名入れも可能。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション