高崎 x 自然地形
「高崎×自然地形×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「高崎×自然地形×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大蛇が石を食べながら傷を癒した「蛇喰伝説」が残る「蛇喰渓谷」、山の上に建つ3層天守閣造りの展望台は資料館でもある「牛伏山」、高さ40m余りの高崎白衣大観音が有名。桜の名所でもある「観音山」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:1 件
高崎の新着記事
高崎のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
蛇喰渓谷
大蛇が石を食べながら傷を癒した「蛇喰伝説」が残る
藤岡市西部の日野地区は、三波川変成帯と呼ばれる変成岩が分布し、その合間をぬうように鮎川が流れる。岩盤である緑色片岩などを鮎川が浸食し、渓谷を形成している。
![蛇喰渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010801_4024_1.jpg)
牛伏山
山の上に建つ3層天守閣造りの展望台は資料館でもある
標高491m。3層天守閣造りの展望台の内部は資料館になっている。赤城山、榛名山、妙義山が望め、近隣の初日の出スポット。麓からは歩道が設けられ、徒歩約1時間30分。
![牛伏山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000143_3476_1.jpg)
![牛伏山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000143_3290_1.jpg)
観音山
高さ40m余りの高崎白衣大観音が有名。桜の名所でもある
高さ41.8mの高崎白衣大観音は高崎市のシンボル。4月上旬には、ソメイヨシノや山桜など約3000本が山全体を覆うように咲く桜の名所。高崎自然歩道の散策も楽しめる。
![観音山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000282_3476_2.jpg)
![観音山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000282_3476_1.jpg)