トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 北関東 > 高崎・富岡・妙義山 > 高崎

高崎

高崎のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した高崎のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「PICCOLINO」、関東最大の合戦といわれる神流川合戦の跡「神流川古戦場跡」、自然が溢れる広い公園内に美術館や博物館が建つ「群馬県立公園 群馬の森」など情報満載。

  • スポット:122 件
  • 記事:16 件

高崎のおすすめエリア

高崎市街

観音様が見下ろす交通の要所の街はパスタが名物

高崎のおすすめスポット

81~100 件を表示 / 全 122 件

PICCOLINO

PICCOLINO

住所
群馬県高崎市山名町1579-4

神流川古戦場跡

関東最大の合戦といわれる神流川合戦の跡

関東最大の合戦として今でも語り継がれている、天正10年におこった滝川一益と北条氏の神流川合戦。この戦いをしのぶ記念碑が、国道17号沿いのこの地に立っている。

神流川古戦場跡の画像 1枚目

神流川古戦場跡

住所
群馬県高崎市新町1086-11
交通
JR高崎線新町駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

群馬県立公園 群馬の森

自然が溢れる広い公園内に美術館や博物館が建つ

井野川沿いにある、木々に覆われた広大な公園。芝生広場は地元のファミリーやカップルの憩いの場となっている。公園内には近代美術館、歴史博物館もある。

群馬県立公園 群馬の森の画像 1枚目

群馬県立公園 群馬の森

住所
群馬県高崎市綿貫町992-1
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス岩鼻線昭和病院行きで25分、群馬の森下車、徒歩3分
料金
無料、近代美術館と歴史博物館は有料
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:30(時期により異なる)

JR東日本SLぐんま みなかみ・SLぐんま よこかわ

群馬を走るあこがれのSLに乗ろう

高崎駅から上越線水上駅までを走るSLぐんま みなかみ。SLぐんま よこかわは信越本線横川駅に向かう。高崎駅と横川駅の間は、ディーゼル機関車や電気機関車が牽引する場合もある。

JR東日本SLぐんま みなかみ・SLぐんま よこかわの画像 1枚目

JR東日本SLぐんま みなかみ・SLぐんま よこかわ

住所
群馬県高崎市群馬県高崎市八島町222
交通
JR上越新幹線高崎駅ほか
料金
SL指定席券=大人520円、小学生260円/ (障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる

西御荷鉾山

高崎

西上州の名山。古来より地元では信仰の山

古来より地元の人々の信仰の山であり、4月28日には山神祭が行われる。南登山口には大きな鉾のモニュメントがあり、その付近にはトイレや駐車場も備わっている。

西御荷鉾山

住所
群馬県藤岡市上日野
交通
JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで1時間30分、万世橋下車、徒歩2時間(南登山口まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

CARO

パリのアパルトマンのようなおしゃれなレストランカフェ

高崎の中心部にある、隠れ家のような雰囲気のレストラン。ランチでは優勝メニューをはじめ、トマト、塩、クリームの4種類のパスタが選べる。

CAROの画像 1枚目
CAROの画像 2枚目

CARO

住所
群馬県高崎市連雀町25-1寿ビル 1階
交通
JR上越新幹線高崎駅から徒歩7分
料金
群馬氷室豚のレモンクリームカルボナーラモチモチの生パスタ(ランチ)=1000円/群馬産ハーブステビア豚とエリンギのクリームパスタ柚子こしょう風味=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:30~24:00(L.O.)

高崎市染料植物園

植物園で体験できる草木染

古代から現代までの染料植物の歴史を観察できる。各々の樹木には、媒染剤の違いによる染色見本や色名が分かりやすく説明されている。園内の染色工芸館には、草木染作品の展示がある。

高崎市染料植物園の画像 1枚目

高崎市染料植物園

住所
群馬県高崎市寺尾町2302-11
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス観音山線農大二高先回りで19分、染料植物園入口下車すぐ
料金
染料植物園入園料=無料/染色工芸館入館料=大人100円、高・大学生80円、中学生以下無料、企画展示中は別料金/染色体験(日曜、祝日、第1・3水曜、要問合せ)=600~1200円/ (65歳以上染色工芸館入館料無料、障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名染色工芸館入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30、4~8月の土・日曜、祝日は~17:30<閉園18:00>)

fukucafe

だるまベーグルが名物

だるま形の福だるまーグルが名物のカフェ。群馬県産小麦を使用し、毎日店で焼き上げている自慢の一品だ。

fukucafe

住所
群馬県高崎市通町60岡庭ビル 2階
交通
JR上越新幹線高崎駅から徒歩8分
料金
福だるまーグル=220円~/
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:00(閉店)、18:00~翌2:00(閉店)、土・日曜、祝日は14:00~23:00(閉店)

高崎市観音山キャンプパーク・ジョイナス

家族や仲間と気軽にキャンプ

高崎市街から約7km離れた場所にある、自然に恵まれたキャンプ場。敷地内にはバーベキュー棟、わんぱく広場、散策路などがあり、気軽に楽しむことができる。

高崎市観音山キャンプパーク・ジョイナスの画像 1枚目
高崎市観音山キャンプパーク・ジョイナスの画像 2枚目

高崎市観音山キャンプパーク・ジョイナス

住所
群馬県高崎市乗附町4045
交通
関越自動車道高崎ICから県道27号、国道18号で安中方面へ。少林山入口交差点で左折し、看板に従い現地へ。高崎ICから15km
料金
サイト使用料=AC電源付き1区画2300円、テント専用1区画1150円/宿泊施設=バンガロー3450円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~16:00、アウト10:00

もりもり亭

スープに合わせて2種類の麺を使うラーメン

醤油、味噌、塩の3種類のスープをベースに、定番からユニークな創作ラーメンまで多彩に揃う。味噌系は太麺、塩・醤油系は細麺と、2種類の麺を使い分けている。

もりもり亭の画像 1枚目
もりもり亭の画像 2枚目

もりもり亭

住所
群馬県藤岡市藤岡1005-3
交通
JR八高線群馬藤岡駅から徒歩10分
料金
ネギミソチャーシューメン=1130円/和風煮干ラーメン=670円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、17:00~21:00(L.O.、祝日の木曜は昼のみ)

住所
群馬県高崎市宮元町223

つゆ下梅の花

挽きたて、打ちたて、ゆでたてを守るそば処

北海道から仕入れた玄そばを毎日使う分だけ自家製粉している。香りとコシが強いそばで、そばつゆがさらにそばの風味を引き立てる。天ぷらも好評。

つゆ下梅の花の画像 1枚目

つゆ下梅の花

住所
群馬県高崎市栄町25-2
交通
JR上越新幹線高崎駅から徒歩5分
料金
そば=1650円(五合)・2420円(七合)・3190円(一升)/舞茸天ぷら=715円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、夜は15名以上で予約制

麦挽屋今助

つくりたての麺の販売と食事が楽しめる

特産物であるトマトのコクとキムチの辛味、玉子のまろやかさが絶妙にマッチした「キムトマ焼きうどん」が話題を集める地元製麺所の直営店。小麦の故郷・群馬の新名物を味わおう。

麦挽屋今助の画像 1枚目
麦挽屋今助の画像 2枚目

麦挽屋今助

住所
群馬県藤岡市藤岡879
交通
JR八高線群馬藤岡駅からすぐ
料金
キムトマ焼きうどん(かやくごはんとつけもの付)=680円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(L.O.)

高崎城址

春は桜が外堀を埋め尽くす

井伊直政が築城。土塁と堀が残っており、乾櫓(いぬいやぐら)と東門は移築復元。桜の名所として知られる。

高崎城址の画像 1枚目

高崎城址

住所
群馬県高崎市高松町1
交通
JR上越新幹線高崎駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由