高崎・富岡・妙義山
「高崎・富岡・妙義山×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「高崎・富岡・妙義山×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。「room’s」、温泉記号発祥の地として知られる静かな温泉地「磯部温泉」、地元で支持されるオンリーワングルメ「板鼻館」など情報満載。
- スポット:127 件
- 記事:50 件
高崎・富岡・妙義山のおすすめエリア
高崎・富岡・妙義山の新着記事
高崎・富岡・妙義山のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 127 件
磯部温泉
温泉記号発祥の地として知られる静かな温泉地
世界遺産「富岡製糸場」から車で20分とほど近い磯部温泉は、温泉記号の発祥地としても知られている。碓氷川沿いに温泉宿が並び、温泉街の情緒も楽しめる。平成8(1996)年に新源泉「恵みの湯」が掘削され、その泉質は群馬県内でも有数と評価が高い。
![磯部温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003227_3462_1.jpg)
板鼻館
地元で支持されるオンリーワングルメ
自分でこねたタルタルソースをかけていただくカツ丼が名物だ。タルタルのかかった下仁田ポークのカツの下には甘辛しょうゆ味のタマネギ。相性抜群のうまさを楽しもう。
![板鼻館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011159_3462_1.jpg)
板鼻館
- 住所
- 群馬県安中市板鼻2丁目4-36
- 交通
- JR信越本線安中駅からタクシーで5分
- 料金
- タルタルカツ丼=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店14:30)、16:30~19:30(閉店20:00)
ウッディー上野村銘木工芸館
天然木を使った木工芸品の店
店内は心地よい木の香りがあたりをおおう。木目の美しい木工芸品はみやげにも最適。重量感ある漆器に加え、木目を楽しめるクリア塗装のカップ、スプーンなどが人気。
![ウッディー上野村銘木工芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000133_3462_1.jpg)
ウッディー上野村銘木工芸館
- 住所
- 群馬県多野郡上野村勝山127
- 交通
- JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで1時間55分、勝山下車すぐ
- 料金
- お箸=1100円~/カップ=2730円~/お椀=3240円~/丸盆=5940円~/木の玩具=800円~/平ぼん=4700円~/積み木=10908円(小)/輪投げ=5400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
高崎市染料植物園
植物園で体験できる草木染
古代から現代までの染料植物の歴史を観察できる。各々の樹木には、媒染剤の違いによる染色見本や色名が分かりやすく説明されている。園内の染色工芸館には、草木染作品の展示がある。
![高崎市染料植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000375_3665_1.jpg)
高崎市染料植物園
- 住所
- 群馬県高崎市寺尾町2302-11
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス観音山線農大二高先回りで19分、染料植物園入口下車すぐ
- 料金
- 染料植物園入園料=無料/染色工芸館入館料=大人100円、高・大学生80円、中学生以下無料、企画展示中は別料金/染色体験(日曜、祝日、第1・3水曜、要問合せ)=600~1200円/ (65歳以上染色工芸館入館料無料、障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名染色工芸館入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30、4~8月の土・日曜、祝日は~17:30<閉園18:00>)
五料の茶屋本陣
かつて参勤交代で往来した大名の休憩所として利用された屋敷
江戸時代、中山道を参勤交代で往来した大名の休憩所だった名主屋敷。小規模だが当時の姿が今に残る。10月中旬~11月上旬に生花展、3月は雛人形展、5月は五月人形展を開催。
![五料の茶屋本陣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003161_3429_1.jpg)
五料の茶屋本陣
- 住所
- 群馬県安中市松井田町五料564-1
- 交通
- JR信越本線西松井田駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人210円、小人100円、小学生未満無料 (団体割引あり、障がい者と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、12~翌2月は~16:00<閉館16:30>)
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
福沢一郎の作品を約300点収蔵
美術館と博物館の両方の機能を備えた施設。富岡市郊外の総合公園の一角にある。富岡市周辺の歴史・考古・民俗に関する資料をはじめ、近・現代の美術作品を展示。
![富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010734_3896_2.jpg)
![富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010734_3896_3.jpg)
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
- 住所
- 群馬県富岡市黒川351-1
- 交通
- 上信電鉄上州富岡駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人210円、高・大学生100円、中学生以下無料、企画展は別料金 (65歳以上100円、20名以上の団体は2割引、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
下仁田町こんにゃく手作り体験道場
下仁田名物を自分で手作り
下仁田名物のこんにゃく作りが体験できる。こんにゃく粉に水を加え、よく練り、成形し、湯がけばできあがり。できあがったこんにゃくは持ち帰りOK。7日前までに要予約。
下仁田町こんにゃく手作り体験道場
- 住所
- 群馬県甘楽郡下仁田町下仁田390-1
- 交通
- 上信電鉄下仁田駅から徒歩5分
- 料金
- 体験料=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00(閉場17:30、7日前までに要予約)
つゆ下梅の花
挽きたて、打ちたて、ゆでたてを守るそば処
北海道から仕入れた玄そばを毎日使う分だけ自家製粉している。香りとコシが強いそばで、そばつゆがさらにそばの風味を引き立てる。天ぷらも好評。
![つゆ下梅の花の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010509_1562_1.jpg)
つゆ下梅の花
- 住所
- 群馬県高崎市栄町25-2
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から徒歩5分
- 料金
- そば=1650円(五合)・2420円(七合)・3190円(一升)/舞茸天ぷら=715円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)、夜は15名以上で予約制
麦挽屋今助
つくりたての麺の販売と食事が楽しめる
特産物であるトマトのコクとキムチの辛味、玉子のまろやかさが絶妙にマッチした「キムトマ焼きうどん」が話題を集める地元製麺所の直営店。小麦の故郷・群馬の新名物を味わおう。
![麦挽屋今助の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011196_3630_1.jpg)
![麦挽屋今助の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011196_3698_1.jpg)
麦挽屋今助
- 住所
- 群馬県藤岡市藤岡879
- 交通
- JR八高線群馬藤岡駅からすぐ
- 料金
- キムトマ焼きうどん(かやくごはんとつけもの付)=680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~15:00(L.O.)
史跡観音山古墳
群馬県を代表する大型前方後円墳で石室の見学ができる
全長97mの群馬県を代表する大型前方後円墳。史跡公園として整備され、石室が見学できる。出土した多くのハニワや鏡などの副葬品は国の重要文化財に指定されている。
![史跡観音山古墳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010058_3460_2.jpg)
![史跡観音山古墳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010058_3460_3.jpg)
史跡観音山古墳
- 住所
- 群馬県高崎市綿貫町
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス岩鼻線昭和病院行きで28分、綿貫団地南下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(石室の団体見学は9:00~17:00<要予約、時期により異なる>)
道の駅 上野
四方を山に囲まれた和みの空間で猪豚鍋を味わう
こぢんまりとした駅内には、地元の観光パンフレットや農産物などがある。隣接する琴平センターでは、特産の十石みそや猪豚が、銘木工芸館では、木工製品が並んでいる。
![道の駅 上野の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010551_3042_1.jpg)
![道の駅 上野の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010551_00000.jpg)
道の駅 上野
- 住所
- 群馬県多野郡上野村勝山127
- 交通
- 上信越自動車道下仁田ICから国道254号、県道45号、湯の沢トンネル、国道299号を秩父方面へ車で約29km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、レストランは11:00~15:00(冬期は~14:00)
富岡市妙義ビジターセンター
妙義山名勝指定100周年を記念するビジターセンター
妙義山周辺の観光や登山情報を発信するほか、大型立体模型やパネル展示で妙義山の自然や歴史を解説するビジターセンター。アートギャラリーでは絵画や工芸等の企画展を随時開催。VRゴーグルを利用して妙義山登山の疑似体験もできる。
![富岡市妙義ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010102_3250_1.jpg)
![富岡市妙義ビジターセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010102_20231220-2.jpg)
富岡市妙義ビジターセンター
- 住所
- 群馬県富岡市妙義町妙義1-5
- 交通
- JR信越本線松井田駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
デルムンド
自家製ソースが決め手のパスタが評判の店
イタリア料理店で修業したマスターが作る料理はプロの技でありながら家庭のぬくもりに満ちている。自家製ソースや野菜をたっぷり使ったスパゲティは目当ての客も多い逸品。
![デルムンドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010444_1562_1.jpg)
![デルムンドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010444_2524_2.jpg)
デルムンド
- 住所
- 群馬県高崎市通町141-3デルムンド 2階
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から徒歩3分
- 料金
- スパゲティベジタブル=680円/スパゲティペスカトーレ=788円/ピザ=756円~/グラタン漁師風=918円/ベイクドエッグハンバーグ=1004円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店15:00)、18:00~21:30(閉店22:00)
土と火の里公園
自然の中で工芸体験
陶芸、染色、ガラスなどの作品作りに挑戦できる。各分野の芸術家が手助けしてくれるので初心者でも安心だ。世界にひとつしかない、思い出に残る一品が作れる。
![土と火の里公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000116_3842_1.jpg)
![土と火の里公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000116_00006.jpg)
土と火の里公園
- 住所
- 群馬県藤岡市上日野2240
- 交通
- JR八高線群馬藤岡駅から藤岡市コミュニティバスめぐるん上平行きで33分、土と火の里公園入口下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/手びねりで作る湯のみ=1700円/ガラス花瓶=2200円/サンドブラスト制作体験=1100円~/藍染め綿ハンカチ制作体験=1300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる、体験受付は~15:00、10名以上の団体は要事前予約)
磯部温泉足湯
冷え性や疲労回復に効果があるという磯部温泉街にある足湯施設
温泉記号発祥の地、磯部温泉街にある足湯施設。冷え性や疲労回復に効果がある。定員は10名程度で、屋根が設置されており、雨天でも浸かれる。
![磯部温泉足湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010561_3462_1.jpg)
上野村ふれあい館
上野村の魅力を発信
「こかげ」「森の体験館」「森のギャラリー」「モリカフェ」に隣接。特産品などの展示販売のほか、「上野村産業情報センター」(森の体験館内)もあり、観光客と地元の交流の場にもなっている。
![上野村ふれあい館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010508_3462_1.jpg)
![上野村ふれあい館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010508_00000.jpg)
上野村ふれあい館
- 住所
- 群馬県多野郡上野村楢原316-1
- 交通
- JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで2時間15分、終点下車すぐ
- 料金
- おみやげ品=350円~/特産物=時価/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)