高崎・富岡・妙義山 x 温泉地
「高崎・富岡・妙義山×温泉地×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「高崎・富岡・妙義山×温泉地×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美容効果に定評があるアルカリ泉「藤岡温泉」、切り傷・糖尿病・疲労回復に効能がある炭酸水素ナトリウム泉「大島鉱泉」、清流沿いにこんこんと湧く美肌の湯「下仁田温泉」など情報満載。
- スポット:10 件
高崎・富岡・妙義山の新着記事
高崎・富岡・妙義山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 10 件
大島鉱泉
切り傷・糖尿病・疲労回復に効能がある炭酸水素ナトリウム泉
炭酸水素ナトリウム泉で効能は切り傷、糖尿病、疲労回復など。山あいにある一軒宿の大島鉱泉では360円で外来入浴もでき、個室の利用も1室3時間600円で可能。
霧積温泉
水車の音がこだまする渓谷の秘湯。水車の音がこだまする温泉地
古くは西条八十の詩『帽子』で歌われ、森村誠一の小説『人間の証明』の舞台にもなるなど、文人墨客に親しまれた、山奥のさらに奥の静かな温泉地。湯は特に皮膚に効能があるといわれる。
高崎観音山温泉
高崎市街地や赤城山を一望できる風光明媚な展望風呂が人気
観音山の中腹にあり高崎市街地や赤城山を一望できる展望風呂に人気があり、夜景も美しい。泉質はメタケイ酸で疲労回復、病中・病後の回復期に効能が期待できる。
![高崎観音山温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003222_00001.jpg)
![高崎観音山温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003222_00000.jpg)
高崎観音山温泉
- 住所
- 群馬県高崎市石原町2892
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス観音山線片岡先回りで18分、洞窟観音入口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
妙義旅館街
妙義神社の門前町として栄える
妙義山(白雲山)の東麓に市営の日帰り入浴施設「妙義ふれあいプラザもみじの湯」があり、露天風呂からは妙義山を一望できる。他に2軒の旅館があり、いずれも日帰り入浴可能だ。
![妙義旅館街の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003225_1245_1.jpg)
猪ノ田温泉
メタホウ酸を含むアルカリ鉱泉。絹の湯とも呼ばれ肌にやさしい
明治の初期から利用されている、自然に囲まれた昔ながらの湯。お湯は、メタホウ酸を含むアルカリ鉱泉で、絹の湯とも呼ばれ肌がなめらかになる。
磯部温泉
温泉記号発祥の地として知られる静かな温泉地
世界遺産「富岡製糸場」から車で20分とほど近い磯部温泉は、温泉記号の発祥地としても知られている。碓氷川沿いに温泉宿が並び、温泉街の情緒も楽しめる。平成8(1996)年に新源泉「恵みの湯」が掘削され、その泉質は群馬県内でも有数と評価が高い。
![磯部温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003227_3462_1.jpg)
野栗沢温泉
古くから「薬師の湯」と呼ばれる秘湯の湯
神流川支流、野栗沢のほとりに位置し、秋の紅葉と自然に親しむのに最適。釣り場としても絶好の場所だ。一軒宿のすりばち荘は桧風呂もあり、日帰り入浴も受け付けている。