トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 寺社仏閣・史跡 x 子連れ・ファミリー > 北関東 x 寺社仏閣・史跡 x 子連れ・ファミリー > 高崎・富岡・妙義山 x 寺社仏閣・史跡 x 子連れ・ファミリー

高崎・富岡・妙義山 x 寺社仏閣・史跡

「高崎・富岡・妙義山×寺社仏閣・史跡×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「高崎・富岡・妙義山×寺社仏閣・史跡×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ロマンあふれる日本近代産業のシンボル「富岡製糸場」、国鉄が全国で初めて造った変電所で、純煉瓦造りでは最古のもの「旧丸山変電所」、観音様のお使いとされる福をもたらす招き猫「海雲寺」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:12 件

高崎・富岡・妙義山のおすすめエリア

高崎

日本一の生産量を誇るだるまと、シンボルの観音像が有名

磯部・安中

温泉マークと舌切雀の物語が生まれた温泉地

下仁田

甘みたっぷり下仁田ネギの産地には、貴重な世界遺産も

富岡

世界遺産の製糸場と恐竜模型とサファリパーク

高崎・富岡・妙義山のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 3 件

富岡製糸場

ロマンあふれる日本近代産業のシンボル

明治5(1872)年に明治政府が創設した官営模範製糸工場。先進的器械を導入し、生糸を生産していた。昭和62(1987)年の操業停止後も、建物群などは保存され、2014年6月、「富岡製糸場と絹産業遺産群」として他3件の養蚕関連の史跡とともに世界遺産に登録された。

富岡製糸場の画像 1枚目
富岡製糸場の画像 2枚目

富岡製糸場

住所
群馬県富岡市富岡1-1
交通
上信電鉄上州富岡駅から徒歩15分
料金
入場料=大人1000円、高・大学生(要学生証)250円、小・中学生150円/ (20名以上の団体は大人900円、高・大学生200円、小・中学生100円(要予約)、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉場17:00)

旧丸山変電所

国鉄が全国で初めて造った変電所で、純煉瓦造りでは最古のもの

碓氷線を通る列車に電力を供給するため明治45(1912)年に建てられた機械室棟と蓄電池室棟は国の重要文化財。

旧丸山変電所の画像 1枚目
旧丸山変電所の画像 2枚目

旧丸山変電所

住所
群馬県安中市松井田町横川
交通
JR信越本線横川駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

海雲寺

観音様のお使いとされる福をもたらす招き猫

約400年の歴史を持ち、招き猫で有名な世田谷の豪徳寺から招福観世音の分身を勧請して祀る寺。招き猫は観音様のお使いとされ招福開運のご利益がある。

海雲寺の画像 1枚目

海雲寺

住所
群馬県安中市郷原561
交通
JR信越本線磯部駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由