高崎・富岡・妙義山 x 見どころ・体験
「高崎・富岡・妙義山×見どころ・体験×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「高崎・富岡・妙義山×見どころ・体験×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ロマンあふれる日本近代産業のシンボル「富岡製糸場」、山間に調和した赤レンガのアーチ橋「めがね橋」、縁起だるま発祥の寺「少林山達磨寺」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:20 件
高崎・富岡・妙義山のおすすめエリア
高崎・富岡・妙義山の新着記事
高崎・富岡・妙義山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 25 件
富岡製糸場
ロマンあふれる日本近代産業のシンボル
明治5(1872)年に明治政府が創設した官営模範製糸工場。先進的器械を導入し、生糸を生産していた。昭和62(1987)年の操業停止後も、建物群などは保存され、2014年6月、「富岡製糸場と絹産業遺産群」として他3件の養蚕関連の史跡とともに世界遺産に登録された。
![富岡製糸場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000147_20210405-14.jpg)
![富岡製糸場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000147_20210405-13.jpg)
富岡製糸場
- 住所
- 群馬県富岡市富岡1-1
- 交通
- 上信電鉄上州富岡駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=大人1000円、高・大学生(要学生証)250円、小・中学生150円/ (20名以上の団体は大人900円、高・大学生200円、小・中学生100円(要予約)、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉場17:00)
めがね橋
山間に調和した赤レンガのアーチ橋
めがね橋(碓氷第3橋梁)は明治25(1892)年に完成した赤レンガの4連アーチ橋。その芸術性と技術力に富んだ形状から「めがね橋」の愛称で有名だ。橋はかつて横川駅と軽井沢駅を結んでいた旧国鉄信越本線(平成9<1997>年に廃止)の廃線跡にある。廃線跡は現在、遊歩道「アプトの道」として整備されており、めがね橋の上も歩くことができる。
![めがね橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000140_00002.jpg)
![めがね橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000140_00003.jpg)
少林山達磨寺
縁起だるま発祥の寺
元禄10(1697)年開創の禅寺。縁起だるまの元祖で、境内には大小のだるまが並ぶ「達磨堂」や、世界的建築家ブルーノ・タウトが住んでいた「洗心亭」がある。正月七草の七草大祭だるま市が有名で、毎年多くの人でにぎわう。
![少林山達磨寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000419_00003.jpg)
![少林山達磨寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000419_00004.jpg)
少林山達磨寺
- 住所
- 群馬県高崎市鼻高町296
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス少林山線乗附先回りで30分、少林山入口下車すぐ
- 料金
- お札=300円~/御祈祷料=5000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、寺務所札場は9:00~17:00
一之宮貫前神社
1400年続く由緒ある神社
上野国(今の群馬県)の一之宮。安閑天皇元(531)年に創建され、1400年以上の歴史がある。現在の社殿は徳川3代将軍の家光の命によって建てられたもので、彩り豊かな装飾が美しい。
![一之宮貫前神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000149_00000.jpg)
![一之宮貫前神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000149_00001.jpg)
一之宮貫前神社
- 住所
- 群馬県富岡市一ノ宮1535
- 交通
- 上信電鉄上州一ノ宮駅から徒歩15分
- 料金
- 宝物館=大人300円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(宝物館は要確認)
上野スカイブリッジ
天空に浮かぶ吊り橋
長さ225m高さ90mと、壮大なスケールの吊り橋。川和自然公園と、コテージや食事処のある「まほーばの森」を繋いでいる。この橋で結ばれたエリアは「天空回廊」として、美しい眺望で知られる。
![上野スカイブリッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000071_3462_1.jpg)
上野スカイブリッジ
- 住所
- 群馬県多野郡上野村川和665
- 交通
- JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで1時間55分、上野村小学校前下車、徒歩30分
- 料金
- 通行料(往復)=往復100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~20:00(閉園、夕方以降のライトアップは時期により異なる)
治田呉服店
着物姿で街歩きを楽しんで
富岡の街で古くから続く老舗呉服店。着物や袴を一式レンタルし、街歩きができるサービスが人気。着付けもお任せで、小物一式も貸し出してくれるので、気軽に利用できる。
![治田呉服店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011820_00001.jpg)
治田呉服店
- 住所
- 群馬県富岡市富岡1128
- 交通
- 上信電鉄上州富岡駅から徒歩5分
- 料金
- 着付け体験(返却は~17:00)=3000円/ (着付け代込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
妙義神社
約1500年の歴史を持つ神社
約1500年の歴史をもつ神社。本殿の造りは豪華絢爛。木彫の不動明王坐像などを展示した宝物殿がある。春には樹齢200年以上のしだれ桜が咲き、秋は紅葉に社殿が映える。
![妙義神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000076myogijinja.jpg)
![妙義神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000076_3250_1.jpg)
妙義神社
- 住所
- 群馬県富岡市妙義町妙義6
- 交通
- JR信越本線松井田駅からタクシーで10分
- 料金
- 拝観料=無料/宝物殿=大人200円、小学生100円/ (30名以上の団体は宝物殿2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(宝物殿は9:00~17:00<閉館>)
だるまのふるさと大門屋
オリジナルのだるまを作ろう
創業約100年の老舗。だるまの購入はもちろん、だるまの絵付体験もできる(2~11月、小学3年生以上、要予約)。伝統的なだるま作りにチャレンジしてみよう。
![だるまのふるさと大門屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011087_00009.jpg)
![だるまのふるさと大門屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011087_20240214-2.jpg)
だるまのふるさと大門屋
- 住所
- 群馬県高崎市藤塚町124-2
- 交通
- JR信越本線群馬八幡駅から徒歩5分
- 料金
- だるま=300~38000円/絵付け体験(小学3年生未満不可)=800円~/ (絵付け体験のクレジットカード支払いは要確認)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
観梅公園
秋間梅林の敷地内にあり、花憂草・ひなげしの名所として評判
関東を代表する梅の花の名所として知られる秋間梅林の敷地内にある、ポピー(花憂草・ひなげし)が楽しめる公園。妙義山近くの観光スポットとして人気を集めている。
![観梅公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003392kanbaikoen.jpg)
観梅公園
- 住所
- 群馬県安中市上後閑秋間梅林地内
- 交通
- JR信越本線安中駅からアークバス秋間中関行きで20分、恵宝沢下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~6月上旬
- 営業時間
- 入園自由
あじさい街道
季節には3kmもの道の両側にあじさいが咲き誇り幻想的で美しい
自然休養村みかぼ高原荘までの約3kmの道の両側に5000株あまりのあじさいがところせましと咲き誇る。みかぼ高原荘は標高900mに位置し、360度のパノラマだ。
あじさい街道
- 住所
- 群馬県多野郡神流町生利
- 交通
- JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで1時間15分、万場下車、徒歩2時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~7月中旬
- 営業時間
- 情報なし
妙義神社のサクラ
高さ10mの石垣を背景に咲くシダレザクラが美しい
妙義神社境内には16本の桜があり、中でも参道や境内にある樹齢200年余りのシダレザクラは見事な花を咲かせる。また、樹齢100年余りのウコンザクラは八重で黄色の花を咲かせ、見ごたえがある。
![妙義神社のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010211_1.jpg)
![妙義神社のサクラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010211_2.jpg)
お休み処みなとや
歴史を感じさせる無料休憩所
30年前に廃業した旅館「港屋」を改装した無料休憩所。明治の初めに建築された建物には、宿場の面影が残る。座敷で休憩ができ、無料の茶が用意されている。
お休み処みなとや
- 住所
- 群馬県安中市松井田町松井田560
- 交通
- JR信越本線松井田駅から徒歩15分
- 料金
- 入場料=無料/コーヒー・紅茶=200円/ソフトクリーム=200円/ランチ=500円/かき氷=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00
新島襄旧宅
新島家、安中の活動拠点
同志社大学の設立者・新島襄の旧宅で、裏には古墳や石碑がある。郷愁を感じさせる木造茅葺きの建物で、家屋内は関係書類や写真が展示された資料室になっており、見学できる。
![新島襄旧宅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000148_3630_1.jpg)
新島襄旧宅
- 住所
- 群馬県安中市安中1丁目7-30
- 交通
- JR信越本線安中駅からアークバス柿平行きで9分、安中消防署前下車、徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
ふじふれあい館
シャンデリアのような豪華なフジ棚の下を歩く
ふじまつり期間中は、日没から20時頃までライトアップされ幻想的なムードに包まれる。イベントも盛りだくさんで、特産物なども販売される。
![ふじふれあい館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011073_3462_1.jpg)
![ふじふれあい館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011073_20211227-1.jpg)
ふじふれあい館
- 住所
- 群馬県藤岡市藤岡2690-7
- 交通
- JR八高線群馬藤岡駅から藤岡市コミュニティバスめぐるん市内循環線右回りで13分、みかぼみらい館第3駐車場下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
秋間梅林
榛名、箕郷と並ぶ群馬3大梅林のひとつ
約50haの広大な丘陵に3万5000本の紅白梅が咲き誇る。例年2月下旬~3月末には秋間梅林祭りが開催。八木節や和太鼓が披露され、おおいに賑わう。
![秋間梅林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000158_2510_1.jpg)
![秋間梅林の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000158_2510_2.jpg)
秋間梅林
- 住所
- 群馬県安中市西上秋間
- 交通
- JR信越本線安中駅からアークバス秋間中関行きで20分、恵宝沢下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月第3土曜~3月
- 営業時間
- 入園自由
たのふじ観光いちご園
糖度が高く大きい粒で美味しい群馬県産新品種やよい姫が味わえる
群馬県産の新品種、やよい姫を栽培している。色味は淡いが、大きくて糖度の高いやよい姫を存分に味わおう。段差やぬかるみもあるためヒールの低めの靴で。
![たのふじ観光いちご園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011116_3460_1.jpg)
![たのふじ観光いちご園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011116_3460_3.jpg)
たのふじ観光いちご園
- 住所
- 群馬県藤岡市中大塚655
- 交通
- JR八高線群馬藤岡駅から上信観光バス上平行きで10分、藤岡ボウル前下車、徒歩7分
- 料金
- イチゴ狩り(30分食べ放題)=大人(中学生以上~)1500円、小人(小学生~)1200円、3歳~未就学児900円、3歳以下無料/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 1月中旬~5月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:00
旧安中藩郡奉行役宅
L字型の曲がり屋からなり、座敷と上段の間は当時の面影が残る
安中藩の民政を担った郡奉行の役宅。長屋門と母屋であるL字型の曲がり屋からなる。座敷と上段の間などが当時の雰囲気を伝えている。安中城内にあった藩士の居宅のひとつ。
![旧安中藩郡奉行役宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003162_3665_1.jpg)
旧安中藩郡奉行役宅
- 住所
- 群馬県安中市安中3丁目6-9
- 交通
- JR信越本線安中駅からアークバス柿平行きで6分、谷津坂下下車、徒歩3分
- 料金
- 大人210円、高校生以下無料 (20名以上の団体は大人120円、障がい者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、12~翌2月は~16:00<閉館16:30>)