条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
高崎・富岡・妙義山
ガイドブック編集部が厳選した高崎・富岡・妙義山のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。だるまベーグルが名物「fukucafe」、夜は製糸場の建物がライトアップ。荘厳な雰囲気を醸し出す「とみおか夏まつり」、「登利平モントレー店」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
241~260 件を表示 / 全 304 件
だるま形の福だるまーグルが名物のカフェ。群馬県産小麦を使用し、毎日店で焼き上げている自慢の一品だ。
富岡製糸場と周りの市街地を舞台にさまざまなイベントが催される。夜には製糸場の建物がライトアップされ、荘厳な雰囲気を醸し出す。街なかでは七夕祭りも同時に開催される。
磯部温泉 舌切雀のお宿 ホテル磯部ガーデン
霧積温泉 金湯館
碓日のお宿 東京屋
体験型古民家民宿 かじか倶楽部
向屋温泉 ヴィラせせらぎ
プライベートサウナ付一棟貸切の宿 旅邸 一人十色
高崎アーバンホテル
榛名の湯 ドーミーイン高崎(2025年3月21日リニューアルオープン)
ホテルメトロポリタン高崎
高崎市街から約7km離れた場所にある、自然に恵まれたキャンプ場。敷地内にはバーベキュー棟、わんぱく広場、散策路などがあり、気軽に楽しむことができる。
上信越自動車道上り線、富岡インターと吉井インターの間にあるパーキングエリア。富岡製糸場を模したデザインが印象的。
江戸時代、中山道を参勤交代で往来した大名の休憩所だった名主屋敷。小規模だが当時の姿が今に残る。10月中旬~11月上旬に生花展、3月は雛人形展、5月は五月人形展を開催。
美術館と博物館の両方の機能を備えた施設。富岡市郊外の総合公園の一角にある。富岡市周辺の歴史・考古・民俗に関する資料をはじめ、近・現代の美術作品を展示。
醤油、味噌、塩の3種類のスープをベースに、定番からユニークな創作ラーメンまで多彩に揃う。味噌系は太麺、塩・醤油系は細麺と、2種類の麺を使い分けている。
下仁田名物のこんにゃく作りが体験できる。こんにゃく粉に水を加え、よく練り、成形し、湯がけばできあがり。できあがったこんにゃくは持ち帰りOK。7日前までに要予約。
秘湯の雰囲気が漂う、明治時代に建てられた一軒宿。かつて自家発電に使われていた水車が今も回っており、よりいっそう風情を感じさせる。食事は部屋出しで、山菜や川魚が中心だ。
北海道から仕入れた玄そばを毎日使う分だけ自家製粉している。香りとコシが強いそばで、そばつゆがさらにそばの風味を引き立てる。天ぷらも好評。
有機農法で育てた安全なりんごを栽培している。1年間、好きなりんごの木のオーナーになれる制度もある。
「伝田郷みそ」「金達磨みそ」とともに神流町三大味噌といわれる「みかぼ味噌」を取り扱う。国産大豆と大麦を使用し、ひのき樽で寝かし込んだ無添加で深みのある力強い味噌だ。
神流川の渓流でマイナスイオンを感じながらヤマメやイワナの釣り体験。年間を通して初心者からベテランまで楽しめる。
地元農家から仕入れた旬の食材を用い、オーナシェフの原田氏が腕をふるった本格イタリアンが堪能できる。メニューは仕入れにより替わる。ランチ、ディナーともに要予約。
特産物であるトマトのコクとキムチの辛味、玉子のまろやかさが絶妙にマッチした「キムトマ焼きうどん」が話題を集める地元製麺所の直営店。小麦の故郷・群馬の新名物を味わおう。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション