桐生 x 寺社仏閣・史跡
「桐生×寺社仏閣・史跡×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「桐生×寺社仏閣・史跡×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。昭和12(1937)年に建てられた芝居小屋で内部見学ができる「ながめ余興場」、白瀧姫伝説が有名な神社「白瀧神社」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:2 件
桐生のおすすめエリア
桐生の新着記事
桐生のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
ながめ余興場
昭和12(1937)年に建てられた芝居小屋で内部見学ができる
昭和12(1937)年に建てられた芝居小屋。廻り舞台下の奈落展示室や花道、楽屋などの内部見学も興味深い。ながめ公園では10月下旬より関東菊花大会が開催。
![ながめ余興場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003131_3842_2.jpg)
![ながめ余興場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003131_3842_1.jpg)
ながめ余興場
- 住所
- 群馬県みどり市大間々町大間々1635
- 交通
- わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩5分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳、療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉館16:00)
白瀧神社
白瀧姫伝説が有名な神社
桐生に絹織物の技術を伝えたという白瀧姫を祀っている。周囲30mを超える大岩「降臨石」も有名。8月上旬の例大祭では神楽の奉納もされる。
![白瀧神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10012002_00001.jpg)
白瀧神社
- 住所
- 群馬県桐生市川内町5丁目3288
- 交通
- JR両毛線桐生駅からおりひめバス川内線吹上行きで26分、白滝神社入口下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由