桐生 x 見どころ・レジャー
「桐生×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「桐生×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。駅の近くに絶景が広がる「高津戸峡」、新型トロッコ列車わっしー号が人気「わたらせ渓谷鐵道」、山の中の静かなキャンプ場「黒坂石バンガロー・テント村」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:4 件
桐生のおすすめエリア
桐生の新着記事
桐生のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
わたらせ渓谷鐵道
新型トロッコ列車わっしー号が人気
桐生駅から栃木県日光市にある間藤駅までの44.1kmを結ぶ。週末には「わ鐵のわっしー」が目印のわっしー号と、わたらせ渓谷号の2種類のトロッコ列車が運行している。
![わたらせ渓谷鐵道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000254_20240214-1.jpg)
![わたらせ渓谷鐵道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000254_00010.jpg)
わたらせ渓谷鐵道
- 住所
- 群馬県みどり市桐生市末広町(桐生駅)~栃木県日光市足尾町下間藤(間藤駅)
- 交通
- JR両毛線桐生駅~間藤駅
- 料金
- 乗車券(桐生駅~間藤駅、片道)=大人1130円、小人570円/一日フリーきっぷ=大人1880円、小人940円/ (トロッコ列車は乗車券・整理券別、障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 桐生駅発は9:30~(普通列車、12~翌3月は10:31発のみ)、トロッコ列車は要問合せ
黒坂石バンガロー・テント村
山の中の静かなキャンプ場
サイト数は多くないものの、宿泊施設は豊富でスタイルに合わせて幅広く利用できる。すぐ側には渓流が流れる好環境も魅力。
![黒坂石バンガロー・テント村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010301_1333_1.jpg)
黒坂石バンガロー・テント村
- 住所
- 群馬県みどり市東町沢入1146
- 交通
- 北関東自動車道太田藪塚ICから県道315号・68号・69号でみどり市へ。大間々町6丁目交差点で国道122号へ直進して日光方面へ。東地区、沢入交差点で一般道へ右折し、黒坂石川に沿って進み現地へ。太田藪塚ICから41km
- 料金
- 管理費=1人(3歳以上)300円/サイト使用料=オート1区画3300円/宿泊施設=バンガロー4400~7700円、コテージ3人まで8250~9900円(追加1人2750円)、ログハウス4400円~、大バンガロー44000~55000円/ (土曜、休前日、GW、繁忙期(7月20日~8月31日)はシーズン料金)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト12:00(宿泊施設はアウト10:30)
利平茶屋森林公園
渓流の水音に心安らぐ
テント専用サイトのほかにバンガローがあり、鳥居川に沿うようにレイアウトされている場内ではイワナ釣りやバーベキューが楽しめる。デイキャンプでの利用もおすすめ。
利平茶屋森林公園
- 住所
- 群馬県桐生市黒保根町下田沢1900-1
- 交通
- 北関東自動車道伊勢崎ICから国道17号、県道73号で大間々町へ。大間々市街で国道122号に入り日光方面へ進む。道の駅くろほね・やまびこを過ぎて下田沢交差点で県道62号へ左折し、途中県道70号へ左折して現地へ。伊勢崎ICから30km
花見ヶ原森林公園
春にはツツジの花が美しい
赤城山の東側、標高1200mに位置するキャンプ場。森林公園の中にあり、キャンプ場周辺の遊歩道では春のツツジから秋の紅葉まで、四季の美しい彩りが感じられる。
![花見ヶ原森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000444_1760_1.jpg)
![花見ヶ原森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000444_1760_2.jpg)
花見ヶ原森林公園
- 住所
- 群馬県桐生市黒保根町下田沢赤面国有林内
- 交通
- 北関東自動車道伊勢崎ICから国道17号、県道73号で大間々町へ。大間々市街で国道122号に入り日光方面へ進む。道の駅くろほね・やまびこを過ぎて下田沢交差点で県道62号へ左折して現地へ。伊勢崎ICから38km
- 料金
- 管理費=大人200円、小人(3歳~小学生)100円/入園料(テントサイト)=大人200円、小人150円/サイト使用料=テント専用1張り830円/宿泊施設=バンガロー5230円・15710円/
- 営業期間
- 5~9月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00(バンガローはイン15:00)
小平の里鍾乳洞公園
鍾乳洞やキャンプ場などがあり自然とのふれあいが楽しめる
小平鍾乳洞を中心にひろがる自然と人のふれあいがテーマのスポット。キャンプ場もあるほか、ミズバショウなどの植物が見られる湿生植物園や水遊びのできる親水公園などもある。
小平の里鍾乳洞公園
- 住所
- 群馬県みどり市大間々町小平甲445
- 交通
- わたらせ渓谷鐵道大間々駅からタクシーで15分(大間々駅から予約制乗合バスあり)
- 料金
- 入場料(湿生植物園と共通)=大人310円、小・中学生150円/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名は料金半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、10~翌3月は~16:00
ログキャビン奥渡良瀬
2種類の家族風呂が自慢
こぢんまりとしたキャンプ場だが、静かにのんびりと過ごせる。3区画のオートサイトのほかにキャビンとキッチン&トイレ付きのコテージがあり、家族利用できる風呂もある。
ログキャビン奥渡良瀬
- 住所
- 群馬県みどり市東町沢入434-1
- 交通
- 北関東自動車道伊勢崎ICから県道73号、国道122号で日光方面へ。草木ダムの先で看板に従い現地へ。伊勢崎ICから40km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5000円、AC電源使用料700円/宿泊施設=キャビン11000円、コテージ17000円/
- 営業期間
- 3月中旬~11月
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00
桐生が岡公園の桜
園内を彩るソメイヨシノが春の訪れを告げる
桜の名所として知られる公園で、動物園と遊園地も併設されている。春には約430本のソメイヨシノが咲き誇り、動物園の入口周辺には露店も並び、お花見がにぎやかに繰り広げられる。
![桐生が岡公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000283_3462_1.jpg)
桐生が岡公園の桜
- 住所
- 群馬県桐生市宮本町3丁目8-13
- 交通
- JR両毛線桐生駅から徒歩20分
- 料金
- 入園料=無料/遊園地遊器具=大人200円、小人100円/ (動物園、遊園地ともに無料)
- 営業期間
- 4月上旬(各施設は通年)
- 営業時間
- 9:30~17:00(11~翌2月の遊園地は~16:00)、動物園は9:00~16:30
小平鍾乳洞
学術的に貴重な鍾乳石が多数。自然の造形芸術を楽しもう
学術的に貴重なボックスワーク(箱型のカーテン状)、ヘリクタイト(重力に反し曲がって下がっているもの)といった鍾乳石がある。言い伝えと古文書をもとに発見された。
![小平鍾乳洞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000256_1562_1.jpg)
![小平鍾乳洞の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000256_951_1.jpg)
小平鍾乳洞
- 住所
- 群馬県みどり市大間々町小平445
- 交通
- わたらせ渓谷鐵道大間々駅からタクシーで15分(大間々駅から予約制乗合バスあり)
- 料金
- 大人310円、小・中学生150円 (団体20名以上で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
ファミリーオートキャンプ場そうり
草木湖畔と鉄橋の風景
草木湖畔にわたらせ渓谷鐵道の鉄橋が架かるのどかな風景。場内はきれいに区画され、建物のデザインも特徴的だ。気軽に利用できるバンガローや、設備充実のトレーラーハウスもおすすめ。
![ファミリーオートキャンプ場そうりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000445_2143_1.jpg)
![ファミリーオートキャンプ場そうりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000445_1781_1.jpg)
ファミリーオートキャンプ場そうり
- 住所
- 群馬県みどり市東町沢入428-1
- 交通
- 北関東自動車道太田藪塚ICから県道69号へ入り、大間々町へ。大間々市街で国道122号へ入り、渡良瀬川に沿って日光方面へ。道の駅富弘美術館を過ぎ、わたらせ渓谷鐵道沢入駅手前に現地。太田藪塚ICから36km
- 料金
- 入村料=1人(3歳以上)200円/サイト使用料=オート1区画4人まで5500円、追加1人1000円/宿泊施設=バンガロー4人用7500円~、トレーラーハウス4人用10000円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト11:00(トレーラーハウスはアウト10:30)
吾妻公園のチューリップ
4月中旬~下旬にかけ、1万2000球のチューリップが咲き誇る
四季折々の花と野鳥が迎えてくれる吾妻公園は、特にチューリップの名所として知られる。4月中旬から下旬にかけて、約1万2000球ものチューリップが咲き誇る。
![吾妻公園のチューリップの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010213_3462_1.jpg)