トップ > 日本 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 女子旅 > 北関東 x 女子旅 > 前橋・桐生・足利 x 女子旅

前橋・桐生・足利

「前橋・桐生・足利×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「前橋・桐生・足利×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。オリジナルの天狗うどんが人気「天狗うどんの店 大村」、カチカチでも溶けてもおいしい「アイスまんじゅう」が人気「シロフジ」、昭和庁舎内のクラシックなカフェ「G FACE CAFE」など情報満載。

  • スポット:150 件
  • 記事:60 件

前橋・桐生・足利のおすすめエリア

前橋

生糸の生産で栄え、美しいバラでも知られる街

赤城山

自然豊かな湖や湿原、桜並木を擁してそびえる名山

伊勢崎

伝統工芸品の織物、伊勢崎銘仙で全国に名を知られる

桐生

古くからの伝統を持つ絹織物の街と渓谷美が堪能できる列車

館林

江戸時代からのツツジの名所と分福茶釜伝説の寺がある

太田・大泉町

新田義貞ゆかりの歴史ある工業都市とブラジルの文化が薫る町

足利

足利氏発祥の地で歴史を探訪し、巨大な藤の花を観賞する

前橋・桐生・足利のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 150 件

天狗うどんの店 大村

オリジナルの天狗うどんが人気

地元産の小麦粉、自然海塩、群馬県産豚肉など素材にこだわっている。天狗うどんは豚肉や山菜、きのこなどを炒め、キムチと鷹の爪とともにうどんにトッピングしたオリジナル商品だ。ソースかつ丼もおすすめ。

天狗うどんの店 大村の画像 1枚目
天狗うどんの店 大村の画像 2枚目

天狗うどんの店 大村

住所
群馬県前橋市若宮町4丁目24-3
交通
JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで10分、若宮十字路下車、徒歩3分
料金
ソースかつ丼=800円/天狗うどん=800円/カレーうどん=800円/ざるうどんセット=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店20:20)

シロフジ

カチカチでも溶けてもおいしい「アイスまんじゅう」が人気

まんじゅう形のミルクアイスに特製のあんこがのった、素朴でやさしい味のアイスまんじゅうが人気。商品はすべて手作り。天然酵母のパンやケーキもあわせて買い求めたい。

シロフジの画像 1枚目
シロフジの画像 2枚目

シロフジ

住所
群馬県桐生市相生町1丁目298-9
交通
東武桐生線新桐生駅から徒歩15分
料金
アイスまんじゅう=248円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)

G FACE CAFE

昭和庁舎内のクラシックなカフェ

ウィーン発祥の珈琲文化がテーマのカフェ。西洋文化が香る店内で、ウィーンスタイルのケーキとコーヒーを味わおう。

G FACE CAFEの画像 1枚目
G FACE CAFEの画像 2枚目

G FACE CAFE

住所
群馬県前橋市大手町1丁目1-1群馬県庁 昭和庁舎 1階
交通
JR前橋駅から群馬中央バス県庁方面行きで6分、県庁前下車すぐ
料金
カフェボオル=1320円/ポークカレー=1320円/チキンマカロニグラタン=1540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(L.O.)

大甘堂

郷愁を誘う上州人の名物おやつ・焼きまんじゅう

明治13(1880)年創業の焼きまんじゅう屋。職人が1本1本炭火で焼き上げる。表面の香ばしさと中身のふんわりとした食感、味噌と砂糖を合わせた特製ダレのバランスが絶妙だ。

大甘堂の画像 1枚目

大甘堂

住所
群馬県伊勢崎市曲輪町36-5
交通
JR両毛線伊勢崎駅から徒歩10分
料金
焼きまんじゅう=160円(1串4個)/あん入り焼きまんじゅう=260円(1串4個)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00

カイバテラス

地元の新たな憩いの場

明治時代に織物取引の市があったという買場通りに建つ長屋を再利用。本や雑貨、カフェ、レンタルスペースなどに活用した複合施設。

カイバテラス

住所
群馬県桐生市本町1丁目5-26
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで5分、本町二丁目下車、徒歩3分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00、土・日曜、祝日は~18:00

大光院

親しみを込めて「子育て呑龍様」と呼ばれる寺

徳川家康が慶長18(1611)年、始祖新田義重を弔うために建立。浄土宗関東十八檀林のひとつ。困窮した子供を弟子とした初代呑龍上人は「子育て呑龍様」と呼ばれ尊敬を集める。

大光院

住所
群馬県太田市金山町37-8
交通
東武伊勢崎線太田駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(窓口は8:00~17:00)

そば処 大村 総社

老舗の伝統を守りつつT-1決勝の上位に名を連ねる

大正9(1920)年創業の「大村」ののれんと秘伝のタレを受け継ぐ。名物のかつ丼は、上州豚を粗めの衣でふっくらサクッと揚げ、秘伝のタレをサッとくぐらせる。前橋市の豚肉料理コンテスト「T-1グランプリ」で第1回グランプリを受賞している。

そば処 大村 総社の画像 1枚目
そば処 大村 総社の画像 2枚目

そば処 大村 総社

住所
群馬県前橋市総社町総社1491-1
交通
JR上越線群馬総社駅から徒歩16分
料金
おそば屋さんのソースかつ丼=900円/おろしかつそば=930円/レディースセット=1060円/みにかつセット=1060円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、17:00~20:00(L.O.、材料がなくなり次第閉店、火曜は昼のみ)

足尾砂防堰堤

滝のように7段に落下する

7段に分かれて流れ落ちるダム。周辺は銅親水公園として整備され、足尾銅山の歴史を紹介するとともに自然の大切さと環境問題を学べる施設、足尾環境学習センターもある。

足尾砂防堰堤の画像 1枚目

足尾砂防堰堤

住所
栃木県日光市足尾町松木地区
交通
わたらせ渓谷鐵道間藤駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

田山花袋記念文学館

花袋の自筆原稿などを公開展示

文豪田山花袋の資料収集、保存、展示を実施。田山花袋の生涯と文学的足跡をさまざまな角度から紹介する記念文学館。

田山花袋記念文学館の画像 1枚目

田山花袋記念文学館

住所
群馬県館林市城町1-3
交通
東武伊勢崎線館林駅から館林市営バス館林・板倉線板倉東洋大前駅行きで7分、子ども科学館前下車すぐ
料金
大人210円、中学生以下無料 (20名以上の団体は入館料100円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

新里のサクラソウ群落

天然記念物にも指定されるサクラソウの自生地

全国的にも少なくなったサクラソウの自生地の1つ。天然記念物に指定。ここのサクラソウも一時全滅したが、地域の努力によって今また増えつつある。GWの頃が見頃だ。

新里のサクラソウ群落

住所
群馬県桐生市新里町赤城山舟原、畑平ほか
交通
上毛電鉄新里駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
情報なし

あいのやまの湯

荻窪公園内の日帰り温泉施設。屋内プールもあり

荻窪公園内の日帰り温泉施設。大浴場と露天風呂が各2つと、5つの貸切風呂を完備している。屋内プールもあるので、家族連れでも楽しめる。湯はやけどや切り傷にも効くという。

あいのやまの湯の画像 1枚目
あいのやまの湯の画像 2枚目

あいのやまの湯

住所
群馬県前橋市群馬県前橋市荻窪町530-1
交通
JR前橋駅から永井バス荻窪公園行きで30分、終点下車すぐ
料金
大人(中学生以上)520円、小人(3歳以上の小学生以下)310円、風呂付き個室利用2時間以内 3140円(延長1時間 1570円)/ (65歳以上の高齢者(証明書提示)、障がい者手帳持参で入浴料310円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

栗田美術館

貴重な陶磁器を鑑賞できる

江戸時代、肥前鍋島藩で生産された伊万里・柿右衛門・鍋島を収蔵、展示している。3万坪の自然庭園に展示館とミュージアムショップ、カフェも併設。

栗田美術館の画像 1枚目

栗田美術館

住所
栃木県足利市駒場町1542
交通
JR両毛線富田駅から徒歩10分
料金
大人1250円、小・中・高校生500円 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館17:00)

草雲美術館

足利市ゆかりの文人画家の遺作を収集

幕末の勤皇画家である田崎草雲の遺作、遺品を収集・公開。敷地内には草雲が晩年を過ごした白石山房と呼ばれる住居と茶室・画室がある。

草雲美術館の画像 1枚目

草雲美術館

住所
栃木県足利市緑町2丁目3768
交通
JR両毛線足利駅から徒歩20分
料金
大人210円、中学生以下無料 (20名以上の団体は160円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

赤城温泉 花の宿 湯之沢館(日帰り入浴)

効能は胃腸病や婦人病。滝を望む渓流沿いの露天風呂が楽しめる

滝を望む渓流沿いにある露天風呂や、内風呂の赤城名月風呂が楽しめる。時間により男女交替制。胃腸病や婦人病に効能がある。

赤城温泉 花の宿 湯之沢館(日帰り入浴)の画像 1枚目

赤城温泉 花の宿 湯之沢館(日帰り入浴)

住所
群馬県前橋市苗ケ島町2027
交通
上毛電鉄大胡駅からタクシーで25分
料金
入浴料=大人600円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(時期により変動あり)

ベーカリーカフェ レンガ

レンガ造りの居心地のよいカフェ

桐生唯一のレンガ造りのノコギリ屋根工場を改装したベーカリー。焼きたてのパンを店内もしくはテイクアウトで。サンドイッチやぐんまちゃんの焼き印入りメンチバーガーなど調理パンも充実。

ベーカリーカフェ レンガの画像 1枚目
ベーカリーカフェ レンガの画像 2枚目

ベーカリーカフェ レンガ

住所
群馬県桐生市東久方町1丁目1-55
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで6分、本町一丁目下車、徒歩3分
料金
ビスロール(1個)=130円/スープセット(パン3個、サラダ・ドリンク付)=825円/のこぎり屋根のフレンチトースト=184円/レーズンモンロー=497円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:30(閉店18:00)、土・日曜、祝日は7:00~

華蔵寺公園

色々な季節の花々が植えられ、遊園地なども併設し多様に楽しめる

園内には桜、ツツジ、花菖蒲などが咲き誇る。公園西側には華蔵寺沼や陸上競技場、テニスコートがあり、園内東側には遊園地をはじめバードドームや人工滝もある総合レジャーパーク。

華蔵寺公園の画像 1枚目
華蔵寺公園の画像 2枚目

華蔵寺公園

住所
群馬県伊勢崎市華蔵寺町1-1
交通
JR両毛線伊勢崎駅から伊勢崎市コミュニティバスあおぞら「赤堀シャトルバス」カリビアンビーチ行きで11分、華蔵寺公園東下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

太田市立新田荘歴史資料館

太田市の考古資料を展示

世良田東照宮や東日本最古の禅寺「長楽寺」の文化財など、新田荘域の歴史資料を展示。そのほか、埴輪などの太田市の文化財も見学できる。

太田市立新田荘歴史資料館の画像 1枚目

太田市立新田荘歴史資料館

住所
群馬県太田市世良田町3113-9
交通
東武伊勢崎線世良田駅から徒歩20分
料金
入館料=一般200円、中学生以下無料/太田市内4館共通券=300円/太田市内5館共通券=450円/ (20名以上の団体は160円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

源泉「湯乃庵」

天然温泉&岩盤浴が大好評

地下1200mから湧出する塩化物泉をそのまま投入した源泉露天風呂が楽しめる天然日帰り温泉施設。1日1回実施される岩盤Hotヨガやフィンランド式サウナでのロウリュウサービスも評判。

源泉「湯乃庵」の画像 1枚目
源泉「湯乃庵」の画像 2枚目

源泉「湯乃庵」

住所
群馬県太田市下浜田町474-8
交通
東武伊勢崎線細谷駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人650円、小人400円/岩盤浴料(高校生以上)=700円/岩盤浴セット(入浴・岩盤浴料、岩盤浴着)=1000円/湯乃庵満喫セット(入浴・岩盤浴料、岩盤浴着・館内着・食事付)=2000円/入浴食事セット(入浴・食事・ドリンクバー付)=1000円、1200円(土・日曜、祝日)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:30(閉館)、土・日曜、祝日~21:30(閉館)

天然温泉 伊勢崎ゆま~る

塩サウナとの併用で効果アップ

美肌の湯として、古くから珍重されてきた炭酸水素塩泉の源泉をふんだんに使った日帰り温泉。露天風呂は、地下1500mから湧き出す湯をそのまま掛け流し。話題の炭酸泉風呂や岩盤浴も楽しめる。

天然温泉 伊勢崎ゆま~るの画像 1枚目
天然温泉 伊勢崎ゆま~るの画像 2枚目

天然温泉 伊勢崎ゆま~る

住所
群馬県伊勢崎市太田町1136-9
交通
JR両毛線伊勢崎駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人700円、小人(小学生以下)350円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人800円、小人400円/ゆったりコース(入浴料+岩盤浴+休憩室)=大人1200円、小人1100円/ゆったりコース(土・日曜、祝日、特別日)=大人1300円、小人1200円/源泉掛け流し温泉付個室(要予約)=3000円~(2時間)/お食事コース(要予約)=4000円~/ (回数券9枚綴5700円(ゆったりコース1枚につき+500円))
営業期間
通年
営業時間
9:00~23:30(閉館24:00)