エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 北関東 > 前橋・桐生・足利

前橋・桐生・足利

前橋・桐生・足利のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した前橋・桐生・足利のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。赤城山裾野を望む露天風呂と、地下から湧く温泉は婦人病等に効く「よしおか温泉 リバートピア吉岡」、野菜たっぷりの手作りランチを「さくらカフェ」、「前橋東照宮」など情報満載。

  • スポット:395 件
  • 記事:60 件

前橋・桐生・足利のおすすめエリア

前橋

生糸の生産で栄え、美しいバラでも知られる街

赤城山

自然豊かな湖や湿原、桜並木を擁してそびえる名山

伊勢崎

伝統工芸品の織物、伊勢崎銘仙で全国に名を知られる

桐生

古くからの伝統を持つ絹織物の街と渓谷美が堪能できる列車

館林

江戸時代からのツツジの名所と分福茶釜伝説の寺がある

太田・大泉町

新田義貞ゆかりの歴史ある工業都市とブラジルの文化が薫る町

足利

足利氏発祥の地で歴史を探訪し、巨大な藤の花を観賞する

1 / 5

エリア・ジャンル・条件でさがす

前橋・桐生・足利のおすすめスポット

321~340 件を表示 / 全 395 件

よしおか温泉 リバートピア吉岡

赤城山裾野を望む露天風呂と、地下から湧く温泉は婦人病等に効く

赤城山の裾野を望むすばらしい景観の露天風呂と地下1300mから湧く天然温泉が自慢。寝湯、打たせ湯もある。慢性の皮膚病、婦人病などに効能がある。

よしおか温泉 リバートピア吉岡の画像 1枚目

よしおか温泉 リバートピア吉岡

住所
群馬県北群馬郡吉岡町漆原1989
交通
JR前橋駅から日本中央バス上野田四つ角行きで35分、よしおか温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小人(4歳~小学生)200円/入浴料(土・日曜、祝日、繁忙期)=大人500円、小人300円/貸切風呂=1000円~(1時間30分)/食事+入浴料=大人1250円、小人1050円/食事+入浴料(土・日曜、祝日)=大人1350円、小人1150円/ (障がい者手帳持参で小人料金と同じ)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)

さくらカフェ

野菜たっぷりの手作りランチを

女性オーナーの自宅2階がカフェになっており、まるで友人宅を訪れたような居心地のよさ。さくらランチには地元産素材を使った手作り料理がたっぷり盛り込まれており、野菜のおいしさを満喫できる仕上がりに。

さくらカフェ

住所
群馬県前橋市富士見町石井1659-14
交通
JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで27分、天神平入口下車、徒歩4分
料金
さくらランチ=1100円/自家製のケーキとドリンクのセット=450円/
営業期間
4~翌1月下旬
営業時間
12:00~14:00(要予約)、14:00~17:00
前橋・桐生・足利の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

にごり湯の宿 赤城温泉ホテル

前橋・赤城
【個室食確約&4つの貸切風呂が無料で営業中】大自然に佇むにごり湯の宿!
4.85
[最安料金]12,210円〜

梨木温泉 梨木館

伊勢崎・太田・館林・桐生
赤城山の麓、周囲に民家も街灯もない豊かな自然のなかに建つ一軒宿。名物はきじ料理。露天風呂付客室が人気
4.46
[最安料金]18,850円〜

赤城温泉 御宿 総本家

前橋・赤城
和とアジアとアフリカと灯のアンティークで飾られた手作りの宿
4.4
[最安料金]12,000円〜

青木旅館

前橋・赤城
大自然に囲まれ、山菜山魚料理が自慢の大沼湖畔の宿。
4.4
[最安料金]12,500円〜

割烹旅館 清風園

伊勢崎・太田・館林・桐生
料理自慢の割烹旅館。季節を感じる創作会席料理で料理長のおもてなしの心をご堪能ください。
4.86
[最安料金]12,000円〜

SHIROIYA HOTEL(白井屋ホテル)

前橋・赤城
五感を刺激する、インスピレーションに満ちたアートホテル
4.67
[最安料金]18,800円〜

太田グランドホテル

伊勢崎・太田・館林・桐生
◆アパ参画ホテル◆カーシェアタイムス・トヨタ◆駐車場満車の場合近隣駐車場をご利用下さい。
4.04
[最安料金]5,300円〜

天然温泉 妙義の湯 ドーミーイン前橋(ドーミーイン・御宿野乃 ホテルズグループ)

前橋・赤城
最上階男女別天然温泉大浴場(サウナ・水風呂有)全室17㎡以上!夜鳴きそば無料
4.49
[最安料金]5,650円〜

ホテルルートイン太田南-国道407号-

伊勢崎・太田・館林・桐生
WOWOW全室で無料視聴可■VODルームシアター無料視聴可能(一般映画のみ)(コンフォート特典)
4
[最安料金]6,550円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

群馬大学工学部同窓記念会館

西洋木造建築の技法が完成した時期に建設された貴重な建物

大正5(1916)年創立の桐生高等染織学校の本館。玄関の一部と講堂が同窓記念会館として残る。西洋木造建築の技法が完成した時期の建物で、国登録有形文化財。厳粛かつ華やかな雰囲気だ。

群馬大学工学部同窓記念会館の画像 1枚目
群馬大学工学部同窓記念会館の画像 2枚目

群馬大学工学部同窓記念会館

住所
群馬県桐生市天神町1丁目5-1
交通
JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで7分、群馬大学桐生正門前下車すぐ
料金
入館料=無料/ (団体の場合は要予約、個人の場合も事前に連絡をするのが望ましい)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

崇禅寺

崇禅寺

住所
群馬県桐生市川内町2丁目651

道の駅 赤城の恵

豊かな自然に囲まれた、温泉のある休憩スポット

雄大な赤城山を眺めながら、露天風呂やプールのある温泉施設でゆったりと過ごせる。5月下旬~7月上旬のアジサイも見もの。直売所では、地元の農畜産物、特産品の販売も。

道の駅 赤城の恵の画像 1枚目
道の駅 赤城の恵の画像 2枚目

道の駅 赤城の恵

住所
群馬県前橋市荻窪町530-1
交通
北関東自動車道駒形ICから県道2号・204号、国道17号、一般道、県道34号を渋川方面へ車で約10km
料金
入浴料(3時間)=大人520円、小人310円/ (65歳以上は生年月日がわかるものの提示で、障がい者は障がい者手帳の提示でいずれも入浴料を310円に割引、3歳から小学生までは、群馬・埼玉・栃木いずれかの子育て支援カードの提示で150円に割引)
営業期間
通年
営業時間
直売所は9:30~18:00、レストランは11:00~20:00、入浴施設は11:00~20:00(プールは~18:00)

粕川温泉元気ランド

温水プールもある日帰り入浴施設。内風呂と露天風呂他、設備充実

温水プールもある日帰り入浴施設で2つの源泉を持ち、男女それぞれに内風呂と露天風呂がある。充実した設備が自慢。

粕川温泉元気ランドの画像 1枚目

粕川温泉元気ランド

住所
群馬県前橋市粕川町月田372-1
交通
上毛電鉄粕川駅からタクシーで10分
料金
入浴料(1日)=大人520円、65歳以上・小人(3歳~小学生)310円/ (障がい者手帳持参で310円に割引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

やき兵衛

変わり種もんじゃが絶品の人気店

伊勢崎名物もんじゃと、お好み焼きが味わえる店。素材にこだわったもんじゃは、ふんわりとした焼き上がりが特徴だ。自家製ところ天や寒天を使用した甘味も人気がある。

やき兵衛の画像 1枚目

やき兵衛

住所
群馬県伊勢崎市宮子町2873
交通
JR両毛線伊勢崎駅からタクシーで10分
料金
やき兵衛もんじゃ=1100円/たこ焼き=720円/広島焼=880円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:50(閉店14:30)、17:30~21:20(閉店22:00)、土・日曜、祝日は11:30~14:20(閉店15:00)、17:00~21:20(閉店22:00)

うどんcafeはらだ

老舗製麺屋が営むシンプル&こだわりのうどん店

江戸時代から続く、老舗製麺業の原田製麺3代目が営むうどんカフェ。名物の「きゅうりの冷汁うどん」は麺-1グランプリで第1回、第2回と2連覇を果たした。試行錯誤を繰り返したつけ汁は麺との相性抜群。

うどんcafeはらだの画像 1枚目

うどんcafeはらだ

住所
群馬県邑楽郡板倉町板倉1640原田製麺工場内
交通
東武日光線板倉東洋大前駅から板倉町路線バス館林駅東口行きで7分、板倉郵便局前下車すぐ
料金
板倉きゅうりの冷汁うどん=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00、うどんは~14:00

RC航空ページェント

約5万人の観光客が訪れる、ラジコン飛行機の祭典

尾島は飛行機王・中島知久平翁の生誕地。利根川河川敷の尾島RCスカイポートでは、毎年11月3日にラジコン飛行機の祭典が開催され、全国から約5万人の観光客が訪れる。

RC航空ページェント

住所
群馬県太田市二ッ小屋町地先利根川河川敷
交通
東武伊勢崎線木崎駅からタクシーで15分

大胡温泉

地域住民に人気の温泉

メタケイ酸を含んだお湯で無色透明。天然温泉で神経痛、リウマチに効能がある。県道101号から少し北に入った温泉地。一軒宿の三山センターでは日帰り入浴も可能だ。

大胡温泉

住所
群馬県前橋市滝窪町
交通
上毛電鉄大胡駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

赤城高原温泉

赤城山南麓にある高原の湯

澄んだ空気と清流に恵まれた、赤城温泉郷の一つ。疲労回復や冷え性などに効能がある湯は、昔、禽獣が傷を癒したと伝えられる霊泉。周辺観光地に赤城高原牧場クローネンベルグなどがある。

赤城高原温泉の画像 1枚目

赤城高原温泉

住所
群馬県前橋市苗ケ島町
交通
上毛電鉄大胡駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白蛇観音祭

研究用に使われた蛇を供養する祭り。蛇とふれあえるイベントも

ジャパンスネークセンターで、研究用に使われた蛇を供養する恒例の祭り。白蛇観音供養のほか、蛇とふれあえる各種のイベントが開催される。

白蛇観音祭

住所
群馬県太田市藪塚町3318ジャパンスネークセンター
交通
東武桐生線藪塚駅から徒歩10分
料金
入場料=大人1000円、小人500円/ (団体割引20人以上1割引)
営業期間
4月第1日曜、10月第3日曜
営業時間
9:00~17:00

モノ:ファクトリー

工場見学やものづくりワークショップなど学びと発見ができる

500種類以上のマテリアルライブラリーを中心に、廃棄物処理工場見学などの体験プログラムがある。発想はモノから生まれるの考え方に基づき、さまざまな学習と発見ができる。

モノ:ファクトリーの画像 1枚目
モノ:ファクトリーの画像 2枚目

モノ:ファクトリー

住所
群馬県前橋市駒形町1424-5
交通
JR両毛線駒形駅から徒歩10分
料金
入場料(マテリアルライブラリー)=無料/工場見学=大人1080円、小人540円/ (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉場、ワークショップ・工場見学は要予約)

きむち屋

地元で30年以上愛される総菜の店

総菜はすべて店内で手作りしている。人気の「もちゅ煮」は、アツアツを食べられるイートインはもちろん、持ち帰りとネット販売もあるので、おみやげや取り寄せにもおすすめ。

きむち屋の画像 1枚目

きむち屋

住所
群馬県前橋市元総社町2丁目20-10
交通
JR上越線新前橋駅から徒歩20分
料金
もちゅ煮=600円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、17:00~22:30(閉店23:00)、弁当は~19:00

敷島温泉 赤城の湯 ユートピア赤城

毎分400リットルの湯量を誇り、神経痛、筋肉痛に効果有り

毎分約400リットルという豊富な湯量を誇り、見晴らしのよい露天風呂と広々とした大浴場がある。無色透明の弱アルカリ性単純温泉は神経痛、筋肉痛に効果があるという。その他に25mの温水プールもある。

敷島温泉 赤城の湯 ユートピア赤城の画像 1枚目

敷島温泉 赤城の湯 ユートピア赤城

住所
群馬県渋川市赤城町宮田850-3
交通
JR上越線敷島駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人500円、小人300円/温水プール=大人200円、小人100円/温泉・プール共通=大人600円、小人400円/ (障がい者手帳持参で温泉利用料金を小人料金に割引、プールの利用料金の適応はなし)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)

大沼一周ハイキングコース

秋は紅葉が美しく散策に最適、夏はボート遊びやキャンプができる

ボート遊びやキャンプでにぎわう大沼を一周するコース。赤城山の代表的なウォーキングコースで、湖畔には土産物店やレストランも。秋にはモミジやカエデの紅葉が美しい。

大沼一周ハイキングコースの画像 1枚目
大沼一周ハイキングコースの画像 2枚目

大沼一周ハイキングコース

住所
群馬県前橋市富士見町赤城山
交通
JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで30分、終点で関越交通赤城山ビジターセンター行きバスに乗り換えて45分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

小沼

気軽に散策が楽しめる

ひっそりと静かな環境にある小沼で湖畔にはハイキングコースが整備されている。樹木がうっそうと茂り神秘的な雰囲気。近くのオトギの森にはミズナラの群生地がある。

小沼

住所
群馬県前橋市富士見町赤城山
交通
JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで30分、終点で関越交通赤城山ビジターセンター行きバスに乗り換えて45分、終点下車、徒歩24分(土・日曜、祝日は直通バスの運行あり)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

まっぷる群馬 草津 伊香保・みなかみ’26

まっぷる群馬 草津 伊香保・みなかみ’26

ぐんまの最旬レジャー情報を大特集。感動絶景、温泉、大自然満喫のアクティビティや絶対食べたいご当地グルメを徹底紹介!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅