尾瀬・水上
「尾瀬・水上×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「尾瀬・水上×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。三峰山の懐深く、山小屋風の共同浴場。露天風呂から渓谷美を堪能「みなかみ町営温泉センター三峰の湯」、四季折々に楽しめる観光フルーツ農園「果実の里 原田農園」、みなかみの四季を楽しみながらキャンプ「ちばむらオートキャンパーズリゾート」など情報満載。
- スポット:125 件
- 記事:49 件
尾瀬・水上のおすすめエリア
尾瀬・水上の新着記事
尾瀬・水上のおすすめスポット
101~120 件を表示 / 全 125 件
みなかみ町営温泉センター三峰の湯
三峰山の懐深く、山小屋風の共同浴場。露天風呂から渓谷美を堪能
三峰山の懐深くに建つ共同浴場。木々に囲まれた露天風呂は四季の移ろいを楽しめる。こぢんまりとした内湯は、山小屋のような味のある雰囲気。食事はないが休憩室に食べ物を持ち込める。
![みなかみ町営温泉センター三峰の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000875_1505_2.jpg)
みなかみ町営温泉センター三峰の湯
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町後閑2265
- 交通
- JR上越線後閑駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人400円、小人(3~11歳)200円/延長料金(2時間ごと)=310円/ (障がい者手帳持参で入浴料大人250円、小人無料に割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)、11~翌2月は~19:00(閉館19:30)
果実の里 原田農園
四季折々に楽しめる観光フルーツ農園
桃、りんごをはじめ、フルーツや野菜の収穫が一年中楽しめる観光フルーツ農園。自家菓子工房で製造されたりんごジュースやスイーツもおすすめ。
![果実の里 原田農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010761_20240214-1.jpg)
![果実の里 原田農園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010761_20240214-2.jpg)
果実の里 原田農園
- 住所
- 群馬県沼田市横塚町1294
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通川場循環バスで15分、下組下車すぐ
- 料金
- 試食+2個もぎとり=866円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(時期により異なる)
ちばむらオートキャンパーズリゾート
みなかみの四季を楽しみながらキャンプ
通年開設なので新緑や紅葉、冬の雪上キャンプと季節ごとの楽しみかたができる。林間サイトから広々サイトまでサイトのバリエーションが豊富。周辺ではラフティングやカヌーなどのアウトドアスポットが多いので、ここを拠点に楽しんで見よう。
![ちばむらオートキャンパーズリゾートの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10012165_20220622-1.jpg)
![ちばむらオートキャンパーズリゾートの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10012165_20211027-1.jpg)
ちばむらオートキャンパーズリゾート
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町相俣2325
- 交通
- 関越自動車道月夜野ICから国道17号で猿ヶ京温泉へ。県道270号で水上方面へ進み現地へ。月夜野ICから17km
- 料金
- 入場料=大人1200円、小・中学生600円、未就学児無料/サイト使用料=オートフリー1区画(テント1張り、タープ1張り、車1台まで)2500円~、別途環境保全協力費(1区画1泊につき)500円、利用日などにより料金変動あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00)
玉原高原のミズバショウ
5月上旬にはミズバショウの花が見事で「小尾瀬」とも呼ばれる
標高1200~1500mの玉原高原。「小尾瀬」とも呼ばれる玉原湿原では5月上旬にミズバショウが花のピークを迎える。
![玉原高原のミズバショウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010216_3250_1.jpg)
![玉原高原のミズバショウの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010216_3250_2.jpg)
玉原高原のミズバショウ
- 住所
- 群馬県沼田市玉原高原
- 交通
- JR上越線沼田駅からタクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月中旬(場所・気候により異なる)
- 営業時間
- 情報なし
沼山峠展望台
尾瀬の自然が見える絶好地。湿原越しに見える尾瀬沼は美景
尾瀬の自然を満喫できる絶好のビューポイント。湿原を挟んで望む尾瀬沼は神秘的だ。時間があれば大江湿原から尾瀬沼を一周してみるのもいい。
![沼山峠展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000085_3665_1.jpg)
沼山峠展望台
- 住所
- 福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行き(5~10月運行)で2時間10分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~10月
- 営業時間
- 見学自由
尾瀬沼のミズバショウ・キスゲ
歌にもうたわれる、尾瀬に夏を告げる風物詩
尾瀬は歌にも唄われているミズバショウの名所。湿原・高山植物の宝庫でもあり、特にニッコウキスゲの群生は見事だ。初夏から夏にかけてのシーズンにはハイカーで賑わう。
![尾瀬沼のミズバショウ・キスゲの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010219_3462_1.jpg)
尾瀬沼のミズバショウ・キスゲ
- 住所
- 群馬県利根郡片品村戸倉
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通大清水行きバスで1時間40分、終点下車、徒歩3時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月下旬~6月中旬(ミズバショウ)、7月中旬~8月上旬(キスゲ)
- 営業時間
- 情報なし
伍楼閣(日帰り入浴)
自慢の露天風呂の1つ「赤城の湯」は全国露天風呂百景に選ばれた
片品渓谷を望む4つの露天風呂が自慢。なかでも「赤城の湯」は全国露天風呂百景に選ばれた露天風呂で、目の前に広がる渓谷美はまるで山水画のよう。
![伍楼閣(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010120_1974_5.jpg)
![伍楼閣(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010120_1974_3.jpg)
伍楼閣(日帰り入浴)
- 住所
- 群馬県沼田市利根町老神602-10
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通老神温泉経由鎌田・戸倉方面行きバスで42分、老神温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料(2時間)=1000円/貸切風呂(30分)=1000円/ (貸切風呂の料金は別途入浴料加算)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~15:00
アーモンドプードル
「とろ~りとろけるみなかみプリン」は、こだわりの看板商品
看板商品の「とろ~りとろけるみなかみプリン」は地産地消にこだわったプリン。群馬県産の牛乳と玉子を使用した逸品だ。
![アーモンドプードルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011241_3429_2.jpg)
![アーモンドプードルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011241_3791_1.jpg)
アーモンドプードル
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町湯原681
- 交通
- JR上越線水上駅から徒歩15分
- 料金
- とろ~りとろけるみなかみプリン=378円/オリジナルスムージー=518円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~17:00
猿山-MonkeyMountain-
童心に返って木登り遊び
ロープを伝って木に登り、樹上の世界を体験しよう。ツリーイング(木登り)は、子どもも参加OKのゆったり系アクティビティ。うまく登れたら樹上にかけられたハンモックでひと休みしたい。
![猿山-MonkeyMountain-の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011698_4022_1.jpg)
猿山-MonkeyMountain-
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町川上131-5
- 交通
- JR上越線水上駅から関越交通上毛高原駅行きバスで6分、川上入口下車すぐ
- 料金
- 樹上満喫木のぼりツアー=大人7500円、小学生7000円/ツアー中の写真データ(CDR)=1000円/ (設置料別1グループ2000円(要予約))
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~18:00
さなざわのテラス(日帰り入浴)
森に囲まれた別天地。露天風呂から武尊の山並みが一望できる
閑静な山あいにたたずむ温泉旅館。男女別の露天風呂からは、武尊の山並みが一望でき、心地よい風にふかれながら湯浴みが楽しめる。檜の湯船の大浴場も気持ちいい。
酒蔵 誉国光(見学)
関東名水百選の水で造る酒
霊峰武尊山の伏流水より造られる「誉国光」の蔵元で、酒蔵見学や試飲も無料で楽しめる。併設の食事処「桜」では、名水で炊き上げた自慢の釜飯が味わえる。
![酒蔵 誉国光(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000185homarekoko.jpg)
酒蔵 誉国光(見学)
- 住所
- 群馬県利根郡川場村川場湯原2691
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通川場循環バスで30分、下宿下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/清酒誉国光=500円~(300ml)/漬物ほか=540円~/地酒ドロップ=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(最終受付)、売店は~17:00、食事処は11:00~14:30(閉店15:00)
谷川岳・天神平
多彩な風景を味わいつくす
谷川岳は日本百名山のひとつである標高1977mの山。天気が良ければ、ロープウェイやリフトに乗りながら、雄大な山の姿が楽しめる。天神平は谷川岳の稜線上、標高約1300mにある台地。目の前の谷川岳山頂部と雄大なパノラマが一望できる。高山植物が多く、上に上がるにつれ、山肌の色合いが変化していくのがわかる。
![谷川岳・天神平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010664_20211130-1.jpg)
![谷川岳・天神平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010664_20211130-2.jpg)
谷川岳・天神平
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町谷川岳、天神平
- 交通
- JR上越線水上駅から関越交通谷川岳ロープウェイ行きバスで25分、終点で谷川岳ロープウェイに乗り換えて10分、天神平駅で峠リフトに乗り換えて7分、終点下車、徒歩2時間30分
- 料金
- 谷川岳ロープウェイ(往復)=大人3000円、小学生1500円/谷川岳ロープウェイ・リフトセット券(天神峠展望台行、往復)=大人3500円、小学生2000円/
- 営業期間
- 5・6月(新緑)、10月上旬~下旬(紅葉)
- 営業時間
- 見学自由、谷川岳ロープウェイ8:00~上り最終16:30、下り最終17:00、土・日曜、祝日は7:00~
くらしな果樹園
粒が大きなつやつやのサクランボが味わえる
森林の多い沼田市にあり、沼田ICから3分とアクセスもよい。園内はビニールハウスの屋根があるので梅でも楽しめる。たわわに実ったサクランボを味わおう。
![くらしな果樹園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011252_00001.jpg)
![くらしな果樹園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011252_00000.jpg)
くらしな果樹園
- 住所
- 群馬県沼田市上原町1650
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通川場循環バスで13分、市営住宅入口下車、徒歩5分
- 料金
- さくらんぼ狩り(30分食べ放題)=大人1500円、小学生1000円、園児800円/
- 営業期間
- 6月中旬~7月上旬
- 営業時間
- 9:00~15:00
水上歴史民俗資料館
地域で出土した土器や江戸時代の農民生活がわかる資料を展示
江戸末期から昭和初期にかけての群馬北部の農具や民具、祭事の道具、古文書など約2000点を収蔵。群馬県出土の土器の展示や、国の重要文化財・旧戸部家住宅の一般公開も行う。
![水上歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000680_3896_1.jpg)
水上歴史民俗資料館
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町湯原441
- 交通
- JR上越線水上駅から徒歩15分
- 料金
- 大人200円、小人100円 (20名以上の団体は大人160円、小人80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(最終入場)
日光国立公園(群馬県)
丸沼温泉で日頃の疲れを癒す
昭和9(1934)年に誕生した歴史の古い国立公園で、福島県・栃木県・群馬県に跨っている。公園区域の大半は那須火山帯に属する山岳地であり、北関東最高峰である白根山をはじめ、古くから信仰の山として名高い男体山、今なお火山活動が活発な那須岳などの山岳が分布している。群馬県に位置する丸沼温泉はアルカリ性単純温泉で肩こりなどに効能があり、温泉好きな観光客が訪れる。
日光国立公園(群馬県)
- 住所
- 群馬県利根郡片品村東小川4658-7丸沼温泉環湖荘
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通バス鎌田・戸倉方面行きで1時間10分、鎌田でタクシーに乗り換えて25分(丸沼温泉環湖荘)
- 料金
- 1泊2食付=大人12250円~/
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(冬期閉鎖期間中)
生方記念資料館・旧生方家住宅
国の重要指定文化財の旧家
江戸期、17世紀末建築と推定される国の重要指定文化財の旧家。板葺き屋根の生方家は沼田藩の薬種御用達を務めた家だったといわれる。内部は一般見学できる。
![生方記念資料館・旧生方家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000718_3460_1.jpg)
![生方記念資料館・旧生方家住宅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000718_4024_1.jpg)
生方記念資料館・旧生方家住宅
- 住所
- 群馬県沼田市西倉内町594沼田公園内
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通沼田市保健福祉センター行きバスで4分、沼田局前下車、徒歩5分
- 料金
- 大人100円、小人60円 (20名以上の団体は大人60円、小人40円、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
尾瀬のハイキングコース(大清水)
大清水のバス停から岩清水、三平峠を越えて尾瀬沼三平下へと下る
大清水のバス停から登り始め、岩清水、三平峠を越えて尾瀬沼三平下へと下る。三平下から尾瀬沼越しに望む燧ヶ岳は素晴らしい。多くのハイカーに親しまれているコースだ。
![尾瀬のハイキングコース(大清水)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000708_3462_1.jpg)
尾瀬のハイキングコース(大清水)
- 住所
- 群馬県利根郡片品村戸倉
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通大清水行きバスで1時間30分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月中旬~10月中旬(11月上旬~翌4月下旬は冬期間通行止め)
- 営業時間
- 情報なし
対馬屋製菓
上質な小豆を使ったまんじゅう
温泉街の中ほどにある饅頭専門店。餡は粒餡で、北海道産の最高級小豆を使用した上品な甘さ。黒糖を使った皮で餡を包んでいる。ほのかな塩味が効いている。
対馬屋製菓
- 住所
- 群馬県沼田市利根町老神602
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通老神温泉経由鎌田・戸倉方面行きバスで42分、老神温泉下車、徒歩6分
- 料金
- まんじゅう=70円(1個)、840円(12個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00
水上高原ホテル200(日帰り入浴)
200万坪の広大な敷地にたたずむ高原リゾート
谷川岳、朝日岳、武尊山など2000m級の山並みを望む、眺望が素晴らしいホテル。アルカリ性単純硫黄温泉でpH9.26のやわらかなお湯は、肌がツルツルになると評判だ。
![水上高原ホテル200(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003399_3665_1.jpg)
![水上高原ホテル200(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003399_3250_5.jpg)
水上高原ホテル200(日帰り入浴)
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町藤原6152-1
- 交通
- JR上越新幹線上毛高原駅からタクシーで40分(無料送迎シャトルバスで1時間<予約制>)
- 料金
- 入浴料(フェイスタオル付)=大人1080円、小学生以下540円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬、12月下旬~翌4月上旬
- 営業時間
- 12:30~18:00(日帰り入浴利用はホテル棟大浴場のみ)
尾瀬国立公園(福島県)
噴火によって形成された日本最大の山岳湿地
「日本の自然保護の原点」とも呼ばれる尾瀬地域に位置する国立公園。数々の名峰が織りなす美しい風景のほか、湿原植生、拠水林、花畑など植生も多様で、季節によって様々な植物相を楽しむことができる。福島県に位置する燧ヶ岳は東北地方最高峰(2356m)であり、只見川が燧ヶ岳の火山活動によってせき止められたことにより、尾瀬の高層湿原が出現したと考えられている。
![尾瀬国立公園(福島県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012344_20230421-1.jpg)
![尾瀬国立公園(福島県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012344_20230421-2.jpg)
尾瀬国立公園(福島県)
- 住所
- 福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1尾瀬沼ビジターセンター
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行きで2時間10分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 7:30~16:00(閉館)