那須高原 x 日帰り温泉・入浴施設
「那須高原×日帰り温泉・入浴施設×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「那須高原×日帰り温泉・入浴施設×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。木造り風呂で至福の時間を「源泉 那須山」、無料の足湯を利用しよう「那須湯本足湯 こんばいろの湯」、豊富な源泉から個性に富んだ湯が湧くリゾート温泉地「那須温泉郷」など情報満載。
- スポット:17 件
- 記事:3 件
那須高原の新着記事
那須高原のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 17 件
源泉 那須山
木造り風呂で至福の時間を
那須ハートランドにある100%源泉掛け流しの日帰り温泉施設。太い木の梁など懐かしくも温かい、ゆっくりくつろげる空間がいい。良質の温泉を22:00まで利用できるので観光の後でも大丈夫。
![源泉 那須山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010872_00000.jpg)
源泉 那須山
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久甲4588-10
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで10分、お菓子の城下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人890円、小人420円、1歳未満無料/入浴料(16:00~)=大人690円、小人320円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1040円、小人520円/入浴料(土・日曜、祝日16:00~)=大人840円、小人420円/貸切風呂(平日)=3100円(2時間)/貸切風呂(土・日曜、祝日)=4100円(2時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)、土・日曜、祝日は9:30~、貸切風呂は10:30~
那須湯本足湯 こんばいろの湯
無料の足湯を利用しよう
檜造りの足湯は12人ほど入れる大きさ。単純硫黄泉が神経痛や冷え性などに効く。こんばいろとは地域の言葉でカタクリの花のこと。
![那須湯本足湯 こんばいろの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010977_3250_2.jpg)
![那須湯本足湯 こんばいろの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010977_3250_1.jpg)
那須湯本足湯 こんばいろの湯
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本182-14
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで35分、那須湯本下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
那須温泉郷
豊富な源泉から個性に富んだ湯が湧くリゾート温泉地
標高1915mの那須岳の山麓に温泉が点在する温泉郷。開湯は1390年ほど前といわれる。個性的な温泉地が集い、各温泉とも湯量が豊富で泉質は多様。
![那須温泉郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001015_1385_1.jpg)
![那須温泉郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001015_1969_1.jpg)
那須温泉郷
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで35分、那須湯本下車すぐ、ほか
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大丸温泉
茶臼岳の中腹、標高1250mに湧く。古くから湯治場として有名
茶臼岳の東側の中腹、標高1250mに位置し、那須温泉郷の中でも最も標高の高いところにある。元禄4(1691)年の発見と伝えられ、明治時代には乃木希典陸軍大将も毎年湯治に訪れたという。
大丸温泉
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須ロープウェイ行きバスで53分、大丸温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ホテルエピナール那須(日帰り入浴)
三世代で楽しめる総合リゾートホテル
湯船を満たす湯は単純温泉。神経痛、筋肉痛などに効果がある。打たせ湯や露天風呂など豊富に揃い、室内温水プール、健康サロン、エステサロン、陶芸教室などの付帯施設も充実している。
![ホテルエピナール那須(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010201_3665_1.jpg)
![ホテルエピナール那須(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010201_4024_1.jpg)
ホテルエピナール那須(日帰り入浴)
- 住所
- 栃木県那須郡那須町高久丙1
- 交通
- JR那須塩原駅から無料送迎バスで30分(予約制)
- 料金
- 入浴料(プール利用料込)=大人1270円、小学生890円、幼児550円/入浴料(土・日曜、祝日、特別期間、プール利用料込)=大人1930円、小学生1380円、幼児890円/平日ランチ付入浴=2020円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 大浴場12:00~22:00(最終受付21:00)、温水プール10:00~20:00(最終受付19:00)
小鹿の湯
那須で人気の名湯を引いた乳白色の湯船にくつろぐ
木の湯船に湛えられた乳白色の美肌の湯那須街道沿いの「立花屋はなやホテル」に隣接する、日帰り湯対応の温泉。人気の公衆浴場「鹿の湯」を元湯とした白い濁り湯のかけ流しで、肌がすべすべになると好評。シャワーは水道水を使用。
![小鹿の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010934_3462_1.jpg)
小鹿の湯
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本77
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで27分、湯本1丁目下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/ (平日回数券7回分2800円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館21:00)、露天風呂は~19:00、土曜、祝日の14:30~18:30は混雑状況により入館規制あり
高雄温泉
硫化水素泉で無色透明の湯は神経痛やリウマチなどに効能がある
那須湯本の温泉街から林道を抜けたところにある温泉。湯温40度の硫化水素泉で、無色透明な湯が湧き出している。神経痛やリウマチなどに効能がある。
八幡温泉
那須野ヶ原を一望できる風光明媚な温泉地
ボルケーノハイウェイと、那須甲子道路への分岐点付近に位置。眺めのよさは那須五湯随一。那須野ヶ原を一望できる。腺病質などに効果がある単純温泉(62度)。
八幡温泉
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本157
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須ロープウェイ行きバスで37分、おだん上下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
新那須温泉
森に囲まれたロケーションの、那須温泉郷の玄関口に広がる温泉地
那須温泉郷の玄関口に広がる温泉地。湯温40~60度の単純泉で、運動器障害、リウマチ、婦人病、疲労などに効能がある。森に囲まれたロケーションだ。
新那須温泉
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本182
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで24分、新那須下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ホテルサンバレー那須(日帰り入浴)
3種の泉質と多彩な湯船で湯めぐりが楽しめる温泉リゾート
3種類の泉質のお風呂でリラックスできる「湯遊天国」と、18種類のアトラクションスパが揃い水着で楽しめる「アクアヴィーナス」がある。充実の施設で時間を忘れ楽しもう。
![ホテルサンバレー那須(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001268_3250_1.jpg)
![ホテルサンバレー那須(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001268_1704_1.jpg)
ホテルサンバレー那須(日帰り入浴)
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本203
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで24分、新那須下車、徒歩3分(JR東北新幹線那須塩原駅から無料シャトルバスあり、前日までの予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(3歳~小学生)500円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1500円、小人(3歳~小学生)750円/ (GW・夏休み・年末年始・冬期は特別料金、65歳以上700円(土・日曜、祝日1050円))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(時期により変動あり)
休暇村那須(日帰り入浴)
奥那須の秘湯と天空より望む感動の風景
露天風呂からは那須野ヶ原が一望できる。大浴場は内湯、ジェットバスがあり、展望も楽しめる。館内では食事もできる。
![休暇村那須(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001264_3250_2.jpg)
![休暇村那須(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001264_3250_1.jpg)
休暇村那須(日帰り入浴)
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本137-14
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須ロープウェイ行きバスで1時間5分、休暇村那須下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人860円、小人540円/ (障がい者手帳持参で宿泊料金1泊につき室料割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~16:00(閉館17:00)
鹿の湯
7世紀前半に開湯した歴史ある湯治場
那須湯本温泉の谷間にある共同浴場。栃木県最古の温泉で、ひなびた雰囲気が旅情緒を駆り立てる。名前は、手負いの鹿が温泉で傷を癒やしたという故事にちなんで付けられたもの。
![鹿の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000134_00000.jpg)
![鹿の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000134_00001.jpg)
鹿の湯
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本181
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から関東バス那須湯本方面行きバスで35分、那須湯本下車すぐ
- 料金
- 入浴料(1回)=大人500円、小学生300円、幼児無料/湯治体験半日券=大人1200円(土・日曜、祝日は1500円)/ (タオル400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:30(閉館18:00)
三斗小屋温泉
万病に効くといわれた薬効高い秘境の温泉
昔から万病に効果があり「3度の飯を食わずとも治る」というところからその名がついた。茶臼岳の9合目からは2時間半歩くことになるが、山深い秘境のいで湯は格別だ。
三斗小屋温泉
- 住所
- 栃木県那須塩原市板室
- 交通
- JR東北新幹線那須塩原駅から東野交通那須ロープウェイ行きバスで1時間15分、終点で那須ロープウェイに乗り換えて4分、山頂下車、徒歩2時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 情報なし
大丸温泉旅館(日帰り入浴)
ひなびた雰囲気が漂う那須温泉最奥地の宿
茶臼岳中腹の渓谷沿いに建つ秘湯の一軒宿。裏山から流れる温泉の川をせき止めて造られた露天風呂があり、天然温泉が堪能できる。温泉はメタケイ酸を多く含み、美肌の湯として親しまれている。また、女性専用露天風呂もある。
![大丸温泉旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010208_1969_1.jpg)
![大丸温泉旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010208_1969_7.jpg)
大丸温泉旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本269
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須ロープウェイ行きバスで51分、大丸温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料(タオル付)=大人1000円、小人(3歳~小学生)700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉館15:00)
北温泉旅館(日帰り入浴)
古い湯宿の風情と豊かな温泉に癒される
風情ある囲炉裏のあるひなびた温泉旅館。露天風呂など7種類のお風呂がある。泉質は単純泉で、関節痛や慢性リウマチのほか、胃腸炎、疲労回復にも効果がある。
![北温泉旅館(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010200_1483_2.jpg)
![北温泉旅館(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010200_1483_1.jpg)
北温泉旅館(日帰り入浴)
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本151
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須ロープウェイ行きバスで51分、大丸温泉で黒磯駅行きに乗り換えて2分、北湯入口下車、徒歩25分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(4歳~小学生)400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:30)
北温泉
関東屈指の秘湯と言われる古き良き湯治場
那須温泉郷の一つで、関東屈指の秘湯と言われている。古き良き湯治場の雰囲気が漂う一軒宿で、昔と変わらない豊富な湯量を誇り、変化に富んだ様々なお風呂が楽しめる。