トップ > 日本 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 雨の日OK > 北関東 x 雨の日OK > 那須・塩原 x 雨の日OK

那須・塩原

「那須・塩原×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「那須・塩原×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。展示とジオラマで楽しく学ぶ「板室自然遊学センター」、寺の湯の近くにある共同浴場。湯船を満たす湯は白く濁った硫黄湯「中の湯」、明治時代の木造洋風建築で有形文化財。山縣有朋の遺品を展示「山縣有朋記念館」など情報満載。

  • スポット:86 件
  • 記事:59 件

那須・塩原のおすすめエリア

那須

遊ぶ・見る・食べる・癒すがすべて揃う、国内屈指の高原リゾート

塩原温泉郷

開湯1200年、箒川沿いにいくつもの温泉地が続く

大田原・那珂川

那須与一と芭蕉ゆかりの神社に参拝し、鮎のヤナ漁を楽しむ

矢板

レンゲツツジが咲き乱れ朱色に染まる高原と、名水の里

那須・塩原のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 86 件

板室自然遊学センター

展示とジオラマで楽しく学ぶ

板室と奥那須の自然を楽しみながら学べる施設。15分ごとに流れる鳥の声を聞きながら、動物の映像を鑑賞する体感・体験コーナーが人気。

板室自然遊学センターの画像 1枚目

板室自然遊学センター

住所
栃木県那須塩原市百村3090-6
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通板室温泉行きバスで35分、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)

中の湯

寺の湯の近くにある共同浴場。湯船を満たす湯は白く濁った硫黄湯

寺の湯のすぐ近くにある共同浴場。こぢんまりとした湯船が男女別に1つずつあり、立ち込める硫黄の臭いとあいまって味のある雰囲気。湯船を満たす湯は白く濁った硫黄湯でこちらも風情がある。

中の湯の画像 1枚目
中の湯の画像 2枚目

中の湯

住所
栃木県那須塩原市湯本塩原新湯
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、タクシーで15分
料金
入浴料=300円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(清掃時は入浴不可)

山縣有朋記念館

明治時代の木造洋風建築で有形文化財。山縣有朋の遺品を展示

明治維新の元勲・山縣有朋の遺品を展示。建物は明治時代の木造洋風建築で有形文化財である。庭の水琴窟の水音が心を癒やしてくれる。

山縣有朋記念館の画像 1枚目
山縣有朋記念館の画像 2枚目

山縣有朋記念館

住所
栃木県矢板市上伊佐野1022
交通
JR宇都宮線矢板駅からタクシーで15分
料金
入館料=大人700円、小人350円(大人のみコーヒー付)/ (15名以上の団体は大人600円、小人300円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)

秘湯の宿 元泉館(日帰り入浴)

内湯と露天風呂がある。含硫黄ナトリウム塩化物炭酸水素塩高温泉

含硫黄ナトリウム塩化物炭酸水素塩高温泉。効能はリウマチ、神経痛、高血圧症、糖尿病、婦人病など。男女それぞれの内湯と露天風呂がある。

秘湯の宿 元泉館(日帰り入浴)の画像 1枚目
秘湯の宿 元泉館(日帰り入浴)の画像 2枚目

秘湯の宿 元泉館(日帰り入浴)

住所
栃木県那須塩原市湯本塩原101
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、タクシーで13分
料金
入浴料=大人800円、小人400円/ (大浴場・渓流露天風呂のみ入浴可)
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉館20:00、混雑時は入場制限あり)

カゴメ 那須工場(見学)

野菜原料処理、缶・ペットボトル・紙パック飲料の製造を見学

野菜原料処理、缶・ペットボトル・紙パック飲料の製造工程が見学できる。完全予約制なので、事前に必ず申し込みを。

カゴメ 那須工場(見学)の画像 1枚目
カゴメ 那須工場(見学)の画像 2枚目

カゴメ 那須工場(見学)

住所
栃木県那須塩原市西富山30
交通
JR東北新幹線那須塩原駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
9~翌6月
営業時間
10:00~12:00(閉館、要予約)、13:00~16:00(閉館、要予約)

七ツ岩園地足湯

誰でも気軽に利用できる足湯。旅の合間にほっと一息

箒川に七つの大きな岩が並ぶ七ツ岩。そこにかかる七ツ岩吊橋の駐車場に足湯がある。誰でも気軽に入れるので立ち寄ってみよう。吊橋を渡った先には塩原温泉ビジターセンターがある。

七ツ岩園地足湯の画像 1枚目

七ツ岩園地足湯

住所
栃木県那須塩原市塩原
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで37分、七ツ岩吊橋下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

与一温泉

肌ざわりがやわらかいアルカリ性単純温泉。飲用温泉水の販売も

周囲を緑に囲まれた温泉施設。アルカリ性単純温泉のお湯は肌ざわりもやわらかい。施設内では水割り、炊飯、コーヒーやお茶などに使用できる温泉水も販売している。

与一温泉

住所
栃木県大田原市佐久山3123-2
交通
JR宇都宮線野崎駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人(中学生~)500円、小人(小学生)250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00、年末は短縮営業あり)

光雲荘(日帰り入浴)

足湯や飲み湯なども楽しみたい。自家源泉と大きさが自慢

自家源泉と大きさが自慢の天然露天風呂。大浴場にはサウナもあり、旅の疲れを癒すのに最適だ。足湯や飲み湯なども楽しみたい。

光雲荘(日帰り入浴)の画像 1枚目
光雲荘(日帰り入浴)の画像 2枚目

光雲荘(日帰り入浴)

住所
栃木県那須塩原市塩原2340-1
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで38分、塩原畑下下車、徒歩5分
料金
入浴料=600円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~19:00(閉館20:00)

金ちゃん温泉

野趣満点の露天風呂に浸かる

効能豊かな那須温泉の湯を岩造りの露天風呂で満喫できる。無料の休憩処のほか、貸切個室でくつろぐこともできる。

金ちゃん温泉の画像 1枚目
金ちゃん温泉の画像 2枚目

金ちゃん温泉

住所
栃木県那須郡那須町高久乙3370-3125
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで17分、下守子下車、徒歩20分
料金
入浴料(昼の部)=大人800円、小人400円/入浴料(夜の部)=大人600円、小人300円/温泉付貸切個室=1時間1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉館16:00)、17:00~21:30(閉館22:00)、冬期の月・火曜は11:30~15:00(閉館16:00)、冬期の金・土・日曜は11:30~15:00(閉館16:00)、17:00~20:00(閉館21:00)

湯ったりの宿 松楓楼 松屋(日帰り入浴)

箒川に面し、眺望抜群。パノラマ風呂や露天風呂は日帰り入浴可能

箒川に面して建つ眺望の良さが自慢の温泉宿。館内には眺望を生かした大浴場や渓流に面した露天風呂があり、いずれも外来入浴が可能。眺めを十分に楽しみながら湯に浸かりたい。

湯ったりの宿 松楓楼 松屋(日帰り入浴)の画像 1枚目
湯ったりの宿 松楓楼 松屋(日帰り入浴)の画像 2枚目

湯ったりの宿 松楓楼 松屋(日帰り入浴)

住所
栃木県那須塩原市塩原168
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで35分、塩原福渡下車、徒歩4分
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
14:30~16:30(閉館17:00)

秘湯にごり湯の宿 渓雲閣(日帰り入浴)

奥塩原の自然の中の純和風老舗宿。たぬきの湯からの眺めは抜群

奥塩原の自然に囲まれた純和風の宿。掛け流しの源泉は乳白色をした単純酸性硫黄泉で、神経痛やリウマチ、皮膚病などにいい。窓が大きくとられた大浴場「たぬきの湯」からの眺めは抜群。

秘湯にごり湯の宿 渓雲閣(日帰り入浴)の画像 1枚目
秘湯にごり湯の宿 渓雲閣(日帰り入浴)の画像 2枚目

秘湯にごり湯の宿 渓雲閣(日帰り入浴)

住所
栃木県那須塩原市湯本塩原37
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、タクシーで15分(送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00

小鹿の湯

那須で人気の名湯を引いた乳白色の湯船にくつろぐ

木の湯船に湛えられた乳白色の美肌の湯那須街道沿いの「立花屋はなやホテル」に隣接する、日帰り湯対応の温泉。人気の公衆浴場「鹿の湯」を元湯とした白い濁り湯のかけ流しで、肌がすべすべになると好評。シャワーは水道水を使用。

小鹿の湯の画像 1枚目

小鹿の湯

住所
栃木県那須郡那須町湯本77
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで27分、湯本1丁目下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人500円、小人(3歳~小学生)300円/ (平日回数券7回分2800円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00(閉館21:00)、露天風呂は~19:00、土曜、祝日の14:30~18:30は混雑状況により入館規制あり

FORESTPIA CAMP I RIE

那須高原の自然を満喫出来る森の中の静かなキャンプ場

那須の静かな森の中にあるキャンプ好きなオーナーコンビが手作りしたキャンプ場。ペット連れも歓迎、施設内での川遊びも楽しめる。管理棟にオーナー駐在しているため女子ソロキャンも安心。

FORESTPIA CAMP I RIEの画像 1枚目
FORESTPIA CAMP I RIEの画像 2枚目

FORESTPIA CAMP I RIE

住所
栃木県那須郡那須町高久丙4923-1
交通
東北自動車道那須ICから県道17・21号をりんどう湖方面へ車で11km
料金
入場料=大人(中学生以上)1000円、小人(3歳以上)500円、3歳未満無料、ペット1000円/サイト使用料=区画サイト(定員6名)1区画4000円、区画サイト(定員4名)1区画3000円、林間ロッジ(定員3名)11000円、林間ロッジ(定員6名)20000円、ドッグフリー付き林間ロッジ(定員6名)22000円/ (ハイシーズン等料金変動あり、詳細は要確認)
営業期間
通年
営業時間
イン14:00~18:00、アウト12:00(林間ロッジは11:00)

GOOD NEWS

「バターのいとこ」のカフェも入る複合施設

那須の人気みやげ「バターのいとこ」のカフェ、「森林ノ牧場」のソフトクリームスタンドなどがそろう複合施設。開放的なテラス席もあり、のんびり過ごせる。

GOOD NEWSの画像 1枚目
GOOD NEWSの画像 2枚目

GOOD NEWS

住所
栃木県那須郡那須町高久乙2905-25
交通
JR宇都宮線黒磯駅から関東自動車バス那須湯本方面行きで10分、田代小学校前下車、徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

大田原市湯津上温泉 やすらぎの湯

天狗風呂をはじめ5つの浴槽が揃い、ゆっくりと癒されたい

天狗風呂をはじめ5つの浴槽が揃う温泉施設。ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉の湯は、動脈硬化、慢性皮膚病、切り傷、やけど、慢性婦人病などに効果があるという。ゆっくりと癒されたい。

大田原市湯津上温泉 やすらぎの湯

住所
栃木県大田原市湯津上5-776
交通
JR東北新幹線那須塩原駅から太田原市営バス湯津上温泉やすらぎの湯方面行きで50分、湯津上温泉やすらぎの湯下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小人(中学生以下)200円/入浴料(18:00~)=大人300円、小人200円/ (市内在住の65歳以上の高齢者(証明書持参)割引あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名まで入浴料半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)

黒磯パーキングエリア(上り)

フードコートがコンビニ内に

東北自動車道上り線、那須インターと西那須野塩原インターの間に位置するパーキングエリア。イートインコーナーがコンビニ内にある。

黒磯パーキングエリア(上り)の画像 1枚目
黒磯パーキングエリア(上り)の画像 2枚目

黒磯パーキングエリア(上り)

住所
栃木県那須塩原市鹿野崎向山57-2-3
交通
東北自動車道那須ICから西那須野塩原IC方面へ車で7km
料金
モツ煮つけうどん(フードコート)=750円/ベーコンエッグトースト(ベーカリー)=220円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:00~20:00、ベーカリーは6:00~20:00、コンビニは24時間

ガラスの芸術エミール ガレ美術館

アール・ヌーヴォーを代表するガラス工芸

19世紀末の芸術運動アール・ヌーヴォーを代表するフランスのガラス工芸作家、エミール・ガレの万博出品作や、その所在が幻といわれた花瓶など貴重な作品約100点を展示する美術館。ガレの手紙やアルバム、デッサンなど、貴重な文献も多く保存している。

ガラスの芸術エミール ガレ美術館の画像 1枚目
ガラスの芸術エミール ガレ美術館の画像 2枚目

ガラスの芸術エミール ガレ美術館

住所
栃木県那須郡那須町高久丙132
交通
JR宇都宮線黒磯駅から関東バス那須湯本方面行きバスで14分、広谷地下車、徒歩20分
料金
大人1000円、高・大学生700円、小・中学生300円 (障がい者手帳持参で入館料大人半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

八溝温泉

のんびりくつろげると好評。露天風呂から眺める渓谷の景色が自慢

露天風呂から眺める渓谷の景色が自慢の温泉施設。ややぬるめのお湯なので、美しい景色を眺めながらゆっくりと浸かれる。自然の中にいるような雰囲気が、のんびりくつろげると好評だ。

八溝温泉の画像 1枚目
八溝温泉の画像 2枚目

八溝温泉

住所
栃木県那須郡那珂川町久那瀬1632
交通
JR宇都宮線氏家駅から東野交通馬頭行きバスで55分、川崎入口下車、徒歩15分
料金
入浴料=大人500円、小人400円/入浴休憩=大人1000円、小人800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

彩花の湯

源泉掛け流しの贅沢湯

みかえりの郷内にある日帰り入浴施設。高台に位置するので、露天風呂からは源泉掛け流しの湯を楽しみながら、塩原の自然を満喫できる。サウナ付きの内風呂もあり。食事処や物産コーナーも有。

彩花の湯の画像 1枚目
彩花の湯の画像 2枚目

彩花の湯

住所
栃木県那須塩原市関谷1425-211みかえりの郷内
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで27分、もみじ谷大吊橋下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館22:00)

塩原温泉天皇の間記念公園

塩原御用邸を移築・保存

天皇や皇族が利用した「塩原御用邸」を移築、保存して公開。京都御所と同じ木造平屋建ての和風建築だが、室内には洋風の照明器具もありモダンな造りになっている。

塩原温泉天皇の間記念公園の画像 1枚目
塩原温泉天皇の間記念公園の画像 2枚目

塩原温泉天皇の間記念公園

住所
栃木県那須塩原市塩原1266-113
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで35分、塩原福渡下車、徒歩10分
料金
大人200円、小人100円 (20名以上の団体は大人180円、小・中学生90円、65歳以上は証明書持参で90円、障がい者手帳持参で90円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)